ファッション通販マルイウェブチャネル  >  コラムからさがす  >  3月のコーデは冬物?春物?ファッションのポイントをアイテム別で紹介

前のページへ

3月のコーデは冬物?春物?ファッションのポイントをアイテム別で紹介

BY マルイ編集部

最終更新日:2024/02/19

3月になると少しずつ寒さが和らぎ、春の訪れを感じます。おしゃれに敏感な方は、春のファッションを楽しみたい!とワクワクし始める時期ではないでしょうか?

暦の上では春とはいえ3月はまだ寒い日も多く、最高気温が10℃に満たない日も多々あります。春用のファッションは冬用と比べて薄手の生地が多いため、3月から春服に切り替えてしまうと、寒い思いをしてしまったり体調を崩したりしてしまうかもしれません。

この記事では、3月上旬・中旬・下旬の気温に応じたファッションのポイントや、この季節におすすめしたいアイテムをランキング形式で紹介します。季節に合ったファッションを楽しみたい方は、ぜひ参考にしてください。

1.3月上旬・中旬・下旬の平均気温は?

ここでは、日本の主要都市である東京・大阪・福岡の3月上旬・中旬・下旬の日中の平均気温を紹介します。

都市 3月上旬 3月中旬 3月下旬
東京 7.4℃ 9.3℃ 11.5℃
大阪 8.1℃ 9.7℃ 12.2℃
福岡 9.2℃ 10.7℃ 12.9℃

出典:国土交通省 気象庁「過去の気象データ検索」

南に位置する都市ほど平均気温も高くなる傾向にあるようですが、全体で見ても10℃前後と大きな差はありません。

10℃は、まだまだアウターなしでは外出できない気温です。また、朝や夕方以降は平均気温以下となり、真冬と変わらないような日も多いので注意が必要です。

2.3月上旬のコーデとファッションのポイント

3月上旬は、しっかりと防寒対策をしながらも、春らしい軽い雰囲気や明るい色使いを意識しましょう。

ここでは、アウター、トップス、ボトムス、シューズ、アクセサリーを選ぶ際のポイントを紹介します。

2-1 【アウター】薄手のウールコートやジャケットなど、暖かくて軽いものがおすすめ

寒さを感じることが多い3月上旬には、防寒機能のあるアウターが必須です。とくに気温が低い日には、冬物のアウターを選びましょう。冬物でも明るい色を取り入れれば、春らしさを演出できます。

晴れた日中に出かけるなら、薄手で春らしい色のウールコートやジャケットが良いですね。アウターの色が暗めの場合には、トップスやスカート、パンツに春らしい色を取り入れるとぐっと明るい印象になります。

ウールコートランキング

    2-2 【トップス】長袖のシャツやセーターなど、寒さ対策ができるアイテムがおすすめ

    3月上旬に選びたいトップスは、防寒性のある長袖シャツやセーターです。カジュアルな着こなしをしたい方は、上品なデザインのパーカーを選ぶのも良いでしょう。セーターは、ローゲージニットよりもハイゲージニットの方が軽い印象になりますよ。

    首周りが大きく開いたデザインのトップスを取り入れるには、まだ時期が早いかもしれません。春らしさはカラーでアピールするのがおすすめです。

    長袖シャツランキング

      2-3 【ボトムス】パンツや長めの丈のスカートにタイツを合わせて、寒さ対策を意識しよう

      足元が冷えると、体全体が冷えてしまいます。3月上旬は裏地が付いたパンツや、長めの丈のスカートをチョイスしましょう。

      スカートの下にはくタイツは、寒さが厳しい日には冬用のタイツをはくのがおすすめです。しかし春を感じられる陽気なら、軽めだけれど暖かさのある30~60デニールを目安に選ぶと良いでしょう。黒ではなく、ブラウンを選ぶと重くなりすぎません。

      ロングスカートランキング

        2-4 【シューズ】明るい色のブーツやブーティで春らしさを取り入れよう

        春を意識すると、ブーツを履いてもいいのかと迷ってしまうかもしれませんね。3月上旬の朝や夜はまだ冷え込みが厳しく、サンダルやパンプスでは寒さを防ぎきれません。無理をせずに積極的にブーツを履きましょう。

