ファッション通販マルイウェブチャネル  >  コラムからさがす  >  メンズピアスのおすすめブランド8選!選び方やよくある疑問を解説

前のページへ

メンズピアスのおすすめブランド8選!選び方やよくある疑問を解説

BY マルイ編集部

最終更新日:2024/06/15

自分らしい個性を表現できるピアスは、女性だけでなく男性にも人気のアイテム。さりげなくつけるだけで顔まわりが華やかな雰囲気になり、洗練された印象をプラスしてくれます。

しかし、おしゃれなピアスがほしいと思っても数多くのブランドがあり、自分にぴったりなピアスをみつけるのが難しいと感じている方も多いのではないでしょうか。

そこでこの記事では、ピアス選びで悩んでいる方に向けて、メンズピアスのおすすめブランドを厳選して紹介します。さらに、ピアスの選び方やよくある疑問についても解説するので、ぜひ最後までチェックしてください。

1.メンズにおすすめのピアスブランド8選

まず、さまざまあるブランドの中から、男性におすすめのピアスブランドを厳選して紹介します。「どんなピアスを選べば良いかわからない」という方は、紹介したブランドの中から気になるブランドをみつけましょう。

1-1 ライオンハート

ライオンハート(LION HEART)は、「常に変化を恐れず 新たな価値観をシェアし続ける アクセサリーブランド」をコンセプトにしています。1996年にセレクトショップとして誕生しましたが、今ではオリジナル商品やコラボ商品も多く展開しています。

ピアスはシルバーや天然石を使ったシンプルなデザインが多く、普段使いしやすいサイズ感。はじめてのアクセサリーにおすすめのデイリーユースな「LH-1」、オリジナルキャラクターをユニークにあしらった「LEO」など、魅力的なコレクションを展開しています。

ライオンハート ランキング

    1-2 アルテミスキングス

    アルテミスキングス(Artemiskings)はアルテミスクラシックの兄弟ブランドとして2011年に誕生した、日本のシルバーアクセサリーブランド。アンティークな雰囲気でゴシックデザインを得意としており、細かい部分まで凝った彫刻のような造形が魅力です。

    ピアスの素材は92.5%純度のシルバーを使用し、ストーンや金属などの素材を活かした物づくりを行っています。ファンタジーとゴシックが融合したデザインを展開しており、黒系ファッションやロック、ストリート系ファッションとのコーディネートにおすすめです。

    アルテミスキングス ランキング

      1-3 スタイナーズ

      日々のコーディネートにプラスするだけで、いつもと違う自分になれるアクセサリーを提案しているスタイナーズ(Steiners)。医療器具にも使われるサージカルステンレスをすべてのピアスに使用しており、金属アレルギーがある方も安心です。

      ピアスは、ワンポイントとしてストーンをあしらったシンプルなデザインが多く、幅広いコーディネートに合わせやすいのが魅力。リーズナブルなピアスも多く、はじめてピアスを購入する方にもおすすめのブランドです。

      スタイナーズ ランキング

        1-4 タケオキクチ

        1984年に東京で誕生したファッションブランドである、タケオキクチ(TAKEO KIKUCHI)。「色気と遊び心があり、今の時代をさりげなく着こなす男性」をターゲットにしたアイテムを幅広く展開しています。

        ブランドロゴやストーンがワンポイントで入ったピアスが多く、シンプルで美しいのが魅力です。小さなピアスでも存在感があり、さりげない大人のおしゃれを楽しみたい方におすすめします。オリジナルのボックス入りなので、プレゼントにも向いています。

        タケオキクチ ランキング

          1-5 ドロップス

          ドロップス(Drops)は、水面に溶け込む雫のように、普段のファッションにも溶け込むようなシンプルなアクセサリーを展開しています。金属アレルギーの方も使える挑戦しやすいサージカルステンレスを使用しており、水や汗に強いのでメンテナンスが楽にできます。

          ストーンをあしらったフープピアスが多く、ワンタッチで開閉するので簡単につけられるのが便利。キュービックジルコニアを用いて、1〜12月までの誕生石カラーを表現したピアスも展開しており、自分用はもちろん大切な方への誕生日プレゼントにもおすすめです。

          ドロップス ランキング

            1-6 417 エディフィス

            フレンチトラッドをベースとして、上品さとトレンド感をプラスしたアイテムを展開している、417 エディフィス(417 EDIFICE)。

            ピアスブランドのCAREERINGのピアスを取り扱っており、ゴールドやシルバーなど、素材そのものの美しさを活かしたミニマルなデザインが魅力です。金属アレルギーを最大限考慮した18金ゴールドを使用しており、フォーマルからカジュアルまで幅広く使えます。

            流行に流されず、シンプルで高品質なピアスを長く使いたい方におすすめです。

            417 エディフィス ランキング

              1-7 L.A.H.

