ファッション通販マルイウェブチャネル  >  コラムからさがす  >  緑色のシャツとTシャツのおしゃれメンズコーデ!上手に色をまとめるポイントも紹介

前のページへ

緑色のシャツとTシャツのおしゃれメンズコーデ!上手に色をまとめるポイントも紹介

BY マルイ編集部

最終更新日:2024/03/09

豊かな自然をイメージさせる緑色は、キレイめからカジュアルまで幅広いコーディネートが楽しめる色です。同じ緑色といっても明るい緑や黄色い緑、深い緑などさまざまな色調があり、どんなコーディネートをすれば良いか迷う方も多いのではないでしょうか。

この記事では、男性が取り入れやすい緑色のシャツとTシャツに焦点を当てて、おしゃれなコーディネートのポイントを紹介します。緑色と相性の良い色をチェックして、ぜひコーディネートに取り入れてみてください。

1.緑色のシャツ、Tシャツを使ったメンズコーデのポイント

緑色のシャツとTシャツを主役にしたコーディネートは、他のアイテムにどんな色を合わせるかが大切です。上手に色をまとめることができれば、ワンランク上のコーディネートに仕上がります。

ここでは色の組み合わせのポイントを紹介するので、ぜひコーディネートに役立ててください。

1-1 他アイテムの色は緑色に合う色を組み合わせる

緑色のシャツやTシャツをおしゃれに着こなすには、合わせるアイテムの色を緑色と相性が良い色にすることが大切です。次に紹介する色をチェックして、ボトムや小物に取り入れてみてください。

1-1-1 緑色と相性の良い色は?

ナチュラルな印象がある緑色は幅広い色と相性が良いですが、特に相性の良い色は白色・黒色・グレー・ベージュ・ネイビーです。合わせる色によって印象が変わるので、なりたいイメージに合わせて選びましょう。

シンプルに決めたい時や失敗したくない時は、モノトーン合わせがおすすめです。緑色と白色を組み合わせれば清潔感がある印象に、黒色を組み合わせれば上品な印象になります。中間色のグレーを合わせると、洗練されたクールな印象になります。

ワンランク上のコーディネートをしたい時は、モノトーン以外の色がおすすめです。緑色と同じくナチュラルな印象があるベージュを合わせると、柔らかい印象になります。ネイビーとなら、大人っぽくて落ち着いた雰囲気を演出できるでしょう。

1-2 有彩色は2色までにまとめる

有彩色とは、無彩色である白色・黒色・グレーの以外の色のことをいい、緑色も有彩色に含まれます。

無彩色と有彩色の組み合わせは相性が良いですが、有彩色同士の組み合わせは難易度が高く、相性が良い色でまとめないとおしゃれにみえません。

そこで、緑色を使ったコーディネートの場合は有彩色をもう1色だけ使い、有彩色を2色までにまとめましょう。派手な有彩色を使うと緑色よりも目立つので、緑色を主役にしたいなら派手な色は控えるのがおすすめです。

できるだけ有彩色の数を抑えて緑色の存在感をアップさせると、洗練されたコーディネートに仕上がります。

2.緑色のシャツを使ったメンズコーデ

ここからは、緑色のシャツを使ったおすすめのコーディネートを紹介します。色のトーンや組み合わせ、小物の合わせ方などもぜひチェックしてくださいね。

2-1 緑色のシャツ×白色のTシャツ×黒色のボトム

緑色のシャツはこちら 白のTシャツはこちら 黒のボトムはこちら

明るい緑色のシャツに白色のTシャツを合わせて、トップスでは爽やかな印象を演出したコーディネートです。

緑色のオープンカラーシャツはリネンのような質感生地を使用し、洗いざらしのようなナチュラルな雰囲気が魅力。ゆったりとしたサイズ感でリラックス感があり、こなれた装いが楽しめます。

爽やかなトップスに黒色のパンツを合わせて、引き締め感をプラス。

さらに、白色のレザーレースアップ編み上げシューズをはくことで、シンプルでも洗練された印象にまとまっています。本革のような質感なのでカジュアルになりすぎず、上品なコーディネートに仕上げることができます。

