ファッション通販マルイウェブチャネル > コラムからさがす > 【レディース・メンズ別】コートの正しいサイズ感と選び方!デザイン・素材まとめ
BY マルイ編集部
最終更新日:2025/4/25
秋冬コーデのマストアイテムといえば「コート」です。コートのサイズ感は、重ね着してもかさばらない、少し大きめが◎とはいえ、サイズ感の見極めは難しく、サイズ選びに失敗すれば、着膨れして野暮ったい印象になってしまうことも。そこで、この記事ではサイズ選びの方法をご紹介します。コートのサイズ選びに悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてくださいね♪また、マルイウェブチャネルで購入できるおすすめアイテムもご紹介しますので、ぜひあわせてご覧ください。
サイズ感を確認するには、なるべく試着するのがおすすめです。コートを羽織ったら、ボタンをすべて留めた状態で、サイズ感を確認しましょう。
両腕を地面と水平になるように広げたときに、わきの下が突っ張らず、背中にシワが寄らなければサイズ感が合っている証拠です。
ジャストサイズ、オーバーサイズ関係なく、この方法でコートのサイズ感を確認できますよ。
コートを上手に着こなすには、着丈にも注意して選ぶようにしましょう。コートに「着られている感」をなくすために、着丈は身長に合わせて選ぶのがおすすめです。
低身長さんは、ミモレ丈などひざより長い丈のコートを選ぶと、寸胴(ずんどう)な印象を与え、コートに「着られている感」が出てしまいます。低身長さんがコートをおしゃれに着こなすには、ひざ丈かひざより短めの丈を選びましょう。足元を出すことで、バランスがよくなります。
一方、高身長さんは中途半端なひざ丈を選ぶと、バランスが悪く見えがちです。ひざより長めの丈なら、バランスよく着こなせます◎
ちなみに、ジャストサイズのコート選びに迷ったときは、ひざ丈が無難!ひざ丈は身長やトレンドに関係なく、一番オーソドックスで似合う人を選ばない丈感だからです。
普段からスカートをよくはくのなら、手持ちのスカートとのバランスを考えることも重要です。コートの裾からスカートがはみ出しすぎると、野暮ったい印象を与えます。
スカートとコートのバランスを取るなら、スカートが隠れるくらいのコート丈か、コートからはみ出すスカートの丈を10センチ以内に収めましょう。バランスがよくなり、こなれてみえますよ。
手持ちのスカートの丈がバラバラなら、どんなスカートとも合わせやすいショート丈のコートがおすすめです!
メンズのコート選びは、着丈と肩幅を意識することで、失敗しにくくなります。 ここでは、メンズコートにおけるサイズ感の確認方法をご紹介します。
メンズコートにおけるサイズ感の確認で、とくに重要なのは「肩幅」です。肩幅が合っていないと、だらしない印象を与えます。
シルエット別に最適な肩幅のものを選びましょう。ジャストサイズのコートなら、ボタンをすべて閉じた状態で、肩幅に指が一本入るくらいのゆとりがあるものがベストです。
一方、オーバーサイズのコートは、肩からずれ落ちるくらいのゆとりがあっても◎。中途半端なゆとりがあると、サイズ選びを失敗したようなイメージを与えてしまうことがあります。
ただし、オーバーサイズのコートはサイズ選びが難しいため、初心者はジャストサイズから試したほうがいいでしょう。
メンズコートはレディース同様、自分の身長に合わせて選べば失敗しづらくなります。低身長さんはひざ丈もしくはひざより短めの丈を、高身長さんはひざより長めの丈を選びましょう。
ショート丈のコートを選ぶなら、コートの裾から中に着ているものがはみ出ないかどうか、要チェックです。コートからインナーがはみ出すと、全体のバランスが悪くなってしまいます。
メンズコートの袖丈は、見た目の印象を大きく左右します。全身をすっきりと、バランスよく見せるために、シルエット別にベストな袖丈を選びましょう。
ジャストサイズのコートなら、腕を下ろしたときに手の甲が3分の1くらい隠れる長さが理想的です。
一方、オーバーサイズのコートで手の甲がしっかり出ていると、だらしないスタイルに見える可能性があります。バランスが悪く見えないように、指先まで隠れるような長さでもOKです。
コート選びではサイズ感だけでなく、デザインを意識することも重要です。 ここでは、デザイン別におすすめのコートを紹介します。
チェスターコートはIラインが強調された、縦長シルエットのコートのことです。男女ともに人気の定番デザインで、襟部分はテーラードジャケットのような形をしています。羽織るだけで、大人っぽい仕上がりに♪
細身でひざ上くらいの丈感なら、カジュアルシーンだけではなくビジネスシーンでも活躍するでしょう。ドレッシーな印象を与えるアイテムですが、デニムなどのデイリーアイテムとも相性が良いです◎
定番ながらシーズンを重ねアップデートしています。パネルの切り替え位置を変更し、360度どこから見ても美しいシルエットはゆるやかに広がりを持たせた女性らしく軽やか。着丈が長く、ロングスカートとも相性抜群!
この商品の詳細はこちら着丈を長めに設定した新型のチェスターコート。ストレッチポリエステル素材をスウェード起毛し、滑らかなタッチが魅力の素材を使用し、シルエットを綺麗に作り、見た目のクラス感がUP!シンプルなデザインですが、ストレッチ裏地を使用した総裏仕様で着心地も高めています。
この商品の詳細はこちらノーカラーコートは首周りに抜け感が生まれる、襟がないデザインのコートのことです。レディースは女性らしく柔らかい印象に、男性はハイセンスな印象になります。
ネックデザインは、可愛らしさと上品さのあるラウンドネックと、シャープな印象を与えるVネックが主流です。
首周りの防寒性が低いため、マフラーやタートルネックのインナーを合わせることで、秋冬らしいコーデに仕上がります。
軽やかな着心地を叶えたいときにぴったりな軽量コートです♪ノーカラーデザインなので、顔まわりがすっきりと、女性らしく上品に仕上がります。
この商品の詳細はこちらウールヘリンボン素材で、ふっくらと柔らかさを保ちつつ、あたたかく復元性の高さが特徴です。デザイン性のあるポケットが特徴的。保温性が高く、1枚でも決まる主役級コートです!
