ファッション通販マルイウェブチャネル  >  コラムからさがす  >  スラックス×スニーカーのおしゃれな着こなし|仕事ではけるスニーカーとは

前のページへ

スラックス×スニーカーのおしゃれな着こなし|仕事ではけるスニーカーとは

2022/4/22

上品なスラックスとカジュアルなスニーカーを組み合わせるコーディネートは、難しいと思っている人が多いのではないでしょうか。しかし、ポイントを押さえれば、おしゃれな着こなしができるようになります。今回は、スラックスとスニーカーの着こなし方や、スラックスに合うスニーカーを男女別に紹介します。一見すると正反対のイメージがあるアイテムをうまく組み合わせて、ワンランク上のおしゃれを楽しみましょう。

1.「スラックス×スニーカー」のコーディネートはあり?

ジャケットと組み合わせるのにぴったりなスラックスと、カジュアルでスポーティーなイメージが強いスニーカー。コーディネートしにくいイメージがあるかもしれませんが、実は「スラックス×スニーカー」の組み合わせは人気があります。

また、都市部に住んでおり自転車通勤をしているという人の場合は、革靴よりもスニーカーのほうが楽なのでおすすめです。

ただし、スラックス×スニーカーのコーディネートは、選ぶアイテムによってはちぐはぐな印象に。おしゃれに仕上げるなら、キレイめな印象になるようにまとめることが大前提です。

2.押さえておきたい!ビジネスシーンでスニーカーをはくときの注意点

スラックス×スニーカーが人気だからといって、どのようなシーンでも楽しめるわけではありません。ビジネスでスニーカーをはく場合は、いくつか注意しておきたいポイントがあります。ここで、ビジネスシーンでスニーカーをはくときの注意点を確認しておきましょう。

2-1 まずは社内ルールを確認

スラックスにスニーカーを組み合わせたい場合は、まず社内ルールを確認しなければなりません。会社や職種により服装の規定は異なるため、会社によってビジネスカジュアルが許可されているかどうかがポイントです。ビジネスカジュアルが禁止されているにもかかわらず、スラックス×スニーカーのコーディネートで出勤してしまうのは、社会人としてふさわしくありませんよね。

ビジネスカジュアルが明確に禁止されているわけではない、新入社員や転職したばかりでわからないなど、迷ったときは職場の雰囲気に合わせましょう。

2-2 通勤はスニーカーでも社外の人と会うときははき替える

ビジネスカジュアルがOKな会社でも、社外の人と会うときははき替えるなどの配慮が必要です。社内では受け入れてもらえても、長年ビジネスシューズで仕事をしてきた年配の人には良い印象を与えないかもしれないからです。

服装が原因で仕事に影響を与えてしまう可能性も否定できません。社外の人と会う日や大切な商談を控えている日は、ビジネスシューズをはいたほうが無難です。

社外の人と会う機会がある場合は、会社にビジネスシューズを保管しておき、通勤時のみスニーカーをはいて出社後にはき替えるという方法もあります。

3.スラックスとスニーカーの着こなし方

スラックスとスニーカーを組み合わせる場合は、スラックスの丈の長さやスニーカーのデザインに注意しましょう。ここからは、スラックスとスニーカーをおしゃれに着こなすためのポイントを紹介します。

3-1 スラックスの丈はジャストサイズを選ぶ

カジュアルなイメージの強いスニーカーをはく場合は、ラフになりすぎないようにキレイめのコーディネートを意識しましょう。スラックスの丈が長すぎるとカジュアルな印象になるため、ジャストサイズか短めを選択することがポイントです。

スラックスが長めの丈の場合は、裾をロールアップしてはいても良いでしょう。ロールアップすると涼しげな印象になるため、夏にぴったりです。秋冬はジャストサイズで、動くたびに見え隠れする靴下とのコーディネートを楽しむこともできます。

3-2 スニーカーは暗めの色でボリュームを抑えたデザインを選ぶ

スニーカーの色は、黒やグレー、ネイビーなどの暗めの色を選びましょう。白などの明るめの色を合わせると、カジュアルな印象が強くなりますし、ダークカラーが多いスーツとコーディネートするとスニーカーだけ浮いてしまう可能性があります。

また、ボリュームを抑えたデザインを選ぶこともポイントです。派手な装飾のない、シンプルなスニーカーならスッキリ見えるため、スラックスともよく馴染みます。落ち着いたカラー×ボリュームを抑えたデザインのスニーカーを選ぶとカジュアルな印象になりません。

4.メンズ:スラックスに合うおすすめスニーカー

スラックスとスニーカーの組み合わせ方がわかったところで、気になるのが実際どのようなスニーカーを選べば良いかですよね。

ここからは、スラックスに合うおすすめのメンズスニーカーを紹介します。

4-1 【販売店舗限定】EXTRALIGHTソール ビジネススニーカー

日本人の足に合う木型や機能性、デザイン性にこだわる「アルフレッド・バニスター」の、EXTRALIGHTソール ビジネススニーカーです。軽量のスニーカーソールを使用し、ソフトなはき心地でありながら、きちんと感のあるデザインとなっていることが特徴です。