              L.A.H.は「ありのままの自分が主役」をコンセプトに、自分らしくいるための上質なジュエリーを提案しているブランド。

              ピアスは、シルバーのボリューム感が楽しめるベーシックな「MASS」、柔らかいパイル生地の凹凸をイメージした「PILE」などのシリーズを展開しています。シルバーの美しさを活かした、シンプルでありながらも細部にこだわったデザインが魅力です。

              使いやすいフープピアスが多く、耳元でさりげなく輝いて上品な印象を与えてくれます。

              L.A.H. ランキング

                1-8 ディーゼル

                イタリアのブランドであるディーゼル(DIESEL)は、「プレミアム・カジュアル・ウェア」というカテゴリを築き、個性的で遊び心いっぱいの商品を数多く展開しています。ラグジュアリーでありながらカジュアルに使える、ファッション性の高いアイテムが魅力です。

                ピアスはディーゼルのロゴモチーフを活かした斬新なデザインが多く、人とは違う個性的なピアスがほしい方におすすめ。ステンレススチールをおもな素材に使用しており、クールでスタイリッシュな印象を与えます。

                ディーゼル ランキング

                  2.メンズピアスの選び方

                  ここからは、メンズピアスを選ぶ方法を解説します。素材・形・モチーフの3つのポイントについて解説するので、購入時の参考にしてください。

                  2-1 素材で選ぶ

                  メンズピアスに多く使われている素材で多いものは、シルバー・ゴールド・チタンの3種類です。

                  シルバーのピアスはシンプルで洗練された印象があり、メンズピアスの中でも人気が高い素材です。手に取りやすい価格帯のピアスも多く、フォーマルからカジュアルまで幅広く使えます。ただし、シルバーは酸化して黒くなりやすいので、こまめなお手入れが必要です。

                  また、ゴールドのピアスは華やかで高級感が感じられるのが魅力で、金の含有率によって18金・22金・24金があります。ゴールドは肌の色に馴染みやすく、一般的なイエローゴールドのほか、ホワイトゴールドやピンクゴールドなどのカラーバリエーションが豊富です。

                  そして、チタンは金属アレルギーを起こしにくいとされている素材で、アレルギー体質の方や肌が敏感な方におすすめです。チタンは軽くて強度が高いうえに、水に濡らしても問題ないためお手入れがしやすく、普段使いするピアスに向いています。

                  2-2 形で選ぶ

                  ピアスの形状はいくつか種類がありますが、多くのピアスに採用されているのがスタッドピアスとフープピアスの2種類です。

                  スタッドピアスは、まっすぐな細い軸を耳に通して、耳の裏からキャッチと呼ばれる留め具で固定して使います。小ぶりなデザインが多く、ピアス初心者にも使いやすい形です。

                  一方、フープピアスは耳にリングが通っているようにみえるピアスのことをいいます。スタイリッシュな印象で、片耳だけでも存在感があります。初心者にはバランスが取りやすい小さめ、華やかにしたい場合には大きめがおすすめです。

                  2-3 モチーフで選ぶ

                  ピアスはモチーフによって自分の個性が発揮でき、相手に与える印象が大きく変わります。

                  シンプルな形やブランドロゴのピアスは洗練された印象があり、フォーマルからカジュアルまで幅広いシーンで使えます。

                  一方、スカルや大きめの派手なモチーフは個性的ですが、見る人によっては「怖そう」「近寄りがたい」と思われてしまう場合があるので注意しましょう。相手に好印象を与えたい時は、小ぶりなデザインのモチーフがおすすめです。

                  3.メンズピアスに関する疑問Q&A

                  ここからは、メンズピアス初心者の方に多い、ピアスに関する素朴な疑問についてわかりやすく解説します。ピアスをつける位置・個数・金属アレルギーに関する疑問を解消しましょう。

                  3-1 Q1メンズピアスをつける位置はどこが正解?

                  男性の場合、片耳だけつける時は左耳につけるのが一般的という説があります。その理由は、中世ローマの時代から左耳は守るべき女性がいる象徴ととらえられており、男性は左耳、女性は右耳につける習慣があったからです。

                  しかし、現在ではピアスをつける位置に決まりはなく、自分がつけたい位置につけて問題ありません。両耳にバランス良くつけたり片耳だけつけたりと、ファッションとのバランスを考えて自由に楽しみましょう。

                  3-2 Q2メンズピアスをつける個数のおすすめは?

                  男性の場合、右耳は奇数、左耳は偶数にすると縁起が良いとされている説や、日本人はピアスの数が奇数だと縁起が良いなどの説がありますが、特に根拠があるわけではありません。あまり意味を考えすぎないようにして、好みの数のピアスでおしゃれを楽しみましょう。

                  ただし、ピアスをあまりにも数多くつけていると、個性的で近寄りにくい印象を与えることがあるので注意が必要です。バランス良くみせたいなら、ピアスは3個程度をおすすめします。

                  3-3 Q3金属アレルギーでもつけられるピアスはある?

                  前述の選び方でも紹介しましたが、チタンは金属アレルギーを起こしにくいとされています。

                  ゴールドやプラチナも金属アレルギーを起こしにくい素材ですが、チタンよりも高価で扱いにくい素材です。チタンは軽くて水洗いができるので、清潔に保てるメリットがあります。

                  また、ステンレスも比較的金属アレルギーを起こしにくいとされる素材ですが、チタンのほうが安定しています。

                  ただし、チタンといってもチタンポストには注意が必要です。チタンポストは、ピアスのポストだけがチタンを使用しており、ほかの部分はチタン以外の素材を使用しています。人によっては、金属アレルギーになる可能性があるので購入時にチェックしておきましょう。

                  4.好きなメンズピアスのブランドをみつけておしゃれの幅を広げよう!

                  メンズピアスは、顔まわりに華やかさをプラスしてくれる魅力的なアクセサリーです。シンプルなデザインで洗練された印象に、個性的なデザインで自分らしさをアピールなど、選ぶピアスによって異なる印象を演出できます。

                  この記事の選び方で紹介した素材・形・モチーフの3つのポイントをチェックして、自分を魅力的に演出してくれるピアスをみつけましょう。紹介したブランドで気になるピアスがあれば、ぜひチェックしてみてください。

                  メンズピアスランキング

                     

                     

                    • Twitter
                    • LINE
                    • Facebook