検索

ファッション通販マルイウェブチャネル  >  コラムからさがす  >  サコッシュでおしゃれを楽しむ!選び方やおすすめブランドを解説!

前のページへ

サコッシュでおしゃれを楽しむ!選び方やおすすめブランドを解説!

BY マルイ編集部

最終更新日:2025/2/25

サコッシュは必要最低限の荷物を収納するのに便利なアイテムです。実用性の高さはもちろんのこと、選ぶデザインやカラーによっては、おしゃれなファッションアイテムとしても使えます。

この記事では、そんな便利でおしゃれなファッションアイテムであるサコッシュの選び方や、おすすめブランドを解説します。サコッシュに興味のある人や、何かおしゃれなファッションアイテムをお探しの人は、ぜひ参考にしてください。

1.サコッシュとは?

サコッシュの選び方やおすすめブランドの紹介の前に、まずはサコッシュとはどういったアイテムであるのかを解説します。

サコッシュの基礎知識を知っておくことで、よりニーズに合ったものを選ぶことができるので、こちらもあわせて参考にしてください。

1-1 サコッシュとは小型な肩掛けバッグ

サコッシュは、もともと自転車のロードレースで使われていた薄型のショルダーバッグです。コンパクトなサイズ感から、スマホや財布を収納するための普段使いのバッグとして人気です。

コンパクトで邪魔になりにくく、またデザイン性が高くおしゃれなものも多いので、シンプルな服装であってもサコッシュ一つでおしゃれ感を演出できることも人気の一つといえるでしょう。

1-2 タウンユースからアウトドアまで、さまざまなシーンで使える

サコッシュは、その使い勝手の良さから、タウンユースからアウトドアまでさまざまシーンで使うことができます。

コンパクトで折り畳みも可能、またサイズが小さいので邪魔にならないので、アウトドアやスポーツといったアクティブなシーンでも活用できます。また、上質な素材を使用したものであれば、おしゃれなタウンユースバッグとしても使うことができます。

1-3 「ポシェット」「ショルダーバッグ」との違い 

・ポシェットの特徴について

ポシェットは「女性用の肩から掛ける小さなバッグ」のことです。形状はマチのあるタイプのものもありますし、装飾がほどこされたものもあり、デザイン性が重視されているのが特徴です。

・ショルダーバッグの特徴について

サコッシュは「軽くて荷物の出し入れがしやすい肩掛けバッグ」のことです。形状はポシェットと違って平べったい姿をしているところが特徴です。コンパクトで邪魔になりにくく、中身をすぐに取り出しやすいので、旅行やアウトドアにも最適です。

2.サコッシュの選び方

それでは、先に紹介したサコッシュの特徴を踏まえて、サコッシュの選び方を項目別に解説します。デザインやサイズ、素材などを解説していくので、ぜひ参考にしてください。

2-1 普段のコーディネートに合うデザインを選ぶ

普段のコーディネートの特徴や持っている服のカラーに合わせて選ぶことで、自分のスタイルに似合うサコッシュを見つけることができます。

普段のコーディネートのカラーと同色系のサコッシュを選ぶとコーディネート全体の統一感が出ます。アクセントになる指し色を選べば、アクセサリーのような感覚で取り入れることができ、サコッシュコーディネートをより楽しむことができるでしょう。

2-2 普段持ち歩く物が入るサイズを選ぶ

普段から持ち歩くものに合わせてサコッシュのサイズを選ぶことも大切です。サコッシュはマチがほとんどない作りになっているので、中に入れるものとサイズが合わなければ使いにくくなってしまいます。

また、サコッシュはコンパクト感が魅力であるため、ものを入れ過ぎてしまいサコッシュがパンパンになってしまうと、サコッシュそのものの魅力も半減してしまいます。サコッシュのサイズを選ぶ際は、何を持ち歩くのかを吟味しましょう。

2-3 シーンに合わせた素材を選ぶ

サコッシュは、使われている素材によって見た目の印象がガラリと変わります。たとえば、スポーツやアウトドアシーンであれば、耐久性の高いナイロン製がおすすめです。カラフルなカラーも多いため、好きなスポーツチームのカラーやファッションのポイントカラーを選ぶ楽しさもあります。

タウンユースで使う場合は、いろいろなコーディネートに合わせやすいキャンバス製や高級感のあるレザー調がおすすめです。おしゃれなカフェやレストランなど、デートの際にも活躍します。