2-2 緑色のシャツ×白のボトム

緑色のシャツはこちら 白のボトムはこちら

清潔感あふれる緑色と白色をコーディネートした、夏にぴったりな着こなしです。

ドロップショルダーの半袖シャツは上質で滑らかな質感が特徴で、オーバーサイズで着てもラフ過ぎない着こなしができます。

丸みのあるシルエットのシャツにすっきりとしたパンツを合わせることで、バランスの取れたスタイリッシュな印象を演出できます。白色のデニムパンツはメンズライクなストレッチデニムで、表情がある質感が魅力です。

ブラウンのローファーできちんと感をプラスして、大人のキレイめコーデが完成。緑色と白色のシンプルなコーディネートでも、それぞれ素材にこだわったアイテムを選ぶとワンランク上のコーディネートになります。

2-3 緑色のシャツ×ベージュ色のチノパン

緑色のバンドカラーシャツはこちら ベージュのチノパンはこちら

淡い緑色のシャツとベージュのパンツをコーディネートして、ナチュラルな雰囲気に仕上げています。

ショートスリーブのバンドカラーシャツは、レーヨンとポリエステルの落ち感のある柔らかい素材で、夏の涼しさを感じさせる1枚。

サンドウォッシュを施しているのでニュアンスがあり、ゆったりとしたサイズでも上品な印象です。白色のTシャツと組み合わせることで、より爽やかな印象になります。

ベージュのパンツは、ナチュラルなリネンが夏らしい素材感。リラックス感のあるサイズ感ですが、ワンタック入りのパンツなので上品なシルエットが楽しめます。

上品なカジュアルスタイルにサンダルを合わせると、抜け感がプラスされた絶妙なバランスが生まれます。

2-4 緑色のシャツ×黒のボトム×キャップ

緑色のバンドカラーシャツはこちら 黒のボトムはこちら キャップはこちら

緑色のシャツに黒のパンツを合わせると、ベージュや白色のボトム合わせとはまったく違った印象のコーディネートが楽しめます。

ショートスリーブのバンドカラーシャツのボタンを閉めて着こなすことで、きちんと感をプラス。落ち感のある素材とリラックス感のあるサイズ感が、大人の夏スタイルを演出します。

爽やかな緑色のシャツを黒いパンツと組み合わせて、引き締まった印象に。小物類にキャップとカジュアルなスニーカーをプラスして、こなれ感を出しています。

どの方向から見てもすっきりとしたシルエットで、暑い季節でも涼しげにみえるコーディネートの完成です。

2-5 緑色の柄シャツ×ベージュ色のチノパン

緑色のシャツはこちら ベージュのチノパンはこちら

無地以外の緑色のシャツを楽しみたい方には、メイド・イン・ハワイの本物のアロハシャツがおすすめです。上質な素材を使用したアロハシャツであれば、柄物でも上品さがあり、大人のカジュアルコーデにぴったりです。

ベージュ色のチノパンは、リラックス感のあるサイズがポイント。わずかに上品な光沢があり、ビンテージのような風合いが魅力です。

緑色の個性的なアロハシャツとナチュラルなベージュの組み合わせで、柔らかい印象を演出できます。上質な素材を使ったアイテムを着こなすと、カジュアルなサンダルを合わせても上品な印象にまとまります。

2-6 緑色のシャツ×青色のデニム

さわやかなミントグリーンのシャツとクラシックなブルージンズを合わせた、カジュアルでありながらおしゃれな雰囲気漂うコーディネートです。スリムな黒いクロスボディバッグが全体のバランスを引き締めています。シャツはブロード生地で、自然で適度なツヤ感があるので、ビジネスカジュアルから普段使いまで幅広い着こなしができます。

2-7 緑色のシャツ×水色のデニム

7分袖のシャツと細身の水色のデニムジーンズと合わせることですっきりとしたシルエットをつくっています。深い緑色の長袖シャツは体のラインをきれいに見せるフィット感があり、カジュアルながらもスタイリッシュにまとまっています。さらに白いスニーカーで全体のコーディネートを引き締め、清潔感と軽快さをプラス。

