ファッション通販マルイウェブチャネル  >  コラムからさがす  >  男女別!浴衣の着方を解説。帯の結び方やおすすめの浴衣セットもご紹介

前のページへ

男女別!浴衣の着方を解説。帯の結び方やおすすめの浴衣セットもご紹介

BY マルイ編集部

最終更新日:2022/8/26

夏になると、お祭りや花火大会などのイベントが目白押し。浴衣を着て参加したい場所がたくさんありますよね。デザインや色がかわいい浴衣も続々登場しています。
しかし、浴衣の着付けは難しいイメージがある方もいますよね。
そこで、ここでは初心者でもできる簡単な浴衣の着方を男女別に紹介します。浴衣を自分で着られるようになれば、お祭りなどへ出かけるときはもちろん、温泉や旅館で浴衣を着るときにも恥ずかしくないですよ。
この記事では男女別に解説していきますので、マスターすれば彼氏や旦那さんと一緒に浴衣を楽しむことができます。
マルチウェブチャネルで人気の浴衣セットもご紹介しているので、着方を覚えて浴衣を新調してみてはいかがでしょうか。

1.温泉や旅館でも応用できる!女性・浴衣の着付けかた

ここでは女性の浴衣の着付けの方法や用意するものを紹介します。お祭りなどに浴衣を着ていくときだけでなく、温泉旅館で浴衣を着るときにも応用できるので、役に立ててください。

1-1 女性が浴衣を着るときに用意するもの

女性が浴衣を着るときにはいくつか必要なものがあります。まずは、浴衣の衿合わせを留めるための腰紐が1~2本必要です。襟元の着崩れを防ぐ便利なアイテムとしてあると安心なのがコーリンベルトですが、使用する場合は腰紐は1本でも大丈夫です。

和装に慣れていない人は、腰紐を結ぶときにタオルや補正パッド、着物用の下着などがあると便利です。他にも、腰紐のかさばりを押さえるために伊達締が1本あると良いでしょう。帯のシワを伸ばしてスッキリ見せるための帯板が1枚あると、より美しく浴衣を着ることができます。

1-2 女性の浴衣の着方

ここでは女性が自分で浴衣を着る方法を、順を追って紹介していきます。難しいイメージがある浴衣の着付けですが、慣れれば簡単に着られるようになるので頑張ってトライしてみましょう。

1-2-1 浴衣を羽織る

まずは浴衣を羽織りましょう。左右の掛け衿の先を揃え、浴衣の背縫い部分の背中心と自分の背中の中心を合わせます。

1-2-2 着丈を決める

浴衣の中心を合わせて羽織れたら、着丈を決めます。左手で上前、右手で下前の襟先を持ち、裾が足につくくらいの着丈に決めましょう。上前を開き下前を差し入れつま先を8㎝くらい持ち上げるときれいに着丈が決まります。

1-2-3 腰紐を結ぶ

着丈が決まったら腰紐を結んで浴衣を留めます。上前を平行にかぶせてつま先を床から3㎝ほど上げてから、腰紐の中央をとり、前から後ろに紐を回します。後ろで紐を交差させ、ウエスト位置で結びましょう。紐の余った部分は腰紐の中に収めます。

1-2-4 おはしょりを整える

腰紐が結べたら、ワキしたの身八ツ口から手を入れ、おはしょりを整えます。このとき、こぶしひとつ分衣紋を抜くことでうなじをきれいに見せることができます。

おはしょりを整えたら、両手で袖口を持ち、左右をピンと引いて浴衣の背中心を自分の背中の中心に合わせます。

1-2-5 胸紐を締める

おはしょりを整えたあとは、衿を合わせて位置がずれないように胸紐を締めます。胸紐はバストの下にあて、紐を前から後ろに回して交差させ、右脇の下で結びましょう。結び目は紐の中に収めます。背中にシワができた場合は、両脇に寄せて入れ込むときれいに着られますよ。

1-2-6 伊達締を結ぶ

腰紐を結べたら、おはしょりのだぶつきを整えるために伊達締を結びます。伊達締には平らな方と紐部分があるので、平らな方を前にあてて腰紐がずれないように回し結びましょう。

2.温泉や旅館でも応用できる!男性・浴衣の着付けかた

ここでは男性の浴衣の着付けかたや用意するものを紹介していきます。お祭りなどに浴衣を着ていくときだけでなく温泉旅館に行った際に自分で浴衣を着るときにも応用できるので役立ててください。

