ファッション通販マルイウェブチャネル  >  コラムからさがす  >  デート服はどうやって選べば良い?チェックしたいポイントを季節やシーン別に解説

前のページへ

デート服はどうやって選べば良い?チェックしたいポイントを季節やシーン別に解説

BY マルイ編集部

最終更新日:2025/03/03

気になる相手とのデートには、おしゃれなデート服で出かけたいところ。デートコースや季節、相手の好みなど、デート服を選ぶ時に意識したいポイントはたくさんありますよね。

しかし、「どうやってデート服を選べば良いか分からない」「コーディネートにあまり自信がない」と、デート服選びに悩みを持つ方もいるのではないでしょうか?

この記事では、デート服選びのポイントを、スタイル・季節・シーンに分けて解説します。デート服で避けた方が良いコーディネートもあわせて紹介するため、ぜひデート服選びの参考にしてくださいね。

1.メンズ受けするデート服選びのポイント

デート服には気合いが入ってしまいがちですが、あまり張り切りすぎるとデートのシチュエーションや相手の服装とマッチしない場合があります。清潔感のある服装を前提に、自分に合ったコーディネートを選びましょう。

付き合う前の相手とのデートなら、まだあまり相手の好みが分からない段階かもしれません。自分の個性を全面に出すよりも、万人受けするコーディネートがおすすめです。

また、しっかりと固められた隙のないコーディネートよりも少し抜け感のあるコーディネートの方がおしゃれな印象になります。アクセサリーや小物で、抜け感を演出してみてください。

一方、付き合いたてではじめてのデートの場合、普段とのギャップを見せるためにガーリーなワンピースなどを選び、可愛らしい印象を際立たせるのもおすすめ。「自分のためにおしゃれをしてくれた」と相手に思ってもらえるかもしれません。

デート服選びに悩んだ時や相手の好みがまだ分からない場合は、シンプルで品のあるアイテムを選ぶと良いでしょう。程よくトレンドアイテムを組み合わせると、今どきの印象を与えることができます。

2.【スタイル別】デート服のポイント

デート服といっても、ワンピースやスカートなど、さまざまなコーディネートがあります。続いて、以下のスタイル別に、デート服のポイントを解説します。

  • ・ワンピース
  • ・スカート
  • ・パンツ

それぞれのポイントを、詳しくみていきしょう。

2-1 ワンピース

1枚で簡単にフェミニンさを演出できるワンピースは、デート服にぴったりです。清楚さや上品さを大切にしたい初デートなら、ホワイト系のカラーや小花柄の可愛らしいデザインを選ぶと良いでしょう。

ディナーや映画館など、少しきちんとした雰囲気が欲しい時は、モノトーン系やロング丈のワンピースがおすすめ。デートのシチュエーションや見せたい雰囲気に合わせて、カラーやデザインを選んでくださいね。

人気コーディネートをチェック

人気アイテムランキング

2-2 スカート

丈感や柄、カラーなど、さまざまな選択肢があるスカートは、組み合わせ次第でガーリーにもエレガントにもなる万能アイテムです。春先にぴったりな、歩くたびふわふわと揺れるフレアの効いたスカートは、女性らしさを演出できますよ。

冬なら、ニットのスカートやベロア素材を選ぶと、季節感も取り入れながらおしゃれに着こなせます。マーメイドシルエットやタイトなスカートは、女性らしい身体のラインを際立たせて大人っぽい印象に。トップスとスカートとの素材やカラーの組み合わせも楽しんでくださいね。

人気コーディネートをチェック

人気アイテムランキング

2-3 パンツ

デート服というと、ワンピースやスカートが定番と思われがちですが、パンツスタイルもおすすめです。デート服にパンツスタイルを選ぶと、頑張りすぎていない大人な印象を与えられます。

すっきりとしたシルエットのパンツは、スタイルアップにもぴったり。清潔感のあるホワイトカラーのパンツや、ワンピースのように気軽に着られるオールインワンもおすすめです。

王道のフェミニンなファッションだけでなく、大人っぽいパンツスタイルもぜひ取り入れてみてくださいね。

人気コーディネートをチェック

人気アイテムランキング

3.初デートに着たいデート服のポイント

デート服にも、季節感を程よく取り入れたいもの。続いて、春・夏・秋・冬の季節ごとにおすすめのデート服や選び方のポイントを解説します。

3-1 春は「明るめカラーを取り入れた甘めコーデ」

少しずつ暖かさが感じられる春は、淡いピンクやグリーンなど、春らしいカラーを投入して季節感をプラスするのがおすすめ。フリルがついたトップス、シルエットが可愛らしいチュールスカート、花柄のワンピースなどのアイテムもすてきです。

甘めのアイテムを使う際は、甘くなりすぎないように靴や小物で引き締めましょう。春らしいブーツやシンプルなアクセサリーも相性が良いです。

お花見や公園でのデートでは、シャツとパンツスタイル、リラクシーなワンピースなど自然な風合いが魅力のファッションもぴったりです。まだ肌寒い日の場合は、カーディガンなどの羽織りものをお忘れなく。