2-4 体型に合うショルダーベルトの長さのものを選ぶ

サコッシュは肩から斜め掛けして持つため、自分の体形に合ったベルトの長さを選ぶことが大切です。購入時には自分の身幅に合った長さかどうか確認しましょう。

ベルトの調整ができれば、体型の違う人でも使うことができるので、家族や恋人同士でのシェアも可能です。

2-5 デイリーに使いやすいカジュアルブランドをチェックしよう

デイリーに使用するなら、シンプルなサコッシュを選びましょう。シンプルな無地のデザインと、白・黒・グレー・ネイビーといった汎用性の高いカラーがおすすめです。

撥水加工が施されており、雨の日に使いやすいのも大事なポイントです。

ポリエステルやナイロン、帆布などの丈夫な素材で作られていると、耐久性も高くデイリーに使用しても安心ですね。

2-6 機能性を重視するならアウトドアブランドがおすすめ

メリットも多く機能性も高いポリエステル&ナイロン素材は、アウトドアと相性抜群です。

耐摩耗性に優れているので長く使える、吸水性が低いため濡れてもすぐに乾くのがポリエステル&ナイロン素材の特徴です。素材を混合することでさらに機能性がアップしたサコッシュもありますよ。

アウトドアで使用するのであれば、500mlペットボトルが入る大きめなサイズであることも意識したいポイントです。

2-7 ファッション性を求めるならハイブランドもおすすめ

ファッション性の高いサコッシュを身につけたいなら、ハイブランドがおすすめです。

カジュアルにもエレガントにも合わせられるリッチなデザインは、1つ持っておくと重宝しますよね。

ハイブランドのサコッシュは長く使いたいもの。

そのため、流行に左右されないデザインや、年齢やファッションを問わず身につけやすいことを意識して選ぶとよいでしょう。

2-8 使い勝手を左右する機能にもこだわろう

サコッシュは、便利な機能がついているものも多数販売されています。使い勝手のよさを重視したいなら、ディテールにこだわってセレクトしましょう。

ベルトを簡単に調整できるものやポケットが複数配置されたものなど、見た目だけでなく機能性にこだわっているものも多くあります。

どのようなつい買い方をするかによって必要な機能は様々。

サコッシュを幅広い用途で使いたいなら、ベルトが取り外せるものを選ぶ、などどのような用途で使うかを考えて選ぶとよいでしょう。

3.サコッシュのおしゃれな掛け方

ここからは、これまでの情報を踏まえて、サコッシュのおしゃれな掛け方について紹介します。

使い方に関しての解説もするので、これからサコッシュを購入される人や、サコッシュに興味のある人もぜひ参考にしてください。

3-1 へその少し上あたりで前掛けする

サコッシュは、体にしっかりとフィットする感じでかけることで全体的にバランスが良くなるので、へその少し上にくるように持つのがおすすめです。

へその上にバッグ部分がくることで、視線を上に誘導できるため全体のバランスがよく見えます。逆に、下の方で持つと重心が下がり、スマートな印象が損なわれる場合があるので注意しましょう。

3-2 アウターはサコッシュの上から羽織る

アウターを着る場合は、サコッシュを掛けてからアウターを羽織るのがポイントです。

サコッシュは容量が少ないうえに体にフィットする作りになっているので、アウターの下に掛けても着崩れすることがありません。

3-3 荷物を詰め込みすぎない

サコッシュに荷物を詰め込み過ぎてしまうと、サコッシュがパンパンに膨れ上がって見た目が不格好になってしまいます。

サコッシュを使う際は、必要最低限のものだけをサコッシュに入れるようにして、スリムに使うようにしましょう。

4.散歩やちょっとした外出におすすめ!普段使いできるサコッシュ

ここからは、ちょっとした散歩や外出におすすめの、普段使いできるサコッシュのブランドやセレクトショップを紹介します。

普段使いできるサコッシュを選ぶ際は、カジュアルでラフなイメージの素材やカラーを選ぶのがポイントです。

4-1 リネーム

リネームは、もともとは違うブランドの商品で廃棄処分予定だったものを、ブランドタグを付け替えて販売しているファッション通販サイトです。廃棄処分予定だったものを販売しているため、高品質でお手ごろ価格を実現しています。

アイテムのデザイン自体はそのままですが、その分品質の高いアイテムを低価格帯で購入することができるため、高級感のある合革のサコッシュも低価格で購入できます!

