ファッション通販マルイウェブチャネル  >  コラムからさがす  >  メンズパーカーの人気ブランド!おしゃれに見せるサイズ選びは?

前のページへ

メンズパーカーの人気ブランド!おしゃれに見せるサイズ選びは?

BY マルイ編集部

最終更新日:2023/11/15

メンズパーカーを選びたいけれど、パーカーを着るとなぜかだらしなく見えてしまう、とお悩みの方も多いでしょう。パーカーがおしゃれにまとまらない原因は、サイズ選びや生地選びにあるのかもしれません。この記事では、パーカーをおしゃれに見せるコツと、パーカーの人気メンズブランドをご紹介します。おしゃれな着こなしの参考にしてください。記事でご紹介したブランドのアイテムはマルイウェブチャネルでも購入できますので、ぜひチェックしてみてください♪

1.メンズパーカーの種類

メンズパーカーには、ジップパーカー、プルオーバーパーカー、マウンテンパーカーの3つの種類があります。ここでは、それぞれについて詳しく解説します。

1-1 ジップパーカー

ジップパーカーは、パーカーの前面にジップファスナーがついてるタイプのパーカーです。羽織るだけなので着脱しやすく、季節の変わり目にも役立ちます。

ジップパーカーのうち、ファスナーのスライダーが上下に2つついているものをダブルジップパーカーと呼びます。スライダーの位置によって、様々な着こなし方を楽しめるパーカーです。

1-2 プルオーバーパーカー

プルオーバーパーカーは、前面にジップファスナーがついておらず、頭からかぶって着用するパーカーです。着用しやすいよう生地が柔らかく、伸縮性に優れているものが多く見られます。

プルオーバーパーカー1枚で着ることもできますが、ジャケットやコートのアンダーウェアとして着ると、ぐんとおしゃれに見えるでしょう。

1-3 マウンテンパーカー

マウンテンパーカーは、前面にジップファスナーがついているタイプで、首元の生地が長く、顎近くまであるのが特徴です。元々は登山用に作られた防寒具で、防寒性、防風性、防水性に優れています。

2.メンズパーカーをおしゃれに見せるコツ

メンズパーカーをおしゃれに見せるためには、いくつかのポイントがあります。ここではメンズパーカーをおしゃれに見せるコツや、選び方をご紹介します。

2-1 ジャストサイズかオーバーサイズか

パーカーを選ぶ際は、サイズ感がとても重要です。ジャストサイズはすっきりとした印象で大人っぽい着こなし方ができます。一方で、オーバーサイズはジャストサイズよりも1サイズ〜2サイズ程大きく作られており、よりカジュアルに着こなすことが可能です。

また、ジャストサイズにするか、オーバーサイズにするかは、自分自身の体型に合わせて選ぶと良いでしょう。体格がしっかりしている方や筋肉質の方は、ジャストサイズがおすすめです。ジャストサイズのパーカーを選ぶ際は、着丈がヒップあたりに来るようなものを選びましょう。

一方、体格がそこまでガッチリしていない方はオーバーサイズがおすすめです。オーバーサイズの場合、着丈はヒップが隠れる程度を選びましょう。

2-2 白・黒がどんなコーデにも合わせやすい!

カラー選びで迷う方は、オールマイティーな白や黒がおすすめです。白、黒は、誰にでも似合う色であり、どんなボトムスにも合う使い勝手の良さが魅力であるといえます。

黒パーカーの場合は、オールブラックコーデもおすすめです。黒のボトムスでまとめることで、シックで格好良い印象を際立たせてくれます。

白のパーカーは、ブラック、カーキ、原色のカラーパンツなど、ボトムスに濃いめのカラーを合わせるのがおすすめです。コントラストが大きく、すっきりとまとまりやすくなります。

2-3 厚手の生地がおしゃれに見えるポイント

パーカーがだらしなく見える1番の原因は、生地にあります。しっかりとおしゃれに見せたいなら、厚手の生地がおすすめです。

生地がペラペラで透け感があるパーカーは、着やすさを感じるかもしれませんが安っぽく見えることもあるため、注意しましょう。パーカーで失敗しがちな方は厚手の生地や、透け感のない生地を選ぶと良いでしょう。

