ファッション通販マルイウェブチャネル  >  コラムからさがす  >  おしゃれに見えるシンプルコーデの作り方は?コツやおすすめコーデを解説!

前のページへ

おしゃれに見えるシンプルコーデの作り方は?コツやおすすめコーデを解説!

BY マルイ編集部

最終更新日:2025/02/27

シンプルなコーデは、簡単で気軽に楽しめますが、見方によっては「いまいち垢ぬけない」「地味に見える」といったことも。

たしかに、シンプルなコーデは全体がまとまりやすい反面、インパクトがなく地味に見えてしまうこともあります。しかし、服装のカラー、身に着けるアクセサリーなどによって、全体をおしゃれに見せることも可能です。

この記事では、シンプルコーデの作り方のコツや、おすすめコーデやアイテムなどを解説します。

1.シンプルなアイテムだけでもおしゃれに見えるコツ

それでは最初に、シンプルなアイテムだけでもおしゃれに見えるコツについて解説していきます。項目別に解説していくので、アイテムを選ぶ際の参考にしてください。

1-1 モノトーンでコーデをまとめる

モノトーンとは、白や黒、グレーなどのカラーを使った構成のことをいいます。コーデ全体をモノトーンでまとめることで、全体的にシックになり上品さや大人っぽさの印象を与えます。

シンプルコーデの場合は、全体的に見た目が単調になりやすいですが、モノトーンを上手く使うことで、全体的にクールで落ち着いた感じになるのも魅力です。

1-2 レイヤードスタイルを取り入れる

レイヤードスタイルとは、「重ね着ファッション」のことで、主に寒さ対策を目的とするだけでなく、コーデに奥行きを与えるおしゃれなスタイルです。

レイヤードファッションの場合、「カラーの組み合わせと縦のライン」がポイントです。たとえば、丈が長めの白Tシャツの上に、やや短めの丈の黒のTシャツを重ねるように、カラーのメリハリをつけることが大切です。

こうすることでおしゃれな印象を与えることに加えて縦のラインを強調できるため、スタイルをよく見せることができます。

1-3 体型に合ったサイズを選ぶ

シンプルコーデに限らず、どのコーデにおいても、体型に合ったサイズを選ぶことが大切です。

以前は体型に合っていたものが、時間の経過と共に体型が変わり、以前のようにフィットしないことも多々あります。このような場合、どんなに気に入っているデザインの服でも手放すのが賢明です。

新しく服を買う場合は、着丈や身幅が自分の体型に合っているか、身体の気になる部位を隠してくれるかどうか、試着して見極めることが大切です。オンラインストアで購入する場合も、購入前にサイズをきちんと確認しましょう。

こちらの骨格診断は、7つの質問に答えるだけで簡単に骨格タイプがわかります。早速自分の骨格タイプを診断してみましょう!

1-4 質の良い素材を選ぶ

シンプルコーデに使うアイテムは、無地のものが多いため、素材の質感がひと目で分かってしまいます。シンプルなアイテムで低品質な素材のものを選んでしまうと、安っぽく見えることも。また、洗濯をするたびに生地がへたってしまい、場合によってはヨレヨレでだらしない印象を与えることもあります。

シンプルコーデでアイテムを選ぶ際は、質の良い素材のものを選び、きちんと手入れをするように心がけましょう。

1-5 アクセサリーや小物を取り入れる

シンプルコーデは全体的にすっきりとまとまるので、アクセントとしてアクセサリーや小物を取り入れるのもコツの一つです。

アクセサリーであれば、ネックレスやピアス、ブレスレットや腕時計を、小物であればバッグなどを、それぞれコーデに合わせて取り入れましょう。服装がシンプルな分、小物で派手なカラーやデザインを取り入れて、ファッションのアクセントにしましょう。