まだ少し肌寒い季節に春らしさをプラスするにはカラーを意識してみましょう。

程よく身体にフィットするリブ編みニットと、フレアのオレンジスカートで甘さをプラス。

3-2 夏は「素材を意識した軽やかコーデ」

日差しの照りつける暑い夏は、海や旅行、水族館などアクティブなデートの機会も多いもの。リネン素材のトップスや透け感のあるアイテムなど、涼しげなコーディネートを意識しましょう。

過度な露出は避けつつ、ノースリーブのトップスやレース素材のアイテムで程良い肌見せを。1枚でさまになるワンピースは、夏らしいビビットなカラーや柄物を取り入れて、グッとおしゃれな雰囲気に仕上げるのもおすすめです。

涼しげなコーディネートの中でも、日焼け対策は忘れずに。カーディガンや日傘など、夏らしいアイテムもトレンド感のあるものを選べば、トータルコーディネートに良いアクセントをプラスしてくれます。

涼しげな印象には素材を意識することが大切。

カーディガンは小さめのパールボタンが可愛く、デートにぴったり。

3-3 秋は「プリーツワンピースが可愛い、大人コーデ」

過ごしやすい気候の秋は、映画館デートやディナー、アクティブなお出かけまでさまざまなデートプランを立てやすい季節。チェック柄や深みのあるブラウン、ブーツなど秋らしいアイテムを取り入れてコーディネートを組んでみましょう。

チェック柄のワンピースは、シーンを問わず使いやすいデート服の定番。カラーやデザイン次第でガーリーにも大人っぽくも仕上がります。薄手のニットワンピースも季節感が出やすく、秋のデート服として優秀です。

1日の中で気温差が激しい秋は、体温調節がしやすい服装を選ぶことも大切。薄手のジャケットやカーディガン、ストールなどをおしゃれに組み合わせてみましょう。

歩くたびに優雅に揺れ動くプリーツがポイント。美しいシルエットが大人な印象に仕上がります。

3-4 冬は「オールホワイトの大人可愛いコーデ」

冬のデートといえば、イルミネーションやクリスマス、ディナーなど1年の中でも特別な日が多いですよね。そんな冬のデート服は、かわいらしさと寒さ対策を両立するよう意識しましょう。

ゆるっとしたシルエットのニットワンピースやトップスは、冬のデート服のマストアイテム。タートルネックのニットとタイトスカートの組み合わせは、スタイルアップと小顔効果が期待できます。

華やかに演出したい冬のデートには、パールのアクセサリーもぴったり。ネックレスやピアス、服のボタンなどにパールを取り入れると、簡単に冬らしいコーディネートが出来上がります。

たっぷり散りばめられたパールが華やかなケーブルニットがポイント。オールホワイトでまとめて冬らしくさらにフェミニンな印象に。

4.お食事デート

お食事デートでは、清潔感のある上品なコーディネートがおすすめ。落ち着いた雰囲気のお店なら、エレガントなワンピースやキレイめのパンツスタイルなどを選ぶと、おしゃれな印象を与えられます。

特に、特別なディナーの時には、普段よりもちょっと背伸びしたドレッシーなコーディネートもおすすめです。ドレッシーといっても、過度な露出は避け、プリーツスカートやタイトなワンピースなど、女性らしいアイテムを選びましょう。お店によってはドレスコードが決められている場合もあるので、こちらも事前に確認してくださいね。

ランチやカフェでのデートなら、もう少しラフなコーディネートもおすすめです。上品さは意識しながら、デニムパンツやボーダーのトップス、ゆるっとしたニットなど、カジュアルなアイテムをプラスしてみましょう。

4-1 きちんと感あふれる華やかコーデ

クラシックな気分漂うミニマルなシャツワンピースがポイント。かっちりしたバックもきちんとした印象にしてくれています。

4-2 イエローのパンツがポイントのお食事コーデ

足首が少し見える短めの着丈で女性らしい抜け感と、モードな印象をプラスしたデザインが友人との食事にぴったり!

4-3 デニムでつくる大人可愛いコーデ

デニムはどうしてもカジュアルな印象になってしまいますが、黒のパールカーディガンをプラスして、大人可愛いコーデに仕上がっています。

4-4 ネイビー×ブルーの同系色コーデ

ネイビーとブルーの同系色でまとめるのは上級者!ブルー系は落ち着いた印象に仕上がります。

5.ゆったり屋内デート

水族館や映画館でのデートをはじめ、室内でゆったりと過ごすデートなら、薄暗い室内に負けないように、カラーアイテムを取り入れるのがおすすめ。ホワイト系のカラーやパステルカラー、ピンクやイエローなども目を引くカラーです。

