ファッション通販マルイウェブチャネル  >  コラムからさがす  >  卒業式・卒園式に40代ママが着るのは?服装マナーと年代別のおすすめアイテム

前のページへ

卒業式・卒園式に40代ママが着るのは?服装マナーと年代別のおすすめアイテム

BY マルイ編集部

最終更新日:2024/5/11

さまざまな学校行事のなかでも、卒業式は格式が高く、厳かな雰囲気に包まれる式典です。卒業式は子どもの服装に気を付けるだけでなく、ママの服装マナーを知っておくことも大切です。この記事では、覚えておきたい服装マナーと年代別のおすすめアイテムを紹介します。マナーを守りつつ、おしゃれな卒業式コーデにしたいと悩んでいるママは、マルイウェブチャネルのアイテムをぜひチェックしてくださいね。

スーツ・セットアップ(レディース)ランキング

    取扱い1000種類以上!セレモニースーツ一覧はこちら

    1.【卒業式】ママ(母親)の服装マナーとは?

    卒業式は格式が高い式典となるため、出席するママも服装マナーに注意する必要があります。マナーを知らないと周りから浮いてしまい、恥ずかしい思いをすることがあるかもしれません。ここでは、覚えておきたい4つのポイントを解説します。

    1-1 卒業式はセミフォーマル(準礼装)に揃える

    卒業式はセミフォーマル(準礼装)が基本です。スーツ・ワンピース・訪問着などが、卒業式におけるセミフォーマルとなります。セミフォーマルとは、フォーマル(正礼装)に次いで二番目に格式の高い服装です。

    格式高く着こなすためには、全身のカラーと素材を統一させることがポイントです。上質な素材やシンプルなデザインを選ぶことで、卒業式にふさわしい装いに仕上がります。厳かな式典では肌を露出しすぎないよう、膝や肩が隠れるアイテムを揃えましょう。ただし、丈が長すぎても周りから浮いてしまうので、膝がしっかり隠れるミディ丈、ふくらはぎが半分隠れるミモレ丈がおすすめです。

    1-2 スーツはブラックやネイビーなどダークカラーで

    卒業式ではブラック、ネイビー、グレーなどのダークカラーが定番です。卒業式は子どもの晴れ舞台であると共に、友人や先生とのお別れの場でもあるため、明るめの色は避けた方が無難です。

    最近は卒業式にパンツスーツを選ぶママも増えていますが、セミフォーマルとしてはスカートの方が好まれます。学校によっては、ほとんどのママがスカートを着用することもあるので、例年どのようなカラーやスタイルが多いのかを調べておくと安心です。

    1-3 インフォーマル(略礼装)の場合セットアップも人気

    学校によっては、インフォーマル(略礼装)が主流の場合もあります。インフォーマルとは、セミフォーマルに次いで三番目に格式の高い服装です。インフォーマルの場合、コーディネートの幅は広がりますが、式典の場にふさわしい落ち着いたファッションに仕上げることが大切です。

    インフォーマルでは、上下の色・素材を揃える必要はありません。セットアップやジャケットなど、アイテムごとにトレンドを取り入れることができるので、おしゃれを楽しみやすいスタイルといえるでしょう。

    2.【年代別】卒業式のママコーデとおすすめアイテムを紹介

    それでは、年代別に卒業式のママコーデとおすすめアイテムを紹介します。セミフォーマル・インフォーマルでは、ぴったりサイズを選ぶとクラシカルで上品な着こなしになります。動きやすさやシルエットも意識しながら、お気に入りのアイテムを探してみましょう。

    2-1 20代・30代のママ(母親)の卒業式コーデ

    まずは、20代、30代のママコーデとおすすめアイテムを紹介します。20代・30代のママ向けアイテムのなかには、スカート丈が短いものもあります。今回は上品な丈感で、卒業式にぴったりのコーデをピックアップしました。

    2-1-1 卒業式はもちろん結婚式でも重宝する2点セット

    ラージジャケット×ワンピースの2点セットです。周りとの調和を崩さないブラックカラーで、美しいAラインのシルエットが目を惹きます。二の腕、脚、ヒップをさりげなくカバーしてくれるデザインで、体型が気になる方にもおすすめです。

    ワンピースは肘までの長さがあるので、1枚でもクラシカルに着こなせます。ジャケットを羽織るとクールでかっちりとした印象になります。卒業式はもちろん、結婚式などの華やかな式典でも重宝するコーディネートです。

