ファッション通販マルイウェブチャネル  >  コラムからさがす  >  カットソーとブラウスの違いは?レディース・メンズおすすめ商品も

前のページへ

カットソーとブラウスの違いは?レディース・メンズおすすめ商品も

BY マルイ編集部

最終更新日:2023/10/31

一見、似ているようでそれぞれ異なるアイテムのカットソーとブラウス。カットソーとブラウスの違いを理解しておくと、コーディネートを考える際にも役立ちます。この記事では、カットソーとブラウスの違いについて、トップスの種類をもとに解説していきます。また、おすすめのカットソーやブラウスの商品も紹介するので、参考にしてください。

1.カットソーとブラウスの違いについて【トップスの種類まとめ】

カットソーとブラウスは似ているように見えてしまい、具体的な区別の仕方が分からない人も多いのではないでしょうか。その違いを理解したうえで、トップスを選ぶのがおすすめです。

まずは、カットソーとブラウスの違いについて、トップスの種類とともに紹介していきます。編物生地・織物生地の違いから名前の由来を含め、意外と知られていないポイントも解説します。

1-1 編物生地:カットソーやTシャツ

トップスに使われている生地の種類は、おもに編物生地・織物生地の2種類があります。編物生地は、網目に糸を引っかけて編み込んだ柔らかさのある生地のこと。

ちなみに、カットソーの語源は「カット&ソー(cut&saw)」だと言われています。編物生地をカットしたものを縫い合わせてつくられた上着の総称です。そのため、カットソーと呼ばれる服のほとんどに編物生地が使われています。

たとえば、Tシャツも編物生地を使ったトップスのひとつですが、大きく分類すればカットソーに含まれるのです。

1-2 織物生地:ブラウスやシャツ

次に、織物生地とは経糸と緯糸を交差させて編まれた、ハリを感じる生地のこと。ブラウスやシャツには織物生地が使われています。

ブラウスは、1枚で着られるトップスのこと。シルクやポリエステル、レーヨンなどの織物生地を使っていて、女性らしいデザインのトップスはブラウスと呼ばれることが多い傾向にあります。

一方、シャツはもともと上半身に着用する下着という意味でしたが、現在は襟とボタンがあり、織物生地でつくられた上着という意味で使われることもあります。

2.【レディース】おすすめカットソー

カットソーとブラウスの違いを理解できたら、次はトップス選びをスタートしましょう。さらにレディースでおすすめのカットソーも紹介します。機能性の高さとトレンド感を兼ね備えたものから、冬に暖かい裏起毛やハイネックタイプのものまでピックアップしました。カットソー選びに迷っている人は、参考にしてくださいね。

2-1 汗ジミ防止素材の半袖カットソー

LB.03/Anti Soaked 汗染み防止 クルーネックリブTシャツ/ナノ・ユニバース

カットソーを1枚でさらりと着こなしたいけれど、汗ジミが気になる人もいるのではないでしょうか。ナノ・ユニバースの「LB.03/Anti Soaked 汗染み防止 クルーネックリブTシャツ」は、ニオイ発生を防ぐ制菌加工と不快臭を減少させる消臭効果のあるカットソーです。汗ジミが目立たないよう、生地表面には特別な加工が施されています。

すっきり見えるコンパクトなストレートシルエットと上品な首元を演出するしっかり詰まったクルーネックでオフィスカジュアルにも使えます。

この商品の詳細はこちらこのブランド×アイテムの一覧はこちら

2-2 やわらかな肌触りが魅力!おしゃれなハイネックカットソー

ランダムリブ ハイネック カットソー/コムサイズム

トレンド感を取り入れカットソーを着こなしたいなら、コムサイズムの「ランダムリブ ハイネック カットソー」がおすすめです。

スウェットやニットのインナーとして幅広いコーディネートでお使い頂けます。衿ぐり、袖口、裾の表情のあるメロウロック始末が、フリル見えでかわいらしく、トレンド感のある1枚です。衿はハイネックで、袖丈も長めなので首元と袖口をちらりとのぞかせるレイヤードスタイルがおすすめです。

この商品の詳細はこちらこのブランド×アイテムの一覧はこちら

3.【メンズ】おすすめカットソー

カットソーのアイテムはレディースだけでなく、メンズの種類も豊富です

次に紹介するのは、メンズにおすすめのカットソー。人気のあるモックネックタイプや、長く愛用できる機能性が高いタイプまでピックアップしています。普段使いに何枚かカットソーを持っておくと、コーディネートの幅が広がるでしょう。

3-1 人気デザインのモックネックロンT

SHIPS: 〈吸湿発熱〉モイスチャー ウォーム モックネック プルオーバー/シップス

シップスの「SHIPS: 〈吸湿発熱〉モイスチャー ウォーム モックネック プルオーバー」はトレンド感のあるカットソー。ゆったりとしたフォルムに仕上げた、メンズに人気の高いモックネックTシャツです。軽く着心地の良い素材を使っているので、冬の重ね着コーデにも重宝するでしょう。