【インフルエンサー × DEVICEコラボ】Rename スクエア ショルダーバッグ ミニショルダー/リネーム

リネーム ランキング

4-2 ザ ショップ ティーケー

ザ ショップ ティーケーは、タケオキクチのショッピングセンター向け業態で、系列ブランドの中では低価格帯であることが大きな特徴です。

低価格帯でありながらも、黒をベースカラーにしたサコッシュは高級感がありシンプルでスリムなデザインになっているので、カジュアルやフォーマルにも合わせやすいです。

【ウォッシャブル】マイクロショルダー/ザ ショップ ティーケー

ザ ショップ ティーケー ランキング

4-3 ノーリーズ

ノーリーズは、1982年に創業した東京銀座のセレクトショップです。カジュアルなスタイルから上品で高級感のあるスタイルまで、幅広いジャンルのラインナップが特徴!

取扱っているサコッシュの種類も多く、厚みが合ってしっかりとしたワイドタイプから、リーズナブルで気軽に持てるスリムなタイプまで、幅広く選ぶことができます。カジュアルからキレイめまで幅広いコーディネートに対応できるのがうれしいポイントです。

【INDISPENSABLE/インディスペンサブル】NECKPOUCH CELL ECONYL 18/ノーリーズ

ノーリーズ ランキング

4-4 シップス

シップスは、20代~40代に人気があるセレクトショップです。セレクトショップ御三家の一角といわれるほど有名なショップで、トラッドでスタイリッシュなアイテムが多いのが特徴!

サコッシュもキレイめで高級感のあるものが多いですが、カジュアルに持てるリーズナブルなものも多くあるので、ちょっとした外出やお散歩用に選ぶのもありです。

SHIPS: スマート レザー サコッシュ バッグ/シップス

シップス ランキング

4-5 ティーケー タケオキクチ

コンビサコッシュ/ティーケー タケオキクチ

4-6 トプカピ

【VERY11月号掲載】【Breath】 RIPPLE リプル スリム サコッシュ スマホショルダー

4-7 レスポートサック

(レスポートサック)ショルダーバッグ

5.デートにおすすめ!カジュアルになりすぎない上品なサコッシュ

ここからは、デートにおすすめのカジュアルになりすぎない上品なサコッシュを紹介します。

デート用にサコッシュを選ぶ際は、おしゃれなカフェやレストランでも違和感のない、落ち着いたシックなものを選ぶのがポイントです。

5-1 ランバン オン ブルー

ランバン オン ブルーは、1989年に設立されたフランスのブランドです。フランスならではのエレガントで上品な表現が施されたアイテムを多数扱っており、品格と自信に溢れたクラシックな雰囲気がこのブランドの特徴です。

ランバン オン ブルーのサコッシュは、革素材が醸し出す光沢のある見た目が高級感を上品に表現し、上品で大人なデートにも最適です。

【ランバンオンブルー】ショルダー 531101/ランバン オン ブルー

ランバン オン ブルー ランキング

5-2 ティーケー タケオキクチ

ティーケー タケオキクチは、タケオキクチのカジュアルブランドで、価格帯の中心は5000円~1万5000円ほどと、タケオキクチに比べ安い設定がされています。

取扱っているサコッシュは、レザー調のスリムなタイプが人気で、カジュアルでありながらもしっかりと高級感を演出できます。

【WEB限定】レザー2WAYサコッシュバッグ/ティーケー タケオキクチ

ティーケー タケオキクチ ランキング

5-3 アバハウス

アバハウスは、現代的なカジュアル感のあるデザインが特徴のブランドです。カジュアルでありながらも、優雅で艶っぽくまた、ワイルドな感じのファッションアイテムが多く、古臭さを感じさせないデザインが多くのユーザーに支持されています。

コンパクトで持ちやすいタイプのサコッシュがおすすめで、カラーバリエーションも豊富なので、シーンや目的に応じて選べるのが魅力です。

DELTAサコッチ/アバハウス

アバハウス ランキング

5-4 ポーター 吉田カバン(PORTER)

バッグで有名な人気ブランドで、メイドインジャパンへのこだわりと、高い機能性から世代を問わず国内外から広く支持されているブランドでもあります。

バッグの専門だけあり、サコッシュの取扱いも多く、ラフに持てるカジュアル感の強いものから高級感のある上品なものまで、幅広く選べることも、このブランドの強みであり魅力です。