2-8 緑色のチェックシャツ×グレーのスラックス

しっかりとした厚みのオックスフォード生地を採用したシャツは、コーディネート全体を洗練された雰囲気に仕上げてくれます。落ち着いた色合いでありながらもチェックのパターンがアクセントとなっており、グレーのスラックスと合わせることでやわらかい印象に。どんなシチュエーションにもぴったりはまりそうなコーディネートです。

2-9 緑色のシャツ×グレーのスラックス

どこかレトロな印象の生地感と、上品なボタン使い等ブランドらしいモダンなデザインのシャツを生かしたコーディネート。ゆったりめのシルエットのパンツと合わせ、リラックスした雰囲気に仕上がっています。オープンカラーのシャツは、中に白のTシャツなどをレイヤードしてもおしゃれに着こなせます。シャツのフロントを開けて羽織りとして使ってもいいですね。

2-10 緑色のチェックシャツ×グレーのデニム

温かみのある風合いの生地のチェックシャツとデニムを合わせた、深みのあるコーディネート。ゆったりしたシルエットですが、ボトムスもあえてゆったりめのものをチョイスすると今季らしいラフなスタイルになります。綺麗なシルエットなので、タックインしてもスタイリッシュな印象になりおすすめです。シルバーアクセサリーで全体を引き締めているのもおしゃれ。

2-11 緑色のシャツ×白色のTシャツ×黒色のワイドパンツ

グリーンのシャツと白Tシャツをレイヤードし、さわやかにまとめたコーディネートです。シャツが明るいカラーなので、顔色も明るく見え清潔感のある印象になります。ダークカラーのパンツと合わせることで全体の雰囲気を引き締め、カジュアルながらも上品さがある着こなしですね。

2-12 緑色のシャツ×黒色のTシャツ×グレーのスラックス

落ち着いた色合いのグリーンのシャツは、写真のようにイージースラックスと合わせて抜け感あるキレイ目スタイルからショーツ合わせのリラックスコーディネートまで、幅広い着こなしができます。同系色のカラーでまとめてワントーンコーデにしてもおしゃれに決まりますね。

2-13 緑色の柄付きシャツ×黒色のTシャツ×グレーのスラックス

落ち着いた色合いのグリーンのシャツは、写真のようにイージースラックスと合わせて抜け感あるキレイ目スタイルからショーツ合わせのリラックスコーディネートまで、幅広い着こなしができます。同系色のカラーでまとめてワントーンコーデにしてもおしゃれに決まりますね。

2-14 緑色のシャツ×白色のTシャツ×ネイビーのデニム

落ち着いたカラーでまとめた普段の着こなしも、生地の素材を変えるだけでぐっとおしゃれになりますよね。このコーディネートはシャツの素材がスタイリング映えするフェイクスエード素材のため、高級感が感じられます。全身をやさしいアースカラーの色味でまとめることで、シャツのマットな素材とマッチしておりおしゃれです。

メンズシャツランキング

    3.緑色のTシャツを使ったメンズコーデ

    ここからは、緑色のTシャツを使ったおすすめコーディネートを紹介します。カジュアルな着こなしが好みの方は、ぜひ参考にしてコーディネートを楽しんでくださいね。

    3-1 緑色のTシャツ×白のボトム

    緑色のTシャツはこちら 白のボトムはこちら

    落ち着いた雰囲気の暗めの緑色のTシャツに白いパンツを合わせた、夏らしい爽やかさが魅力のコーディネートです。

    ドルマンスリーブの半袖カットソーは、一見シンプルですが洗練されたフォルムが魅力。ゆったりとした袖でリラックス感があり、どこかクラシカルな印象もあって、大人のTシャツスタイルにぴったりです。

    白いタックパンツはゆったりとしたシルエットで、動きやすさと同時にきちんと感を与えてくれる便利なアイテム。上下ともリラックス感があり、おしゃれな印象をアップしてくれます。