        春を意識したコーディネートをめざすなら、白やライトベージュなどの明るい色のブーツやブーティを選べば春らしさを演出できますよ。

        ブーツランキング

          2-5 【アクセサリー】寒暖差に備えて軽いマフラーやストールを持ち歩こう

          ストールやマフラーは持ち運びやすいので、思ったより気温が下がってしまった場合に備えて常備しておくと良いでしょう。「首に巻く」、「羽織る」「ひざ掛けにする」とさまざまな使い方ができます。

          軽やかなデザインのものも多く、春らしさをアピールするのにぴったりです。明るい色の服が苦手な方でも、比較的取り入れやすいでしょう。

          マフラー ストールランキング

            3.【3月上旬】まだ肌寒さが残る日におすすめのコーディネート

            3月上旬は、しっかりと防寒対策をしながらも、春らしい軽い雰囲気や明るい色使いを意識しましょう。

            3月上旬はまだ春とは言い難く、寒さが厳しい日も多いでしょう。しかし、春を意識したファッションを楽しみたくなる季節でもあります。

            冬物の衣類を取り入れて防寒をしっかり行いながら、カラーや柄で春を感じさせるコーディネートを目指しましょう。ストールやマフラー、バッグなどの小物で春らしさを表現するのもおすすめです。

            3-1 春に向けてテーラードコートのなかを薄手に

            3-2 ルーズなビッグシルエットのアウターを取り入れたマニッシュコーデ

            3-3 滑りの良いコートでエレガントな印象に

            3-4 ボアとキルティングの異素材合わせのリバーシブルコートでカジュアルコーデ

            3-5 ライトダウンで春に向けた準備を

            3-6 ボリュームのある衿や袖のデザインが、カジュアルな中にも女性らしい抜け感を演出

            3-7 トレンチ風コートでモードな印象に

            3-8 ミリタリーカラーのアウターでカジュアルな印象に

            4.3月中旬のコーデとファッションのポイント

            3月中旬になると、まだ寒さは残っているものの暖かさを感じることも多くなります。桜の開花宣言が出されるのもこの季節ですね。

            春らしい装いがしやすい季節になってきますが、花冷えという言葉もあるように、寒暖差が激しく、服選びが難しい時期ともいえます。

            ここでは、そんな3月中旬のコーデとファッションのポイントを、アイテム別で解説していきます。

            3-1 【アウター】薄手のブルゾンやライトダウンジャケットなどで、肌寒さに備えよう

            3月中旬になったら、アウターを薄手のブルゾンやライトダウンジャケットに切り替えていきましょう。マウンテンパーカーやミリタリージャケットなどもおすすめです。

            メンズライクな印象のあるブルゾンは、かえって女性らしさを引き立てます。クールなファッションにも、フェミニンなファッションにもマッチしますよ。

            日中は暖かくても夕方から寒くなると考え、風を通しにくい素材や薄くても防寒性があるものを選ぶのがポイントです。

            ブルゾンランキング

              3-2 【トップス】シャツや薄手のセーターなど、春らしい色のトップスがおすすめ

              アウターで防寒ができるなら、トップスは春らしい明るい色のシャツや薄手のセーターなどがおすすめです。とろみのある素材や、デコルテをきれいに見せてくれるデザインのトップスで軽やかさを演出するのも良いですね。

              寒暖差が激しい時期なので、気温によって調節できるカーディガンやセーターを使ったレイヤードスタイルもおすすめです。ライトベージュやホワイト、ラベンダーやピンク系など、みるだけで華やかになるカラーを選び、まわりにも春の空気を感じてもらいましょう。

              薄手セーターランキング

                3-3 【ボトムス】タイツで防寒しつつも春らしい素材のスカートで季節を感じよう

                寒暖差のある3月中旬には、まだタイツでの防寒が必要です。また、スカートの素材はやわらかくとろみのある素材や、さらっとした生地を使ったものを選びましょう。フェミニンなレーススカートや花柄のスカートもおすすめです。