2-4 無地とロゴはボトムスによって変えて

無地のパーカーにするか、ロゴ入りを選ぶかは、ボトムスによって変えてみましょう。ボトムスがチェックやストライプなどの柄物の場合は、無地のパーカーがおすすめです。

反対に、シンプルなスキニーパンツやデニムなど、ボトムスにデザイン性がない場合はロゴ入りのパーカーを選ぶとおしゃれに見えます。

ボトムスとパーカー両方に柄が入っている場合や、トップスとボトムスがどちらも無地でシンプルな場合は、おしゃれに見せるのは至難の業でしょう。

2-5 春夏は半袖のパーカーもおすすめ

春夏に着用するなら半袖のパーカーもおすすめです。半袖パーカーはカジュアルで爽やかに着こなせるアイテムで、長袖と同じく前開きのジップタイプと、かぶって着用するプルオーバータイプがあります。

このアイテムの一覧はこちら

3.【スポーツ・ストリート系】パーカーのおしゃれブランド!

おしゃれなパーカーを発売しているブランドとして、スポーツ系、ストリート系ブランドはぜひチェックしておきたいものです。ここではスポーツ系・ストリート系でおすすめのブランドをご紹介します。

3-1 チャンピオン

チャンピオンはアメリカの代表的なスポーツカジュアルブランドです。アメリカで作ることにこだわりを持っており、肉厚で着心地の良いスウェットアイテムが揃っています。

ご紹介する「コットンUSA 裏起毛 スウェット パーカー」はCotton USAを使用した、ハリ感あるしっかりとした生地です。リサイクルポリエステルを用い、サステナブルにも配慮したアイテム。裏面は柔らかな起毛仕様で着心地も考えられています。

コットンUSA 裏起毛 スウェット パーカー/チャンピオン

この商品の詳細はこちらこのブランド×アイテムの一覧はこちら

ブランドランキング

    3-2 ナイキ

    ナイキはスニーカーやスポーツウェアを扱う世界的な人気ブランドです。ひと目見て多くの人が「ナイキ」とわかる印象的なロゴが特徴となっています。

    ご紹介する商品は、気楽なスタイルと構造を持ち合わせたデザインで、良心に優しい一着ながら快適で柔らかなフリース素材のパーカーです。どんなボトムスにも合わせやすい黒/白の二色展開。左胸にはナイキのロゴがさりげなく主張してくれます。

    メンズアパレル NSW リバイバル フリース プルオーバー L/S フーディ/ナイキ

    この商品の詳細はこちらこのブランド×アイテムの一覧はこちら

    ブランドランキング

      3-3 ザ・ノース・フェイス

      ザ・ノース・フェイスは、おしゃれなだけでなく機能性も高いため幅広い層から人気を誇るアウトドアブランドです。機能性にはとことんこだわり、製品が対応できる最低温度を示す「最低温度規格表示」を明記したことでも有名になりました。

      ご紹介するパーカーは、撥水加工が施されているので簡易レインジャケットとして利用できるだけでなく、防風性にも優れているため、普段使いから旅行の雨具、防寒着まで活躍します。軽量素材で、シルエットも中間着と合わせやすくなっています。

      【THE NORTH FACE】ジャケット Compact Jacket (コンパクトジャケット)/ザ・ノース・フェイス

      この商品の詳細はこちらこのブランド×アイテムの一覧はこちら

      ブランドランキング

        3-4 アディダス

        アディダスはスニーカーで有名なスポーツブランドですが、スポーツウェアも制作、販売しています。「スリーストライプ」と名付けられた3本線のロゴが印象深いブランドです。

        ご紹介するパーカーはクラシックなブラックのふわふわのフリース製。柔らかい生地で着心地の良さも秀逸です。カンガルーポケットやドローコードで調節できるフードなど、パーカーに欠かせない要素は全て押さえています。

        【adidas】スウェット・パーカー M ESS 3S 裏起毛 スウェットフーディ/アディダス

        この商品の詳細はこちらこのブランド×アイテムの一覧はこちら

        ブランドランキング

          3-5 エヌディーエックス

          エヌディーエックスは10年以上にわたり、ヨーロッパのトップアパレルブランドの生産を支えてきた経験を活かし、プロポーション、クラシックなカット、完璧なフィットを併せ持つ「エッセンシャルウェア=最高のベーシック」 を提供するための、研究・技術設計・製造・革新の発展から誕生したポルトガル発のニューベーシックブランドです。

          こちらの“CROSSGRAIN”のパーカーは、その頑丈さと柔軟さ、そして耐久性で注目されています。ブラッシュされた100%オーガニックコットンのフリースを使用し、洗練された外観だけでなく、エコフレンドリーな特性も兼ね備えています。

          【ndx / エヌディーエックス】CLASSIC HOODIE CROSS GRAIN/417 エディフィス

          この商品の詳細はこちらこのブランド×アイテムの一覧はこちら

          4.【ファッションブランド系】パーカーのおしゃれブランド!