2.シンプルコーデに欠かせないベーシックアイテム

シンプルコーデに欠かせないものは、着まわしのきくベーシックなアイテムです。体型に合ったサイズやカラーを選び、全体のシルエットを整えましょう。

2-1 体型に合ったシルエットのTシャツ・カットソー

Tシャツやカットソーは、同じシンプルなベーシックアイテムでも、使い分けることでカジュアルにもキレイめにも表現できます。

たとえば、オーバーサイズのパンツや綿のロングスカートと合わせるとカジュアル寄りにまとめることができますし、テーパードパンツやタイトスカートと合わせるとキレイめにまとめることができます。Tシャツやカットソーなどのトップスは、コーデ全体の方向性を決める上でもポイントです!

【新色追加】【洗える】アームレットキャップスリーブTシャツ

《予約》スビンコットン5分袖Tシャツ

サンカクテレコメローロンT

FORK&SPOON ボトルネックロングスリーブTシャツ

レディーストップスランキングはこちら

2-2 コンプレックスをカバーしてくれるパンツ・スカート

パンツやスカートは、シルエットを変えるだけでコンプレックスを隠してくれる効果的なアイテムでもあります。

たとえば、小柄で身長が低いことが気になる方は、ハイウェストのパンツやスカートを履けばスタイルアップ効果を狙うことができます。

また、肩幅がしっかりしている方はワイドパンツやボリュームのあるスカートを選ぶと良いでしょう。下半身にボリュームを持たせることで全身のバランスが取れるため、コンプレックスをカバーできます。

【褒められパンツ/洗える/ウエストゴム】ワイドタックパンツ/インディヴィ

ストレッチ裏微起毛ベイカーデニムパンツ

≪ヒルナンデス!で紹介≫ 4colorウールライクジャージタイトスカート【洗濯機洗い可】

ハイウエストバルーンスカート

レディースパンツランキングはこちら

レディーススカートランキングはこちら

2-3 着心地の良いニット・セーター

ニットは、1本の糸でループを作りながら編まれた生地で、伸縮性や着心地が良く、シワになりにくいのが特徴!セーターは、ニット素材を使って作られたトップスで、伸縮性があり気心地が良いことが魅力です。

デザインもシンプルなものが多く、シンプルゆえに幅広いカラーを楽しむことができるので、シンプルコーデのアイテムとしても最適です。

上質なニットやセーターは、肌触りが良いだけでなく見た目も上品にまとまり、アクセサリーなどの装飾をせずとも洗練された印象になります。品質の良いものを購入すれば長く着ることができるので、一つは持っておきたい必須アイテムです。

なめらかタートルネックリブニット

モックネックストレッチニットトップス [C6259]

洗えるニット ニット トップス カシミアタッチニット

スウェットライククルーネックニット

レディースニット・セーターランキングはこちら

2-4 スカートにもパンツにも合わせられるジャケット

ジャケットは、スカートやパンツにも合わせやすい効果的なアイテムです。カジュアルやキレイめファッションにも使えるのも、ジャケットの大きな魅力!

選ぶデザインによって、フォーマルにもカジュアルにも着こなせるので、春や秋コーデにも欠かせないアイテムです。

梨地ポンチ クルーネック ノーカラー ジャケット

ノーカラーダブルボタンジャケット

オーバーサイズ ノーカラー デニム ジャケット

【サステナブル】シングルブレストオーバージャケット

レディースジャケットランキングはこちら

2-5 ベーシックカラーのシャツ・カーディガン

シャツやカーディガンもベーシックなカラーを選ぶことで、シンプルコーデをおしゃれに見せてくれます。

白やベージュなど落ち着いたカラーを選べば着まわしがきくのでどんなボトムスにも合わせることができます。ピンクやイエローなど、淡いカラーやビビッドなカラーを選べば、コーデの主役として一役買ってくれるのでおすすめです。

春や秋のコーデには特におすすめで、選ぶカラーによっては春と秋兼用で使えるのも魅力!