ウールヘリンボン ノーカラーコート/フォーティーカラッツ アンド ゴーニーゴ
この商品の詳細はこちらステンカラーコートは、デザインや装飾が少なく、丸みのある襟が特徴的なコートです。スタイリッシュな印象を与えるため、オンオフ問わず着ることができ、定番アイテムとして人気があります。
どんなインナーとも合わせやすく、インナー次第で叶えたい印象になれるアイテムです。
肩の切り替えをドロップした、モダンなリラックスフォルムは、シルエットはスタイリッシュで、どんなコーディネートにも合わせやすく、カジュアルからオフィススタイルまで幅広く活躍します。春は天候が変わりやすい季節ですが、花粉ガードや、突然の雨でも撥水加工といったありがたい機能を備えています。ストールやスカーフでアクセントをつけるのもおすすめです。
【撥水・花粉ガード】ステンカラーコート/スプリングコート/ロペピクニック
この商品の詳細はこちらトレンド感のある装いを叶えるロング丈ステンカラーコート。原料の良さからくる上品な光沢感と、ラミネート加工による適度なハリ感で仕立て映えし、ハイセンスな印象に!ラフに羽織ってもコーデが決まる、シンプルなデザインが魅力です。
【御幸毛織】ウエストミンスター ロングステンカラーコート/五大陸
この商品の詳細はこちらダッフルコートはファスナーやボタンではなく、トグル(ひも付きの留め木ボタン)で開け閉めするコートのことです。トグルは手袋をしたままでも留め外ししやすく、おしゃれのポイントにもなっています。
昔から愛されている定番デザインのため、1枚持っておいて損はないでしょう。少々子供っぽい印象になりやすいので、モードな雰囲気にしたいときはコーデを単色でまとめると◎
贅沢なフレアシルエットとスパイスの効いたレザー調パーツのデザインで、コーディネートの主役に。カジュアルにもキレイめにも、シルエットに変化を付けて様々なシーンで活躍してくれます♪
この商品の詳細はこちらトグルボタン、肩当てなどのクラシカルなデザインが特徴的です。ジャケット、ニットの上から羽織れるので、きれいめスタイルの外しにもおすすめです!
この商品の詳細はこちらボアコートは羊の毛のようなモコモコとした素材(ボア)を使用したコートのことです。羽織るだけでかわいらしい印象になり、トレンド感も演出できます。ボア素材は防寒対策にも◎
カジュアルコーデに取り入れば、立体感をメイクしながら、おしゃれ見えが叶いますよ♪メンズ向けのデザインも豊富で、1枚羽織るだけでインパクトを出せる、ボリューム感のあるアイテムです。
風になびいたときに、ちらっと見えるのがかわいい絶妙なロング丈感です。表面ボア素材、裏面フリース素材で、軽い素材ながらに暖かさも兼ね備えていて実用性も◎
これ一枚で暖かい×大人の抜け感。表ボア×裏フリースダブルフェイス配色ノーカラーコート/クラシカルエルフ
この商品の詳細はこちら表側にダウン、裏側にボアを採用したリバーシブル仕様が嬉しいポイント。ダウン×ボアの2重構造は、風を通さない防寒性の高さで暖かく、アウトドアでもタウンユースでも重宝するアイテム!
【TAION / タイオン】マウンテンリバーシブル ダウン×ボアジャケット/ジャーナルスタンダード レリューム
この商品の詳細はこちらダウンコートは、羽毛(ダウン)が詰まったコートのことです。ダウンが偏らないように、キルティング加工が施されています。軽量で保温性が高く、真冬の防寒コーデで活躍してくれますよ!
プライベートシーンで使えるスポーティなものから、ビジネスシーンにも合わせやすいフォーマルなものまで、デザインはさまざま。なりたい印象に合わせて、ボリュームや丈感を意識しながら選びましょう。
Aラインシルエットと絶妙なボリューム感で、女性らしさを演出します。ウエスト切り替えの上下でキルティングの柄に変化をつけたこだわりのデザインです。防風性が高く、旅行やお出かけにもぴったり。
この商品の詳細はこちら逆三角形に見える切り替えデザインとダウンステッチ、細腹のタテステッチで綺麗なシルエットの、着膨れして見えにくいところも◎ ストレッチ性もあるので、程良いダウン分量でも適度な張り感とフィット感です。
この商品の詳細はこちら自分に合ったサイズ感とデザインを意識したコートを選べば、こなれた印象に仕上がります。サイズ感に迷うようであれば、実際に試着してみるのがおすすめです!試着時は、今回ご紹介した着丈や肩幅、袖丈などを意識して、サイズ感を確認しましょう。
マルイウェブチャネルでは、ネット上でサイズを確認できる2つの機能を提供しています。「実店舗に行けないけれど、サイズ感を確認したい…」と思ったら、活用してみてくださいね♪
身長・アイテム別に、サイズ感や着用イメージを確認できるサービスです。
「過去に購入したアイテム」と「ショップの商品」のサイズを比べたり、自分のボディシルエットを作成・試着したりすることで、希望のサイズを探せるサービスです。
最後までお読みいただきありがとうございます!
(マルイ編集部)