          きれいめなラインナップが多いファッションブランドですが、パーカーもファッションブランドならではのおしゃれなものが揃っています。ここでは、ファッションブランド系のブランドと、おすすめの商品をご紹介します。

          4-1 トミーヒルフィガー

          トミーヒルフィガーはトレンドを取り入れたクラシカルなアメリカンファッションを打ち出すブランドで、カジュアルアイテムでも上品なデザインが多いのが特徴です。スポーツやビジネスなど、様々なシーンで取り入れたいアイテムが揃っています。

          ご紹介する「ゴールドロゴパーカー」は、前面中央に描かれた大きめのロゴが印象的です。クラシックスタイルをもとに作られたシルエットは適度なフィットとサイズ感で、カジュアルに着用できるでしょう。

          ゴールドロゴパーカー/トミー ヒルフィガー

          この商品の詳細はこちらこのブランド×アイテムの一覧はこちら

          ブランドランキング

            4-2 ハイダウェイ

            ハイダウェイは、モード系のアイテムが揃うファッションブランドです。シャープなシルエットですっきりと着こなせるシンプルなラインナップが魅力となっています。

            ご紹介するのは、夏のコーデに取り入れやすい五分袖パーカーです。ややゆったりめのサイズ設定でストレスフリーな着心地です。

            シンプルロゴプルオーバーパーカ/ハイダウェイ

            この商品の詳細はこちらこのブランド×アイテムの一覧はこちら

            ブランドランキング

              4-3 シップス

              シップスはセレクトショップとしても人気が高く、ヨーロッパテイストのシンプルなアイテムを多く扱っています。カジュアルアイテムからスーツなどのビジネスアイテムまで、取り扱い商品の幅が広いのも特徴です。

              ご紹介するのは、さりげない小さめの刺繍ロゴがポイントのプルオーバーパーカー。裾元のロゴをあえてポケットからズラし、やや低めの位置に設定。刺繍ロゴも小さめのサイズにすることで主張しすぎず、使い勝手の良いパーカーです。ユニセックスなのでお揃いコーデにも使えます。

              SHIPS: マイクロ 刺繍 ロゴ 裏毛 スウェット プルオーバー パーカー/シップス

              この商品の詳細はこちらこのブランド×アイテムの一覧はこちら

              ブランドランキング

                4-4 ビューティ&ユース ユナイテッドアローズ

                ユナイテッドアローズは自然体の心地よさをコンセプトとしたカジュアルブランドですが、そのなかでもビューティ&ユースは、使い勝手の良い、トレンドに沿ったきれいめアイテムが揃うブランドとして高い人気を誇ります。

                こちらのパーカーは、程よい抜け感漂うドロップショルダー。身幅にゆとりを持たせ、短めの着丈設定のニューシルエットを演出してくれます。無駄のないミニマルなデザインの為、合わせるアイテムを選ばずに着回すことができるのも魅力的です。

                ピーチスキン スウェット ジップ パーカー/ビューティ&ユース ユナイテッドアローズ

                この商品の詳細はこちらこのブランド×アイテムの一覧はこちら

                ブランドランキング

                  まとめ パーカーを大人っぽく着こなそう!

                  パーカーはカジュアルスタイルの定番。体型や季節、ボトムスのデザインに合わせることで、パーカーをおしゃれに着こなすことができます。

                  大人っぽく着こなすなら、シルエットのほかに生地にこだわるのもおすすめです。自分にあったブランドを選ぶことでより洗練されたカジュアルスタイルを演出することができるでしょう。 ぜひ、マルイウェブチャネルでも気になるアイテムをチェックしてみてください!

                  この記事で紹介したパーカー(メンズ)の一覧はこちら

                  パーカー(メンズ)ランキング

                    最後までお読みいただきありがとうございます!
                    (マルイ編集部)

                    こちらのコラムもおすすめ

                    • Twitter
                    • LINE
                    • Facebook