    さらに、革靴とサンダルの両方の良さを持ったサボサンダルを合わせることで、上品な大人カジュアルが完成。

    3-2 緑色のTシャツ×黒のタックパンツ

    緑色のTシャツはこちら 黒のタックパンツはこちら

    カーキ色のTシャツに黒色のタックパンツを合わせた、休日にぴったりなカジュアルスタイル。落ち着いた緑色を組み合わせることで、大人っぽい雰囲気の装いになります。

    緑色のTシャツは正面からみるとシンプルですが、背中にはストライプのジャカード模様をあしらった個性的なアイテムです。

    華やかなTシャツに、ボリューム感のあるタックパンツを合わせて、リラックス感のあるシルエットを演出しています。丸みのあるシルエットですが、黒色だから引き締まってみえるのがうれしいポイントです。

    Tシャツ同様にジャカード模様が入ったベルトサンダルを合わせて、足元に遊び心をプラスしています。

    3-3 緑色のTシャツ×グレーデニム

    緑色のTシャツはこちら グレーデニムはこちら

    落ち着いた緑色のクルーネックTシャツに、グレーのパンツを合わせて、洗練された大人カジュアルを演出。

    定番のTシャツスタイルも、緑色×グレーならおしゃれ度がアップします。緑色のTシャツは、小さめのロゴがワンポイントで着こなしやすいデザインです。ソフトな肌触りで着心地が良いので、夏の休日スタイルにおすすめです。

    身体にフィットするスリムなデニムを合わせると、すっきりとしたコーディネートに仕上がります。Tシャツスタイルがいつも同じでマンネリ化している方は、グレーのデニムを選ぶと普段とひと味違うコーディネートが楽しめますよ。

    存在感たっぷりのスニーカーで、シンプルなコーディネートにインパクトをプラス。

    3-4 緑色のTシャツ×ネイビーのショートパンツ

    緑色のTシャツはこちら ネイビーのショートパンツはこちら

    落ち着いたくすみ系の緑色のTシャツに、端正な色のネイビーのショートパンツをコーディネート。

    子どもっぽくなりやすいTシャツとショートパンツのコーディネートでも、落ち着いた色を組み合わせると、大人っぽいおしゃれなスタイルに仕上がります。

    シンプルなTシャツを選ぶ時は、シルエットと素材に気をつけて選ぶのがポイント。

    柔らかくて滑らかなシルケット加工が施された素材を使用しており、くすみ系の緑色がキレイに映え、1枚で着てもバランスが良いデザインが魅力です。

    膝丈のスリムなショートパンツを合わせると、コンパクトなシルエットでスタイルが良くみえます。足元には抜け感のあるサンダルをはいて、ラフで涼しげな雰囲気を演出しましょう。

    3-5 緑色のTシャツ×ベージュのショートパンツ

    緑色のTシャツ ベージュのショートパンツはこちら

    イエローグリーンの明るい色のTシャツを主役にしたコーディネート。白色のインナーとベージュのショートパンツを合わせて、爽やかな印象にまとめています。

    緑色のラグランスリーブのオーバーTシャツは、ゆとりのあるサイズ感と厚手の素材で存在感たっぷりです。

    Tシャツのインナーには、オックスボタンダウンシャツを重ねて、ラフなスタイルにきちんと感をプラスしています。ショートパンツは膝上のゆとりがあるサイズ感で、動きやすいのがうれしいポイントです。

    シャツの色と合わせた白色ソックスをはいて、アクセントをプラス。黒色のキャップとのスニーカーで引き締めて、個性的なコーディネートに仕上げています。

    3-6 緑色のTシャツ×柄付きハーフパンツ

    モノトーンの柄入りハーフパンツと鮮やかな緑のTシャツがさわやかなコーディネート。柄が入ったパンツは一見派手に見えがちですが、このようにモノトーンの柄を選んだり、サングラスやスニーカーも一緒にモノトーンカラーにするとコーディネートにまとまりがでます。Tシャツは生地がしっかりとしたものを選ぶと大人っぽく着こなせます。

    3-7 緑色のTシャツ×青色のスキニーデニム

    Tシャツとデニムというシンプルな着こなしですが、左胸部分に入ったシーリングがアクセントになっています。アウターを羽織ったときもちらりと見えておしゃれです。TシャツはVネックで首元がすっきりと見えますね。シンプルな着こなしの時こそ、サイズ感にこだわることでコーディネートがワンランクアップします。