カラーは、ホワイト・シルバーグレー・ダークグレーなどのニュアンスカラーがラインナップ。どれを選んでも、こなれ感のあるコーディネートに仕上がります。

この商品の詳細はこちらこのブランド×アイテムの一覧はこちら

3-2 レイヤードスタイルにおすすめなオーバーサイズカットソー

ハニカムワッフル クルーネックロングスリーブ/ジャーナルスタンダード

ベーシックなデザインでありながらも、機能性の高さを求めるなら、ジャーナルスタンダードが販売する「ハニカムワッフル クルーネックロングスリーブ」がおすすめです。ミリタリーサーマルをベースにゆったりとオーバーサイズで仕上げたクルーネックロングスリーブ。

大きくラウンドさせた裾口は、一枚で着用した際のデザイン性は勿論、シャツやブルゾンとのレイヤードスタイルとも好相性。オープンエンドコットン使用しています、ふっくらとしており、ボリューム感がある一方で、ドライでザックリとした硬い風合いが特徴になります。

>この商品の詳細はこちらこのブランド×アイテムの一覧はこちら

4.【レディース】おすすめブラウス

カジュアルからフォーマルまで、さまざまな場面で役に立つブラウス。デザインの種類が豊富で、カットソーとは別に1枚は持っておきたいアイテムです。

ここからは、レディースでおすすめのブラウスを紹介します。上品でデザイン性の高いものから、女性らしいシルエットがおしゃれなものまでピックアップしています。

4-1 気軽に洗濯機洗いができるブラウス

【洗える・シワが取れやすい】美easyフレアシャツ/ビス

程よくハリ感のある綿タッチポリエステルは、シワが取れやすいのでお手入れもしやすく、気軽に洗濯機洗いができるのも嬉しいポイントです。

短丈のニットとレイヤードして、ボトムスにデニム合わせももちろん可愛いですし、ハーフパンツ×ブーツと合わせてもばっちり決まります。1枚で着るときはシアーインナーなど重ねるのも◎

この商品の詳細はこちらこのブランド×アイテムの一覧はこちら

4-2 ボックスシルエットのボリュームスリーブブラウス

ハイネックボリュームスリーブブラウス/ナチュラルビューティーベーシック

ナチュラルビューティーベーシックの「ハイネックボリュームスリーブブラウス」は、ゆったりとしたシルエットでボリューム感のある1枚。生地にはとろみのあるポリエステルを使用しています。パンツにもスカートにも合わせやすく、重宝するでしょう。

スタンドネック部分のバックボタンはゴールドを基調とし、コーディネートのさりげないアクセントに。チャコールやモカベージュなど、優しい雰囲気のカラー展開も特徴です。

この商品の詳細はこちらこのブランド×アイテムの一覧はこちら

5.【メンズ】おすすめシャツ

一方、メンズのトップスはブラウスよりもシャツのほうが一般的。普段使いからフォーマルまで、幅広く活躍するアイテムです。さまざまなパターンのシャツを何枚か持っておくと、重宝しますよ。

次は、メンズでおすすめのシャツを紹介していきます。着心地の良いネル素材を使用しているアイテムや、大人の普段使いにぴったりなアイテムまでピックアップしました。

5-1 ネル素材の定番バンドカラーシャツ

*SHIPS: 防シワ・吸水速乾 Drymix(R) ワンポイント ロゴ バンドカラー シャツ/シップス

個性的なアイテムを取り扱うセレクトショップ、シップスの定番のバンドカラーシャツは普段使いしやすいデザインに仕上がっています。生地にはネル素材を採用するなど、着心地の良さにもこだわっています。

また羽織ってもおしゃれに着こなせるよう生地の厚さを計算するなど、季節の変わり目にも役立つ1枚と言えるでしょう。秋冬のコーディネートにぴったりのシックなカラー展開にも目が離せません。

この商品の詳細はこちらこのブランド×アイテムの一覧はこちら

5-2 チェック柄の大人カジュアルシャツ

グラデーションチェックツイルシャツ/ブラックレーベル・クレストブリッジ

ブラックレーベル・クレストブリッジの「グラデーションチェックツイルシャツ」は、滑らかな風合いと微光沢のあるトリコット素材のスポーティーなジャージーシャツ。コーディネート性の高いブランドアイコンでもあるクレストブリッジチェックをオンブレー調に表現したレギュラーカラーシャツです。落ち着いたカラーリングと柄感によりオトナなテイストに仕上がっています。

この商品の詳細はこちらこのブランド×アイテムの一覧はこちら

まとめ カットソーとブラウスの違いをコーディネートに取り入れよう!

カットソーとブラウスは一見、似たようなアイテムですが、それぞれ違いがあることを説明しました。編物生地、織物生地と使われている生地そのものに違いがあることは、大きな特徴のひとつと言えるでしょう。

このように、カットソーとブラウスの違いを理解したうえでコーディネートすれば、さらにおしゃれが楽しめますよ。マルイウェブチャネルでお気に入りの一枚を見つけてくださいね。

この記事で紹介した(レディース)アイテムの一覧はこちら この記事で紹介した(メンズ)アイテムの一覧はこちら

レディースカットソー・ブラウスランキング

    メンズカットソー・ブラウスランキング

      • Twitter
      • LINE
      • Facebook