    ブラックフォーマル 喪服 レディース スーツ ロング丈 レギュラー丈 前開き 洗える/ルルコ

    この商品の詳細はこちらこのブランド×アイテムの一覧はこちら

    2-1-2 万能ネイビーセットアップがオールシーズン活躍

    ネイビーは、厳かな式典にふさわしい色味でありながら、さりげなくおしゃれを演出できる卒業式の定番カラーです。こちらのセットアップは、深みのあるダークネイビーを採用していて、日本人の肌色にも自然に馴染みます。

    生地には細かい凹凸がある「梨地素材」を使っています。通気性に優れた梨地素材は、暑い夏場でも肌に張り付くのを防いでくれます。自宅で簡単に洗えるので、オールシーズン活躍するアイテムに仕上がっています。卒業式ではお気に入りのコサージュ・バッグ・ネックレスをコーディネートして、おしゃれをプラスしてみましょう。

    【お受験・学校行事】ノーカラージャケットとタックワンピースのお受験ネイビースーツ/カレット

    この商品の詳細はこちらこのブランド×アイテムの一覧はこちら

    カレット(CARETTE)のスーツランキング

      2-1-3 おしゃれママが注目のパンツスーツ4点セット

      インフォーマルスタイルのママが多い学校では、パンツスーツもおすすめです。おしゃれママのあいだで人気が高まっているパンツスーツは、バリエーションも豊富で、手軽にトレンド感を演出できます。

      こちらのパンツスーツは、ジャケット・レースブラウス・パンツ・コサージュのおトクな4点セットです。コサージュまで付いているので、卒業式をはじめとするハレの日にもぴったり。ジャケットとパンツはストレッチ性のある生地を採用しているので、ビジネスシーンでも使いやすいセットスーツとなっています。

      スーツ レディース セレモニースーツ 入学式 ママスーツ 卒業式 母 卒園式 入園式 4点セット/アッドルージュ

      この商品の詳細はこちらこのブランド×アイテムの一覧はこちら

      アッドルージュのスーツランキング

        2-2 40代・50代のママ(母親)の卒業式コーデ

        続いて40代、50代のママコーデとおすすめアイテムを紹介します。素材・デザイン・シルエットにこだわった、大人の女性にふさわしい上質なアイテムをピックアップしました。

        2-2-1 トレンドに左右されない定番スタイル

        セミフォーマルの格式高い卒業式コーデを探している方には、こちらのブラックフォーマルスーツセットがおすすめです。トレンドに左右されない定番スタイルだからこそ、格式の高さを印象付けるファッションに仕上がっています。

        ワンピースは上品なミモレ丈で、椅子に座っても膝がしっかりと隠れます。素材にはブラックの発色性を向上させる「濃染加工」が施されています。大人の女性だからこそ着こなせるラグジュアリーなアイテムです。

        【前ファスナー】スタンドカラージャケット&セミフレアワンピース ブラックフォーマルスーツセット/フォルムフォルマ

        この商品の詳細はこちらこのブランド×アイテムの一覧はこちら

        フォルムフォルマ(form forma)のスーツランキング

          2-2-2 安定感のあるシルエットと上品な素材感が魅力

          国産のセレモニースーツは、上質な素材感が魅力です。こちらは、世界のハイブランドが採用している尾州織物を使って、丁寧に作られたジャケット・スカートのセットアイテムです。軽めの仕上がりなので、座っている時間が長い卒業式でも窮屈さを感じません。

          ジャケットはボタンが1つだけのすっきりとしたデザインです。セミフォーマルの格式高いアイテムですが、袖口を折り返すことで、印象を変えることもできます。安定感のあるシルエットが美しい卒業式コーデです。

          【セレモニー】スーツ/レリアン プラスハウス

          この商品の詳細はこちらこのブランド×アイテムの一覧はこちら

          レリアン プラスハウス(Leilian PLUS HOUSE)のスーツランキング

            2-2-3 ブラックフォーマル素材が卒業式にマッチ

            大人の女性に支持されている人気ブランド「自由区」から、ジャケット×ワンピースの卒業式コーデを紹介します。1枚でもまるで上着を羽織っているように見えるフェイクレイヤード風のデザインで、余計な装飾のないシンプルかつ上品で細見えが叶う計算されたおつくりです。