    3-8 キャップ×緑色のTシャツ×黒色のワイドデニム

    ゆったりめのシルエットが今季らしく、キャップを合わせて遊び心を加えたカジュアルなスタイルです。オーバーサイズですが、Tシャツは生地が厚手でしっかりしているので高級感がありますね。白のスニーカがダークな色合いのコーディネートのポイントになり、ボリュームもあるので全身のバランスを整えています。

    3-9 緑色のTシャツ×ベージュのチノパン

    カジュアルな印象のTシャツも、チノパンと合わせることで洗練された雰囲気になり、さまざまなシーンで着ることができます。チノパンはベージュをチョイスすることでやわらかい印象かつ抜け感も演出でき、グリーンカラーとも相性が良いのでおすすめです。遊び心のあるTシャツのロゴパッチがアクセントになっているのもおしゃれです。

    3-10 緑色のTシャツ×黒色のスラックス

    エンボス加工入りのTシャツとすっきりとしたスキニーを合わせたスポーティなコーディネートです。ポリエステルコットン素材のTシャツは肌触りが良く乾きやすいので、1枚持っていると便利です。デザイン性のあるTシャツは、シンプルなボトムスと合わせてもおしゃれに決まるのもうれしいポイントです。

    3-11 緑色のTシャツ×グレーのスラックス

    はっきりした色味のグリーンのTシャツとグレーのゆったりしたスラックスを合わせたリラックス感あるコーディネートです。やわらかいグレーなどのカラーのアイテムは、鮮やかな色味のアイテムと合わせるとメリハリが出ておしゃれに着こなせます。さらに足元に黒のローファーを合わせてコーディネート全体を引き締めています。

    3-12 緑色のTシャツ×水色のワイドデニム

    Tシャツとワイドデニムを合わせたラフなスタイル。ロゴ刺繍などシンプルなワンポイントが入っているアイテムはベーシックでどんなアイテムとの相性も良いです。Tシャツはモックネックなので、インナーとして使用しても首元からちらっと見えておしゃれです。

    4.緑色のシャツとTシャツおすすめ15選

    シップス

    *SHIPS: ワンポイント ロゴ ブロード カラー ボタンダウン シャツ

    トルネードマート

    ZERO by TORNADO MART∴麻シャンブレー7分袖シャツ

    アーバンリサーチ ロッソ

    『WEB限定』『XXLサイズあり』『抗菌/消臭』ハイパフォーマンスオックスバンドカラーシャツ

    シップス

    【SHIPS別注】BENCH MARKING SHIRT: フラワーレース オープンカラーシャツ

    シップス

    SHIPS: インド マドラスチェック レギュラーカラーシャツ S/S

    アーバンリサーチ

    Linen Regular Fit Shirts

    アバハウス

    【ナチュラルリネン】イタリアンカラー シャツ

    アーバンリサーチ サニーレーベル

    メッシュパナマプリントショートスリーブシャツ

    リルヴェンダース

    USAコットンビッグTシャツ

    5351プール・オム

    リバースロゴTシャツ

    ジップファイブ

    別注ピスネームポケットTシャツ

    ラコステ

    リラックスフィットニットTシャツ

    コムサイズム

    エンボス加工タフタコンビTシャツ

    ジュンレッド

    エシカルモチーフハーフスリーブTシャツ

    ジップファイブ

    ワンポイント胸ロゴモックネックビッグシルエットTシャツ

    5.緑色のトップスを使ったコーディネートは色の組み合わせを考えて

    爽やかな印象の緑色のトップスは、色の組み合わせ次第で印象が変わります。白色や黒色と合わせてシンプルに、グレーやネイビーと合わせてスタイリッシュにと、さまざまなコーディネートを楽しみましょう。

    これまで苦手意識があった方も、ぜひこの機会に緑色を主役にしたコーディネートに挑戦してみてくださいね。

    こちらの特集もおすすめ

    • Twitter
    • LINE
    • Facebook