バックタックオーバーシャツ

コットンスウェットラグランショートカーディガン

【サステナブル】ペプラムコンビニットカーディガン

長袖 Vネック ニット カーディガン

レディースシャツランキングはこちら

レディースカーディガンランキングはこちら

2-6 1枚でキマるワンピース

ワンピースは1枚で全身コーデが決まるので、とても便利なアイテムです。選ぶ素材やカラー、シルエットによって幅広いテイストを楽しめるのもワンピースの魅力!ロングかミニだけでも見た目印象が大きく異なるのもワンピースの特徴です。

シンプルなカラーのワンピースに、ビビットなカラーのカーディガンや大振りのアクセサリーを合わせるととても映えます。また、デザイナーが手がけるワンピースの多くは、シルエットや素材に特徴があるものも多いので、アクセサリーがなくても1枚で華やかな印象に仕上がります。

レディースワンピースランキングはこちら

3.春のシンプルコーディネート

3-1 上質な生地を使ったカーディガンをデニムに合わせてこなれ感をプラス

レディースカーディガンはこちら レディースデニムパンツはこちら

3-2 ブルーのシャツとピンクのバッグのコントラストをきかせておしゃれに

パンツはこちら ブルーシャツはこちら ピンクバッグはこちら

3-3 ハイウェストのIラインスカートでスタイルアップ効果を狙って

Iラインスカートはこちら

3-4 シンプルなコーデにはボーダーを取り入れるとワンポイントに

3-5 デニムにホワイトを取り入れてカジュアルすぎないナチュラルな印象に

4.夏のシンプルコーディネート

4-1 シンプルなコーデもレースのブラウスとストローハットで季節感をプラス

レースブラウスはこちら レディースハットはこちら

4-2 ベーシックカラーのセットアップで洗練された印象に

ベーシックカラーセットアップはこちら

4-3 シンプルなブラックワンピースも大振りのアクセサリーと合わせてシックな印象に

ブラックワンピースはこちら ピアス・イヤリングはこちら

4-4 シンプルなワントーンコーデはフレアスリーブで動きをプラス

フレアスリーブブラウスはこちら

4-5 デニムとカットソーのボーイズライクなコーデもボリュームスリーブで女性らしく

Tシャツ・カットソーはこちら デニムパンツはこちら

5.秋のシンプルコーディネート

5-1 ベーシックカラーでまとめたスタイルにグリーンのバッグをアクセントに

グリーンバッグはこちら

5-2 オンオフ兼用のノーカラージャケットでカジュアルすぎないこなれスタイル

ノーカラージャケットはこちら

5-3 黒でまとめた引き締めコーデ!パンプスで可愛らしさもプラス

5-4 モノトーンでまとめたガーリーコーデ。タートルネックリブニットでシック過ぎないコーディネートに

5-5 モカブラウントップス×タイトスカートで、デニムでもカジュアルすぎない大人コーディネートに

6.冬のシンプルコーディネート

6-1 ペプラムトップスでシンプルながらもワンポイントのあるコーディネートに

6-2 だぼっとニットは髪をまとめておしゃれ見え

6-3 オールホワイトでまとめたセットアップコーデ

6-4 タートルネックもフレアスカートと組み合わせて動きのあるコーディネートに

7.シンプルなアイテムで毎日のおしゃれを楽しもう!

この記事では、シンプルコーデのコツやおすすめアイテム、おすすめコーデなどを中心に解説しました。シンプルコーデは地味に見えてしまうこともありますが、選ぶアイテムやカラーによってはおしゃれな着こなしができます。

自分の好みや気分、季節などに応じて、シンプルなアイテムをマルイウェブチャネルで見つけて、コーデをおしゃれに楽しみましょう。その他、コーデやおしゃれに興味のある方は、以下のリンク先もコーデの参考にしてみてください。

こちらの特集もおすすめ

 

 

  • Twitter
  • LINE
  • Facebook