            目線を上に向ける華やかな襟まわりがコーディネートのアクセントとなり、パールのネックレスとの相性も抜群です。

            【襟華やか】パンシルキーBSグログランジャケット+ワンピース/自由区

            この商品の詳細はこちらこのブランド×アイテムの一覧はこちら

            自由区(JIYU-KU)のスーツランキング

              2-2-4 人気ブランドの黒ジャケットなら卒業式にぴったり

              すでにセレモニースーツを持っている方は、ジャケットを1着プラスするだけで、コーディネートの幅が広がります。人気ブランド・アンタイトルのノーカラージャケットは、XSから5Lまで8つのバリエーションがあり、充実のサイズ展開です。

              カラーもブラックとネイビーの2色から選べます。どちらも卒業式にマッチする色味ですが、格式の高さを求めるのであればブラックがおすすめです。程よい丈感なので、ワンピース・スカート・パンツなど、さまざまなアイテムと組み合わせて使えます。

              トリアセ ダブルクロス ノーカラージャケット/アンタイトル

              この商品の詳細はこちらこのブランド×アイテムの一覧はこちら

              アンタイトル(UNTITLED)のセットアップランキング

                そのほかおすすめセレモニースーツ

                セレモニースーツはレンタルも便利

                季節に合わせてその都度最適なものを選びたい方にはレンタルもおすすめ。クリーニングの手間が省けて、収納を圧迫しないのも便利なポイントです。

                「ドレニ」は、マルイが運営するドレスレンタルサービスです。送料&クリーニング費用込みで7,700円(税込)から。

                自宅に2着届いて試着したあとで、レンタルする方を決められます。

                3. 【小物選び】バッグやアクセサリーは上品さを意識して

                スタイルが限定される卒業式コーデでは、小物使いにこだわることで、より洗練された印象にすることができます。洋服だけではなくバックやアクセサリー、シューズも上品なものを取り入れることでコーディネート全体のバランスを整えましょう。

                3-1 バッグ

                バッグは上品な本革、マットな質感の布素材がおすすめです。カラーは、ブラック・ブラウン・ベージュなどの落ち着いた色味を意識しましょう。格式の高い行事なので、小さめバッグにすると、フォーマルなコーディネートとなります。卒業式はスリッパなどの持ち物、卒業記念品などの受け取りがあるため、サブバッグがあると安心です。

                バックランキング

                  バッグの一覧はこちら

                  3-2 アクセサリー・ヘアアクセサリー

                  アクセサリーは、パールのネックレスが定番です。華やかさを出しつつも派手過ぎず、上品な印象のものを選ぶのが良いでしょう。卒業式・卒園式などの場ではダークカラーの洋服を選ぶ場合が多いので、装いに華が出るアイテムを1つ持っていると便利です。

                  アクセサリーランキング

                    アクセサリーの一覧はこちら

                    3-3 シューズ

                    足元も服装と合わせたブラック、ネイビー、グレーなどのダークカラーを選び、コーディネート全体に統一感がでるようにすると良いでしょう。シンプルなデザインのパンプスが無難です。派手な装飾がついているものは避け、厳かな場にあったシューズで足元も上品にまとめましょう。

                    シューズランキング

                      シューズの一覧はこちら

                      4.【防寒対策】寒さへの対策もしっかりと

                      卒業式・卒園式の時期はまだ肌寒く、防寒対策も必要です。マナーやおしゃれも大切ですが、せっかくの式で体調をくずさないよう寒さ対策も万全にして卒業式・卒園式に臨みましょう。

                      セミフォーマルな服装にあったコートや、式の最中も肌寒くならないようなインナーもチェックしておくのがよいでしょう。

                      防寒グッズランキング

                        防寒グッズの一覧はこちら

                        まとめ 卒業式に合った格式や色を意識して服装を選ぼう

                        卒業式は、格式や色を意識して服装を選ぶことが大切です。学校によって違いはあるものの、卒業式はブラック・ネイビー・グレーなどのダークカラーが定番です。全身の色味を統一させることで、格式高いファッションに仕上がります。マルイウェブチャネルで人気のアイテムを参考に素材やシルエットにこだわって、上品でクラシカルな着こなしを目指してくださいね。

                        スーツ・セットアップ(レディース)ランキング

                          この記事で紹介したスーツ・セットアップ(レディース)の一覧はこちら

                          最後までお読みいただきありがとうございます!
                          (マルイ編集部)

                          • Twitter
                          • LINE
                          • Facebook