ポーター コッピ サコッシュ(571-09747)/ポーター 吉田カバン

ポーター 吉田カバン(PORTER) ランキング

5-5 ヴィータフェリーチェ

本牛革お財布ポシェット【aroco/アロコ】

5-6 トランジットゲート

Transit Gate G2 本革 サコッシュバッグ ミニショルダー

5-7 トプカピ

【WEB限定】RHOMBUS/ランバス サコシュ スマホバッグ

5-8 ヴィータフェリーチェ

本牛革ポシェット/ミニショルダー【aroco/アロコ】

5-9 ヴィータフェリーチェ

本牛革スクエアミニショルダーバッグ【aroco/アロコ】

5-10 シップス

SHIPS: スマート レザー サコッシュ バッグ

5-11 レスポートサック

(レスポートサック)ショルダーバッグ 2772C355

6.旅行におすすめ!収納力と軽さを備えたサコッシュ

次に紹介するのは、旅行や遠出におすすめのサコッシュです。旅行や遠出といったシーンで使う場合は、収納力や軽さを備えたサコッシュが使いやすいです。

また、遠くにお出掛けすることが前提になっているので、機能性の高さを選びつつもカジュアルになりすぎない上品なデザインを選ぶことがポイントです。

6-1 ミレスト

ミレストは、「大人向けのトラベル」をコンセプトにしたトラベルブランドです。ミレストが扱うバッグはシンプルなデザインが多く、それゆえに20代~50代と幅広い層から使われています。

サコッシュも例外ではなく、シンプルなデザインながらも、収納力が高く、また軽量に作られているので、まさに、旅行や遠出に最適です。

TROT サコッシュ/ミレスト

ミレスト ランキング

6-2 ハンター

ハンターは、1856年に設立されたレインブーツブランドです。代表アイテムはブーツですが、バッグや洋服なども人気があります。

取扱っているサコッシュは、少し大きめのサイズですが、その分収納力が高いのがうれしいポイントです。また、軽量に作られているので旅行や遠出などに最適です。

トラベル リップストップ サコッシュ/ハンター

ハンター ランキング

6-3 アンブロ

アンブロは、1924年にイギリス・マンチェスターで誕生し100年を越えるフットボールブランドです。デザイン・機能・着心地を兼ね備えたフットボールウェアを中心に展開しています。

取扱っているサコッシュは、軽量かつ収納性が高いので、旅行や遠出で使いやすいです。

サコッシュ/アンブロ

アンブロ ランキング

6-4 ユニバーサルオーバーオール

ユニバーサルオーバーオールは、1924年に創業したシカゴのワークウェアブランドです。

こちらのサコッシュバッグは、撥水加工の生地で旅行先の雨やアウトドアにも対応でき、軽量なので旅行や遠出におすすめです。ロゴをあしらったデザインは旅行先のコーディネートのワンポイントにもなります。

サコッシュバッグ ショルダーバッグ 撥水/ユニバーサルオーバーオール

ユニバーサルオーバーオール ランキング

6-5 ポーター 吉田カバン

ポーター ハイブリッド サコッシュ

6-6 トミー ヒルフィガー

ミュゼットバッグ

6-7 ポーター 吉田カバン

ポーター ジョイン サコッシュ(872-07647)

6-8 ミレスト

Hutte サコッシュ

6-9 ザ・ノース・フェイス

ショルダーバッグ Lite Ball Canister L (ライトボールキャニスターL)

7.アウトドアやフェスにおすすめ!耐久性を備えたサコッシュ

最後に、アウトドアやフェスといったアクティブなシーンでおすすめのサコッシュを紹介します。

アクティブなシーンの場合は、おしゃれなデザインに加えて耐久性や機能性にも注目することがポイント!

7-1 バックヤードファミリー

バックヤードファミリーは、家族向けのおしゃれな日用品や洋服、小物などを取扱った通販サイトです。家族向けの通販サイトなので、可愛らしいデザインのものから、実用性の高いものまで選べるアイテムは豊富で幅広いです。

サコッシュにおいても、デザインや機能性など特徴的なものが多く、家族向けということもありジェンダーレスなデザインを取り揃えています。アウトドアにおすすめの水濡れや汚れに強い素材を使用しています。

サコッシュ 通販 メンズ レディース ショルダーバッグ ミニショルダー スマホポーチ ブラック 黒/バックヤードファミリー

バックヤードファミリー ランキング

7-2 Wpc.

Wpc.は、2004年に誕生した日本発の傘・レイングッズブランドです。傘の素材を活かした雑貨なども取り扱っており、どれも機能性に優れているうえにデザインも豊富なのが特徴です。

Wpc.のサコッシュはデザイン性の高さに加え撥水加工も施されているので、まさにアウトドアやフェスにおすすめです。

【Wpc.】バッグ はっ水トラベルショルダーバッグ/Wpc.

