ファッション通販マルイウェブチャネル  >  コラムからさがす  >  パーカーに合うおしゃれなインナーは?選び方やおすすめコーディネートを紹介

前のページへ

パーカーに合うおしゃれなインナーは?選び方やおすすめコーディネートを紹介

BY マルイ編集部

最終更新日:2025/2/26

フードがついたトップスであるパーカーは、1年中使える便利なアイテム。ハーフジップやフルジップなどの種類があり、アウターとしても活用することができます。

しかし、「パーカーのインナーに迷う」「いつも同じ組み合わせになる」など、パーカーのコーディネートは意外と難しく、悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

そこでこの記事では、パーカーに合うインナーの選び方やコーディネートについて、わかりやすく紹介します。Tシャツやブラウスなど幅広いインナーと組み合わせて、おしゃれなコーディネートを楽しんでいきましょう。

1.パーカーに合うインナーの選び方

まずは、パーカーに合うおしゃれなインナーを選ぶ方法を紹介します。サイズ・生地・色の3つのポイントをおさえましょう。

1-1 レイヤードできる大きさを選ぶ

パーカーとインナーを重ね着する時は、レイヤードをしても窮屈にならないように、ジャストサイズもしくは、大きすぎないサイズのインナーを選びましょう。大きめのサイズはパーカーに袖を通しにくくなる場合や、もたついて動きにくくなることがあります。

ぴったりめのインナーにビッグシルエットのパーカーをあわせればトレンド感が出せるほか、体型がカバーできるのでおすすめです。スリムなボトムスと合わせると、すっきりとしてバランスが良くみえます。

1-2 やわらかく落ち感のある生地を選ぶ

やわらかくて落ち感のあるインナーは、パーカーと重ね着してもゴワゴワしにくく、すっきりと着こなせます。透け感のある生地を重ねて奥行きを出すと、簡単におしゃれなコーディネートが完成します。

厚みのあるパーカーに厚みのあるしっかりとした生地のインナーを合わせてしまうと、動きにくいうえに垢抜けてみえないので注意しましょう。

1-3 色の組み合わせを工夫する

パーカーに合うインナーを選ぶ時は、色の組み合わせを工夫しましょう。パーカーとインナーを同系色にして統一感を出す、暖色系を合わせて明るい印象にまとめる、派手な色のインナーをアクセントにするなど、色の組み合わせ方で印象が大きく変わります。

また、パーカー以外にもボトムスや靴など、ほかのアイテムとの色の相性も考えておきたいポイントです。

2.パーカーとインナーのコーディネートのコツ

パーカーとインナーをコーディネートする時のポイントについて、アイテム別に紹介します。コーディネートで悩んだら、ぜひ参考にしてください。

2-1 Tシャツ

カジュアルなスタイルにしたい時は、パーカーとTシャツの組み合わせがおすすめです。

Tシャツのサイズは、パーカーの裾からTシャツがみえる程度の大きめサイズを選ぶとおしゃれにまとまります。パーカーとTシャツが同じ丈の場合、腰まわりでTシャツがもたついてしまうので注意が必要です。

Tシャツの色は、落ち着いたコーディネートにしたい時はベーシックな黒や白、アクセントにしたい時はカラフルな色など、演出したいイメージに合わせて選びましょう。

Tシャツランキング

    2-2 シャツ・ブラウス

    パーカーのインナーにシャツを着ると、カジュアルな雰囲気の中にもきちんと感をプラスできます。上品な大人カジュアルを楽しみたい方におすすめのコーディネートです。

    シャツの生地が硬いとごわついて動きにくいので、パーカーのインナーにはやわらかい生地のシャツが向いています。襟を出したい時は、パーカーは襟元が開いているタイプを選びましょう。

    シャツの色や柄は、白やストライプなどのシンプルなデザインなら上品に、派手な色や柄なら華やかな印象になります。

    シャツランキング

      2-3 タートルネック・ハイネック

      肌寒い日が多くなる秋冬には、タートルネックやハイネックなどのセーターをインナーにするのがおすすめです。クルーネックやVネックなどの襟が低いセーターはパーカーからみえにくいので、襟が高いデザインがおすすめです。

      ゆったりとしたサイズ感のセーターは着ぶくれしやすいので、タイトなセーターを選びましょう。タートルネックやハイネックの色は、白なら清潔感が出せるほか、黒なら引き締め効果ですっきりとみせることができます。

      ハイネック・タートルネックランキング

        3.パーカー×Tシャツコーディネート

        ここからは、パーカーとTシャツのおすすめコーディネートを紹介します。定番アイテムのパーカーとTシャツでも幅広いコーディネートが楽しめるので、ぜひチェックしてください。

        3-1 ハーフジップパーカーにロングTシャツを合わせてレイヤードに

        パープルパーカーはこちら 白Tシャツはこちら

        ゆったりとしたサイズ感のパーカーの裾から、ロングTシャツをのぞかせたレイヤードスタイル。華やかなパープルにTシャツとスニーカーの白でアクセントを入れて、爽やかな印象をプラスしています。