                カジュアルなアウターやシンプルなトップスを選んだ場合には、ボトムスは女性らしさを前面に押し出してみましょう。

                春素材スカートランキング

                  3-4 【シューズ】スニーカーやローファーなど、足元から少しずつ春を取り入れよう

                  少しずつ寒さが緩み始めるこの時期には、足の甲まで隠れて靴下での防寒もしやすい、スニーカーやローファーが適しています。上品なコーディネートや通勤コーディネートに、あえてスニーカーを取り入れた、こなれ感のあるファッションも人気です。

                  また、きちんと感のある大人コーディネートを目指したい方は、ローファーがおすすめです。ローファーのハンサムでクラシカルな魅力を、春のコーディネートのスパイスとして取り入れてください。

                  スニーカーランキング

                    ローファーランキング

                      3-5 寒暖差のある3月中旬は、気温の変化に対応できるレイヤードスタイルがおすすめ

                      3月中旬になると、だんだんと日中は寒さが緩んできます。しかし朝と夕方、夜は冷え込む場合が多く、1日の寒暖差が大きいです。

                      そんな季節は、さっと羽織れるカーディガンやアウターを使ったり、2つのトップスを組み合わせたりするレイヤードスタイルがおすすめです。気温差に対応しつつ、この季節ならではのファッションを楽しんでください。

                      5.【3月中旬】まだ肌寒さが残る日におすすめのコーディネート

                      3月中旬になると、だんだんと日中は寒さが緩んできます。しかし朝と夕方、夜は冷え込む場合が多く、1日の寒暖差が大きいです。

                      そんな季節は、さっと羽織れるカーディガンやアウターを使ったり、2つのトップスを組み合わせたりするレイヤードスタイルがおすすめです。気温差に対応しつつ、この季節ならではのファッションを楽しんでください。

                      5-1 クールに着こなす大人のスプリングコートコーデ

                      5-2 オンオフ使えるベーシックで上品なショートトレンチコートコーデ

                      5-3 撥水&花粉ガード機能付きアウターで機能面も意識

                      5-4 ノーカラージャケットでキレイめな印象に

                      5-5 アウターにもレーススカートで春らしさをプラス

                      5-6 程よいショート丈と切り替えのある変形ドルマンスリーブがポイントのコーデ

                      5-7 ふっくらとした丸みのあるシルエットのアウターで女性らしい優しげな雰囲気に

                      5-8 すっきりとしたノーカラーと裾のラウンドヘムが、メンズライクな中にも程よく女性らしい印象に

                      6.3月下旬のコーデとファッションのポイント

                      東京の3月下旬は、最高気温が15℃以上になる日が増えてきます。この時期になると、誰もが春の訪れを実感します。日中アウターを脱ぐような場面も出てくるでしょう。

                      防寒の重要性も薄まり、自由なファッションがしやすくなる季節です。そんな3月下旬のコーデとファッションのポイントについて、解説します。

                      4-1 【アウター】トレンチコートなど、薄手の羽織物がおすすめ

                      3月下旬のアウターには、トレンチコートや薄手のガウンコートがおすすめです。トレンチコートはキレイめファッションに合うイメージがありますが、デニムやシャツ、スニーカーと合わせれば大人カジュアルスタイルも楽しめます。

                      ガウンコートは、さっと羽織れるライトな着心地が特徴です。この季節には、薄めのノーカラータイプを選ぶと良いでしょう。襟がないので、全体的に柔らかくスッキリとした印象で着こなせますよ。

                      レディーストレンチコートランキング

                        ガウンコートランキング

                          4-2 【トップス】春らしいカラーのシャツやブラウスなど、軽やかな素材がおすすめ

                          この時期は、春らしい軽やかな素材のトップスがおすすめです。その中でも、涼やかで女性らしいコットンレースシャツや、しなやかで上品な光沢感のあるリネン素材を使ったトップスをコーディネートに取り入れてみてはいかがでしょうか。