Wpc. ランキング

7-3 リネーム

序盤でも紹介したリネームは、アウトドアにおすすめの素材を使ったサコッシュも取扱っています。ナイロンの7倍の耐久性を持つコーデュラ素材を使用したサコッシュは、デイリーユースからアウトドアまで活躍します。

Rename CORDURA ナイロン ショルダーバッグ/リネーム

リネーム ランキング

7-4 ユニオンステーション(UNION STATION)

ユニオンステーションは、英国を意識したメンズブランドであるメンズ・ビギが展開するオリジナルブランドです。ネーミングの由来は「アメリカ大陸の巨大ターミナル駅」に由来するそうです。

ショッピングセンターを中心に出店しており、オリジナルブランドはもちろん、国内のセレクトアイテムも多く取扱っています。

人気のサフィアーノレザーを使ったサコッシュは、耐久性や撥水性に優れているため少し濡れてもすぐに拭き取ればシミも残らず、キレイな状態を保てます。

シンセティックレザーミニショルダーバッグ/ネックポーチ/ユニオンステーション

ユニオンステーション(UNION STATION) ランキング

7-5 マキャベリック(MAKAVELIC)

マキャベリックは、日本の東京発のバッグブランドです。バッグを専門に扱っていることもあり、デザイン、機能性、素材といったさまざまな要素から幅広くバッグを選ぶことができます。

落ち着いた光沢感のある高密度ナイロンや、イタリア製のヌメ革、また、YKKのファスナーや、プラスチック工業用ファスナーニフコのバックルなど、素材にこだわった高い品質のバッグを多く扱っているのが特徴!

人気のサコッシュは、アウトドアやフェスなどに最適な耐久性の高い素材を使っていることに加えデザイン性も高く、ベルトがコーディネートのアクセントになります。

【ミニバック】 DUALISポーチバック/マキャベリック(MAKAVELIC)

マキャベリック(MAKAVELIC)ランキング

7-6 ビアンキ(Bianchi)

ビアンキは、1885年に設立されたイタリアの老舗自転車ブランドです。自転車だけではなく、それに関連するアイテムも多数扱っており、サコッシュもそれらアイテムの一つです。

扱っているサコッシュは、ショルダーバッグ感覚で持てるものが多く、また耐久性も高いのでアウトドアにもおすすめです。

Bianchi(ビアンキ) 2WAYミニショルダー/ビアンキ

ビアンキ(Bianchi)ランキング

7-7 ジョセフアブード

ジョセフアブードは、ニューヨークのデザイナーであるジョセフアブードが手がけるアメリカのファッションブランドです。「感性で着る大人のカジュアル」をコンセプトにしたブランドで、ナチュラル、オーガニックといった自然志向が特徴です。

サコッシュにおいても、メッシュポケットを採用しているタイプや、自然な感じを演出するネイビー系、アイボリー系カラーを採用したりなど、ナチュラル感が溢れアウトドアにも最適です。

【JOSEPH ABBOUD MOUNTAIN/UNISEX】ECO撥水 サコッシュ/ジョセフアブード

ジョセフアブード ランキング

7-8 アディダス

アディダスは、いわずと知れた超有名大手スポーツメーカーです。アディダス製のアイテムは、ウェアや靴はもちろん、バッグといったアイテムまでも耐久性に優れており品質も高いのが魅力です。

サコッシュは、スポーティーでシンプルなデザインが特徴で、収納力と耐久性も高いのでアウトドアやフェスでの使用におすすめです。

【adidas】MH PER SAC/バック/アディダス

アディダス ランキング

7-9 フレディ&グロスター

フレディ&グロスターは、日本初のカジュアルブランドです。ベーシックカジュアルを軸にした、良質な素材感とシンプルな中にもほどよいトレンド感が特徴です。

素材感を押し出したデザインのため、ナチュラルコーディネートによく似合うので、アウトドアやフェスといったアクティブなシーンにおすすめです。

【【UNIVERSAL OVERALL / ユニバーサルオーバーオール】NEW DELTA サコッチ/フレディ&グロスター

フレディ&グロスター ランキング

7-10 ポーター 吉田カバン

ポーター ヘキサリア サコッシュ

7-11 ヴィータフェリーチェ

ポーチ付きキルティングナイロンショルダー【aroco/アロコ】

8.シーンに応じて使い分けてサコッシュコーディネートを楽しもう!

今回はサコッシュの選び方やおすすめブランドなどを解説しました。サコッシュはシーンに応じて使い分けをすることで、幅広いコーディネートを楽しむことができます。

ここで紹介した選び方やおすすめを参考に、ぜひサコッシュを使ってコーディネートを楽しんでください。

サコッシュ(メンズ)ランキング