デート服の定番であるワンピースも、ゆったりとしたデートにぴったり。快適さもありながら、女性らしさを演出できます。

夏場であっても、映画館などの室内は冷房が効いていて寒い場合があります。薄手のカーディガンやストールなど、体温調節ができるアイテムを持ち歩くと安心です。

5-1 1枚で着映えする華やかコーデ

1枚で着映えするボリューム袖ニット×チェック柄スカートのドッキングワンピース。一枚でおしゃれに仕上がります。

5-2 涼しげな大人コーデ

涼しげな印象ながら、大人の上品さもプラス。シャツを使用すると大人な印象になります。

5-3 秋カラーのレイヤードコーデ

ワイドシルエットのニットベスト&ワンピースのレイヤードセットを使用。モカ系のワンピースにアイテムは黒で引き締めた秋らしいコーデです。

5-4 ニット×ロングスカートの定番コーデ

冬の定番アイテムを使用し、防寒も◎定番ながら、緑のバックを取り入れているのがポイント。

6.アクティブデート

ドライブ・遊園地・ピクニック・公園デートなど、アクティブなデートなら、動きやすさも考慮してコーディネートを選びましょう。パンツスタイルはもちろん、ウエストの締め付けが少ないスカートやフレアの効いたワンピースもおすすめです。

屋外でのデートは、季節を問わず紫外線対策にも注意しましょう。脱ぎ着しやすいカーディガンなどを用意しておきましょう。

たくさん歩くことが想定されるアクティブなデートでは、靴選びも重要。ヒールが高い靴では、靴擦れや疲れの原因となり、デートを思い切り楽しめないかもしれません。履き慣れた靴やスニーカーを選びましょう。

6-1 青ニットが可愛いこなれコーデ

こなれ感をプラスし、適度にゆとりをもたせたサイズや抜け感あるシルエットが魅力です。

6-2 インスタイルのすっきり映えコーデ

インスタイルがすっきり映えるラップ風ストレートパンツがおしゃれ!シャツも腰にまいて夏らしく。

6-3 トレンドを取り入れたおしゃれコーデ

チェック柄を大きめにアップデートしているのがトレンドライクで◎

チェック柄は一気に秋らしくなりますね。

6-4 フェザーヤーンがポイント!トレンドコーデ

毛足の長いフェザーヤーンがスタイリングをアップデートしてくれる、秋冬のムードたっぷりなニットコートで大人なコーデに。

7.ドライブデート

7-1 サコッシュ×スカートでカジュアルすぎないコーデに

スカートはふわっと広がるシルエットで、着るだけで華やかな印象に仕上がりに。

ドライブに取り入れるバックでサコッシュは両手が空くのでぴったりです。

7-2 ベージュ系でまとめた大人コーデ

ベージュでまとめると一気に大人な落ち着いたコーデに。素材で夏らしさを演出しています。

7-3 モノトーンでまとめた大人コーデ

ブラックのワンピースに、ホワイトのシューズ、シルバーバックで抜け感をプラス。

7-4 リラックス感のある落ち着いたコーデに

ゆったりとしたニット×フレアスカートでリラックス感のあるコーデに。髪をまとめることですっきりした印象になります。

8.これだけは避けよう!NGなデート服

気合いの入るデート服ですが、避けた方が良いコーディネートもあります。相手に良い印象を持ってもらうために、NGなデート服を把握しておきましょう。

8-1 肌の露出は控えめに

過度な肌露出はデートに不向き。彼女の露出の多いファッションを好まない男性もいるため、特に初デートでは露出を控えめにしましょう。

胸元や背中の露出をはじめ、あまり短すぎるスカートやワンピースも避けた方が無難です。シースルー素材やチュールスカート、ノースリーブのトップスに羽織りものなど、適度な肌見せであれば、程よく女性らしさを演出できます。

8-2 TPOをわきまえた服装を

TPOを意識した洋服選びをしましょう。遊園地などアクティブに動きまわるデートにハイヒール、冬の寒い時期に露出の多いファッションなど、TPOを無視した服装だと相手に好印象を与えられないかもしれません。

ラフな居酒屋デートにフォーマルすぎる服装、高級ディナーデートにカジュアルなデニムコーデなど、デートシーンに合わないファッションも避けましょう。デート服を選ぶ際は、TPOが大切です。

9.デート服は自分が着たいものとメンズ受けするものを意識して選ぼう

気になる相手とのデートには、自分が一番魅力的に見えるファッションで出かけたいもの。相手の印象をアップさせるためにも季節やデートシチュエーションに合わせたファッションを心がけましょう。

相手の好みが分からないうちは、定番のシンプルなワンピースや、どんなデートでも過ごしやすいゆったりとしたスカートなどもおすすめです。過度な露出やTPOに合わない服装は相手に悪い印象を与えてしまう場合もあるため注意しましょう。

この記事で紹介したアイテムの選び方も参考に、自分の着たいものを取り入れながら、自分に合ったデート服を選んでください。

こちらの特集もおすすめ

 

 

  • Twitter
  • LINE
  • Facebook