2-1 男性が浴衣を着るときに用意するもの

男性はおはしょりを作る必要がないので、女性よりも少ない道具で簡単に着付けができます。用意するものは肌着と腰紐です。肌着は透け防止と汗取りのために必ず着用しましょう。肌着がない場合はVネックのTシャツで代用もできますよ。

おはしょりを作らないので、腰紐は1本で大丈夫です。滑りにくいモスリン素材が手軽でおすすめですよ。

2-2 男性の浴衣の着方

ここでは男性の浴衣の着付けかたを、順を追って解説していきます。お祭りなどのイベントはもちろん、温泉旅館などで浴衣を着るときにも応用できるのでトライしてみましょう。

2-2-1 肌着の上に浴衣を着る

肌着を着用してから浴衣を羽織りましょう。掛け衿の先と衿先を揃えて持ち、前方に引っ張ります。浴衣の背縫い部分である背中心が体をまっすぐ通るように浴衣を合わせてください。

2-2-2 上・下の前服幅を決める

背中心がずれないように下前を右手、上前を左手で持ちます。上前を左脇に差し込み、下目も同様に右脇に差し込みましょう。衿合わせは、鎖骨のくぼみの中心にくるようにします。

2-2-3 腰紐を結ぶ

浴衣を合わせたら腰紐を前から後ろに回します。背中のくぼみで交差させてから前で結びましょう。腰紐をしっかり締めるために、紐は前下がり後ろ上がりになるようにします。結び目は右脇の腰骨の上にくるようにすると帯を締めるときにスッキリと見せることができます。紐の余った部分は腰紐の中におさめてください。

3.初心者でも簡単!男女兼用の帯結び「貝の口」をマスターしよう

ここでは男女ともに使える帯結び「貝の口」の結び方を解説します。「貝の口」は半幅帯で結ぶとキリッとした印象になります。男女兼用の帯の締め方なので、彼氏や旦那さんとお揃いにするのもおすすめですよ。帯を結ぶのが難しい人は飾り帯を使うと便利です。

3-1 貝の口の結び方

手先を肩幅くらいの長さに決め二つ折りに

輪を上にして手先を前中心にあてる

帯を一巻きして締める

帯を二巻きして締める

手先とタレを体の中心に持って同寸の長さを測る

測った長さの残りを内側に折り込む

タレが上、手先が下になるようにしてタレが上になるように結ぶ

タレをおろして内側斜め上になるように折る

手先の輪が下になるようにタレに通す

結び目の角をあわせて形を整える

結び目を時計回りに回して後方に持っていき完成

4.マルイウェブチャネルおすすめの女性用セット浴衣をご紹介

ここではマルイウェブチャネルで人気の浴衣セットをご紹介します。浴衣や帯がセットになっているのでコーディネートもばっちりです。初心者はまずこちらを購入してみてはいかがでしょうか。

4-1 キャサリンコテージの浴衣セット

浴衣とシワ加工が入った兵児帯がセットになっているガールズ向けのサイズもある浴衣セット。兵児帯にはシワ加工がされているので、結ぶだけで帯がふっくら仕上がり、簡単にかわいく着こなすことができます。

京都の浴衣専門の絵師さんが柄をおこし、老舗生地屋さんが監修した本格浴衣なので、高級感がありとてもおしゃれ。おはしょりを整えるのが難しいと感じる人もいるでしょうが、こちらの浴衣はあらかじめ腰上げがしてあるので、簡単に着ることができます。オリジナル柄は全20種。お手頃価格なので、デザイン違いを購入するのもおすすめです。

ゆかたセット「HANNARI」 浴衣/夏祭り/盆踊り/キャサリンコテージ

この商品の詳細はこちらこのブランド×アイテムの一覧はこちら

4-2 アルマリアの浴衣3点セット

これだけで浴衣のコーディネートが完成する、浴衣と平帯、下駄の3点セット。京呉服メーカーと共同でデザインをした本格派の浴衣です。古典柄からレトロ、モダン、大正ロマンなど全12柄から好みのテイストの浴衣をチョイスできます。セットの下駄は足が痛くなりにくいので、長時間のお出かけも安心です。鮮やかな色の帯と下駄はお任せコーディネートとなります。