シンプルなデザインでカラーも落ち着いた色が揃っているので、スーツとコーディネートしても違和感のない1足が見つかります。プライベートでキレイめのコーディネートを楽しみたいときにもぴったりです。

EXTRALIGHTソール ビジネススニーカー/アルフレッド・バニスター

この商品の詳細はこちらこのブランド×アイテムの一覧はこちら

4-2 メンズ幅広軽量スニーカー

片足重量約200g(25.5cmの場合)と軽量で、はき心地も良い「ゴールデンベア」の幅広のスニーカーです。はき口には足当たりが柔らかくなる厚めのパットが入っているなど、細部までこだわってつくられています。

カラーはダークブラウンとブラックの2色。ビジネスシーンでもはきやすい落ち着いたカラーバリエーションも魅力です。特にブラックはすべてが黒で統一されているため、スーツともコーディネートしやすいでしょう。

メンズ幅広軽量スニーカー/ゴールデンベア

この商品の詳細はこちらこのブランド×アイテムの一覧はこちら

4-3 防水ローカットシューズ

ジーンズなどデニムアイテムで人気の高い「エドウィン」のスニーカーです。雨の日でも安心な防水・防滑仕様となっており、機能性にも優れています。インソールのクッション性も抜群で、通勤時の使用にもぴったりです。

カラーはブラック・ブラウン・ネイビーの3色展開。どの色もおしゃれなツートーンデザインとなっています。カジュアルなスタイルにも馴染みやすいデザインは、ビジネスシーンでもプライベートでも活躍してくれるはずです。

防水ローカットシューズ/エドウィン

この商品の詳細はこちらこのブランド×アイテムの一覧はこちら

5.レディース:スラックスに合うおすすめスニーカー

スラックス×スニーカーは大人カジュアルが好きな女性からも人気が高く、ビジネスはもちろん、プライベートで楽しむ人が少なくありません。

ここからは、レディースのスラックスに合うレディーススニーカーを紹介します。

5-1 アディダスオリジナルス / adidas / COUNTRY OG / カントリー OG

クロスカントリー用のランニングシューズをヒントにした「アディダス(adidas)」のスニーカー。オールブラックのシンプルなデザインが使いやすく、1足持っていると便利なアイテムです。黒はコーディネートしやすいだけでなく、汚れが目立ちにくいのも嬉しいポイントですよね。

すっきりした印象なので短めのスラックスとの相性も良く、季節を問わずコーディネートに取り入れやすいでしょう。スラックスなどパンツスタイルにもよく合いますが、ロングスカートとコーディネートするのもおすすめです。

アディダスオリジナル カントリーOG/アディダス(adidas)

この商品の詳細はこちらこのブランド×アイテムの一覧はこちら

5-2 サイドロゴレザースニーカー

スニーカーのサイドにさりげなく施されたロゴがおしゃれな、「レリアン」レザーアッパーのスニーカーです。クッション性に優れたアウトソールで歩きやすさも◎。内側サイドにチャックがあるため、脱ぎはきしやすいことも特徴です。

パッと見るとレースアップシューズのような印象で、スラックスとコーディネートしても自然と馴染みます。主張しすぎないデザインは、プライベートでおしゃれを楽しみたいときにもぴったり。ガーリーな花柄のスカートなどと合わせても違和感がありません。

サイドロゴレザースニーカー/レリアン

この商品の詳細はこちらこのブランド×アイテムの一覧はこちら

5-3 レザースニーカー

「アルテミス by ダイアナ」の本革の1枚仕立てスニーカーは、大人っぽい雰囲気でビジネスにもカジュアルにも合わせやすいアイテムです。中敷きは制菌加工済み&防臭効果と衛生面でも安心できます。

カラーはブラック・ベージュ・ホワイトの3色展開です。ビジネスにぴったりなのはブラックですが、ベージュやホワイトもコーディネートしやすいので全色揃えたくなってしまうかもしれません。

はき口のラインが絶妙で、ロールアップしたスラックスや足首丈のロングスカートと合わせると、足首のラインが美しく見えます。

【21春夏新作】レザースニーカー/アルテミス by ダイアナ

この商品の詳細はこちらこのブランド×アイテムの一覧はこちら

まとめ スニーカーを組み合わせてビジネスカジュアルコーデに挑戦しよう

組み合わせるのが難しそうなスラックス×スニーカーも、アイテムの選び方に注意することでおしゃれにまとまります。スラックスはジャストサイズか短めを、スニーカーは暗めの色でボリュームを抑えたデザインのものを選びましょう。

スラックスとスニーカーの組み合わせはコーデの幅が広がるだけでなく、通勤で歩いたり自転車に乗ったり、電車で立ちっぱなしだったりしても足の疲れを感じにくくなります。仕事中にスニーカーをはくのが難しい場合は、通勤時だけスニーカーを活用するのもおすすめです。

カジュアルな職場であれば、ビジネスカジュアルコーデに挑戦してみてはいかがでしょうか。

この記事で紹介したスラックス(メンズ)アイテムの一覧はこちらこの記事で紹介したスニーカー(メンズ)アイテムの一覧はこちらこの記事で紹介したスラックス(レディース)アイテムの一覧はこちらこの記事で紹介したスニーカー(レディース)アイテムの一覧はこちら