                          また、シンプルなブラウスや春用のやわらかいニットはさまざまなボトムスと組み合わせができるため、コーディネートの幅を広げてくれるでしょう。あえてボトムスに注目を集めるようトップスを控えめにする引き算コーディネートもすてきです。

                          春カラーシャツランキング

                            4-3 【ボトムス】ワイドパンツやフレアスカートなど、足元に動きをつけ春らしさを楽しもう

                            3月下旬のコーディネートには、春の風に吹かれて足元に動きがでるワイドパンツやフレアスカートがおすすめです。ワイドパンツは脚長効果があり、下半身の体型カバーもできます。ゆったりとした着心地のよさも大きな魅力です。

                            また女性らしさあふれるフレアスカートには、プリーツフレアスカート、ギャザーフレアスカート、タックフレアスカートなどの種類があります。

                            フェミニンなイメージが苦手という方は、プリーツフレアスカートやタックフレアスカートを選ぶと、大人っぽく上品に着こなせますよ。

                            ワイドパンツランキング

                              フレアスカートランキング

                                4-4 【シューズ】パンプスで足元を軽やかに魅せよう

                                本格的に暖かくなってくる3月下旬の足元には、足の甲が美しく映えるパンプスがおすすめです。きれいな色のパンプスも良いですが、ヘビ柄やシックな色合いのパンプスも非常に魅力的です。

                                パンプスは足が疲れてしまうイメージがある方もいるかもしれませんが、幅広・外反母趾に対応していたり、低反発クッションを使用していたりと、履きやすさにこだわったパンプスも多くあります。走れるパンプスなどという商品もあるので、ぜひチェックしてみてください。

                                パンプスランキング

                                  4-5 春の訪れを感じる3月下旬は、軽やかな色や素材を取り入れてファッションを楽しもう

                                  本格的な春の訪れが感じられる3月下旬は、春のファッションを楽しみたいと考えている人にとって、うれしい時期です。

                                  見ているだけで心が和む、軽やかできれいな色や素材を使ったアイテムを選びましょう。女性らしいふんわりと柔らかい感じを意識しつつ、アウターやシューズ、小物でピリリとスパイスを効かせるのも良いでしょう。

                                  7.【3月下旬】すっかり春を感じるようになる頃におすすめのコーディネート

                                  本格的な春の訪れが感じられる3月下旬は、春のファッションを楽しみたいと考えている人にとって、うれしい時期です。

                                  見ているだけで心が和む、軽やかできれいな色や素材を使ったアイテムを選びましょう。女性らしいふんわりと柔らかい感じを意識しつつ、アウターやシューズ、小物でピリリとスパイスを効かせるのも良いでしょう。

                                  7-1 サッと羽織れるガウンタイプで春らしさを

                                  7-2 柔らかなスウェード素材で動きやすく普段使いからお出かけシーンまで◎

                                  7-3 シンプルなデザインのステンカラーコートで様々なシーンに◎

                                  7-4 ワンピースやフレアスカートに合わせて上品なコーデに

                                  7-5 デザインがシンプルなアウターで着回し力抜群!

                                  7-6 デニムジャケットはロゴのカットソーやタンクトップに羽織るだけでお洒落に決まる

                                  7-7 ショート丈アウター×ワンピースでカジュアルながらも可愛さもプラス

                                  7-8 清潔感のあるホワイトカラーにボーダーのトップスでカジュアルさもプラス

                                  8.寒暖差が激しい3月は、その日の天気に合わせて春の装いをコーディネートしよう

                                  3月は、1年の中でも寒暖差の激しい時期です。すっかり春だと上着を脱ぐ日もあれば、ダウンジャケットが恋しくなるような寒い日もあるでしょう。

                                  冬のファッションから、早く春のファッションへ移行したい気持ちはわかりますが、季節を意識するあまりに寒い思いをして、体調を崩してしまっては元も子もありません。その日の天気に合わせて、少しずつ春らしさを取り入れていきましょう。

                                  ほんのひと時の、冬と春の境目を楽しみととらえ、ファッションを楽しんでくださいね。

                                  こちらの特集もおすすめ

                                  • Twitter
                                  • LINE
                                  • Facebook