安っぽさがないデザインなので、ちょっとした集まりにもおすすめですよ。

京都特選浴衣セット ~浴衣コレクション 光芒~(浴衣・平帯・下駄 3点セット)/アルマリア

この商品の詳細はこちらこのブランド×アイテムの一覧はこちら

4-3 プールヴーの浴衣3点セット

浴衣、兵児帯、下駄の3点セットなので、これだけでコーディネートが完成。京都にある創業100年の老舗とコラボした本格浴衣です。絵師が手書きしたこだわりのデザインは全19種で、好みの柄が見つけやすくおすすめですよ。

兵児帯はクシュッとした素材でモダンな印象をプラス。下駄の鼻緒の柄はお任せコーディネートとなります。

\19種類から選べる浴衣/3点セット【浴衣+兵児帯+下駄】/プールヴー

この商品の詳細はこちらこのブランド×アイテムの一覧はこちら

5.マルイウェブチャネルおすすめの男性用浴衣をご紹介

5-1 A・S・MのNo sweat.コラボ浴衣セット

渋谷を中心に活躍する人気スタイリスト井上亮氏監修のオリジナルブランドNo sweat.とのコラボ浴衣。浴衣、帯、下駄、扇子の4点セットでコーディネートがばっちり決まります。

浴衣は伝統的なしじら織りで、独特のシボ感があるので汗をかいてもサラッと着られるのも魅力です。帯はマジックテープ付きのワンタッチ帯なので、初心者でも一人で簡単に着付けを完成させられますよ。帯のカラーはお任せチョイスとなります。

No sweat.コラボ / 浴衣セット 帯 下駄 扇子(4点セット)/A・S・M(A.S.M)

この商品の詳細はこちらこのブランド×アイテムの一覧はこちら

5-2 テッドオムのしじら織り浴衣5点セット

浴衣、帯、扇子、信玄袋の豪華な5点セット。浴衣は古風なしじら織りで、大人っぽいイメージで着用できます。帯は着付けが簡単なマジックテープ式のものなので、初心者でも安心です。

木目調のシックな下駄は安定感のある長方形タイプで、クッションが入っているので長時間履いていても疲れにくい設計です。扇子や信玄袋までコーデされているのも嬉しいポイントですよね。

【WEB限定】織柄 シジラ織 浴衣5点セット【浴衣+帯+下駄+扇子+信玄袋】/テットオム(TETE HOMME)

この商品の詳細はこちらこのブランド×アイテムの一覧はこちら

5-3 エイケイエム コンテンポラリーのとんぼ柄浴衣&角帯セット

浴衣と角帯のシンプルな2点セットです。浴衣はモダンな雰囲気のとんぼ柄で、ネイビーとブラックの2色展開。ジャガード角帯はハリがあり高級感が漂います。

帯はブラックの浴衣の場合はカーキ、グレーから選べます。ネイビーの浴衣の場合はボルドーの帯となります。帯と浴衣の配色がモダンでおしゃれに浴衣を着こなすことができますよ。

【直営店・WEB限定】AKM Contemporary とんぼ柄 浴衣&角帯SET/エイケイエム コンテンポラリー

この商品の詳細はこちらこのブランド×アイテムの一覧はこちら

6.浴衣のランキングをチェック

どのような浴衣が人気なのかリアルタイムのランキングを知りたい方は、マルイウェブチャネルをチェック!

売上、アクセス、お気に入り、評価の高いアイテム別に浴衣のランキングがわかるのでぜひ見てみてくださいね。ランキング上位の気になるアイテムで、もし自分のサイズが残っていればぜひ手に入れましょう。

売り上げランキング

    アクセスランキング

      お気に入りランキング

        評価ランキング

          まとめ 着方をマスターして浴衣のおしゃれを楽しもう

          ここまで浴衣の着方について男女別に紹介してきました。浴衣を自分で着られるようになれば、お祭りや花火大会などさまざまなシーンで和装のおしゃれが楽しめます。

          マルイウェブチャネルなら、人気の浴衣が数多く揃っているのでおしゃれな浴衣を簡単に見つけられますよ。マルイウェブチャネルをチェックして、夏本番に向けてお気に入りの浴衣を見つけてみませんか。

          この記事で紹介した浴衣(レディース)の一覧はこちら

          浴衣(レディース)ランキング



            この記事で紹介した浴衣(メンズ)の一覧はこちら

            浴衣(メンズ)ランキング

              最後までお読みいただきありがとうございます!
              (マルイ編集部)

              こちらのコラムもおすすめ

              • Twitter
              • LINE
              • Facebook