        ハーフジップパーカーは、ファスナーを閉めてハイネックのようにみせたり、ファスナーを開けてインナーをみせたりと、1枚で2種類のコーディネートが楽しめます。

        3-2 ハーフジップパーカーの首元から同系色のTシャツをのぞかせて

        オフホワイトパーカーはこちら 白Tシャツはこちら

        ハーフジップパーカーの首元から同系色のTシャツをのぞかせた、統一感のあるコーディネート。色選びに迷った時は、すっきりまとまる同系色がおすすめです。オフホワイトのパーカーと白のTシャツにグレーのパンツを合わせれば、ナチュラルな雰囲気にまとまります。

        全体的にナチュラルな色を使ってシンプルにまとめていますが、ロゴとファスナーの黒がアクセントになって全体の印象をしっかりと引き締めています。トレンド感のある、大きめのサイズ感がポイントです。

        3-3 オーバーサイズパーカーにTシャツをレイヤードしてストリートスタイルに

        グレーパーカーはこちら 白Tシャツはこちら

        パーカーのレイヤードスタイルでストリート感を出したいなら、オーバーサイズを選びましょう。腰までしっかり隠れる丈とボリューム感のあるビッグシルエットのものがおすすめです。

        インナーのTシャツもパーカーと同じくオーバーサイズを選んで、裾からのぞかせればこなれた感じに仕上がります。全身グレーのコーディネートに、Tシャツの白とロゴの黒でアクセントをつけているのがポイントです。

        3-4 ビッグシルエットのジップパーカーにTシャツを合わせて韓国っぽく

        黒パーカーはこちら 白Tシャツはこちら

        韓国系ファッションストリート感を出したい時は、ビッグシルエットのジップパーカーにTシャツの組み合わせがおすすめです。パーカー・Tシャツ・デニム・スニーカーの定番スタイルも、パーカーのサイズ感を変えるだけで一気におしゃれなコーディネートになります。

        シンプルなデザインのTシャツをインナーにすれば、全体的にすっきりとした印象にまとまります。ヘアアクセサリーと赤リップで、ワンポイントとして赤をプラスしているのがポイント。

        3-5 ショート丈のジップパーカーにデコルテのあいたTシャツを合わせて大人かわいく

        グレーパーカーはこちら 白Tシャツはこちら

        ショート丈のパーカーは、スタイルアップを叶えてくれる便利なアイテム。ショート丈のジップパーカーにデコルテのあいたTシャツを合わせれば、大人かわいい雰囲気が演出できます。

        カジュアルなパーカーでも、女性らしいネックラインのインナーと華奢なアクセサリーを合わせれば品良くまとまります。黒のインナーは落ち着いた印象があるうえに、引き締め効果が期待できるのがうれしいポイントです。

        3-6 ジャストサイズのTシャツにジップパーカーを羽織ってカジュアルに

        ブルーパーカーはこちら 白Tシャツはこちら

        ジャストサイズのロゴTシャツとデニムの組み合わせに、ジップパーカーを羽織ってカジュアルにまとめたコーディネート。Tシャツの裾がしっかり隠れる丈のパーカーなら、腰まわりが気になる場合もしっかりカバーしてくれるので、すっきりとした印象にまとまります。

        パーカー・デニム・帽子のブルーのグラデーションコーディネートに、Tシャツとスニーカーで爽やかな白をプラス。春夏にパーカーを楽しみたい方にぴったりのコーディネートです。

        3-7 ベージュパーカーとブラウンTシャツで統一感を出して

        ベージュパーカーはこちら ブラウンTシャツはこちら

        ナチュラルな印象のベージュパーカーには、同系色のブラウンTシャツを合わせて統一感を演出。Tシャツをスカートにインすることで、全体がすっきりとした印象にまとまります。

        Tシャツは胸の高い位置にロゴがあるものを選べば、スタイルアップしてみえるのがうれしいポイント。女性らしいシルエットのロング丈のスカートに、カジュアルなトップスを合わせることで、こなれた大人カジュアルが楽しめます。

        パーカーのおしゃれなコーディネートは、以下の記事でも詳しく紹介しています。幅広いコーディネートを楽しみたい方は、ぜひチェックしてください。

        「パーカーコーデのおすすめ!カジュアルからキレイめまでパーカーのおしゃれな着こなし!」

        4.インナーを変えてパーカーコーディネートの幅を広げよう

        パーカーは、インナーを変えるだけでさまざまなレイヤードスタイルをつくり出すことができます。この記事で紹介した着こなしのコツやコーディネートを参考にしながら、自分流のパーカーを使った装いをしていきましょう。

        気になるパーカーやインナーがあれば、ぜひチェックしてみてください。お手持ちのアイテムと組み合わせて、パーカーのおしゃれを楽しんでいきましょう。

        パーカーランキング

           

           

          こちらの特集もおすすめ

           

           

          • Twitter
          • LINE
          • Facebook