ファッション通販マルイウェブチャネル  >  Kesou 足元の常識が変わるパンプス

前のページへ

知っておきたい靴のサイズの選び方と測り方【レディース向け】

こんにちは、Kesouです。

自分の足のサイズに合った靴を履くことは、とても大切です。

サイズが合わない靴を履いて、足が痛くなったり靴擦れなどのけがをしてしまったりという経験をしたことがある方も多いのではないでしょうか。

特に、パンプスはサイズが合っていないと痛くなりやすく、悩みが尽きない方も多いと思います。

自分の足のサイズに合った靴を履きたいけれど、そもそも自分の足のサイズをチェックしたことはありますか?

今回は、自分の足の実寸の測り方や、靴やパンプスを選ぶときにどのようなポイントをチェックすればよいかについてお話させていただきます。

足のサイズの測り方とフィッティングポイント


足のサイズとして重要なのは、「足の長さ(足長、そくちょう)」と「足の周囲の長さ(足囲、そくい)」です。

聞き馴染みのない方が多いと思いますが、ボトムスの「丈の長さ」と「ウエスト」にあたるところとイメージしていただけるとわかりやすいかと思います。洋服のボトムスで丈が合わないと引きずってしまったり、ウエストが合わないときつくて苦しくなってしまったりしますよね。

靴でも、足長と足囲が合っていないと痛み等のトラブルが起きてしまうのです。

それでは、さっそく自分の足長と足囲を調べてみましょう。

必要なものは、A4程度の紙とペン、長さが測れるもの(メジャー、定規など)の3点です。

ひとりで測るのは少し難しいので、できれば誰かに手伝ってもらえるとよいと思います。


①足長とは?足長の測り方

足長はボトムスでいう「丈の長さ」、足の指先からかかとまでの実寸のことです。

足長はあまり伸びたり縮んだりしないので、サイズ選びの基準となる長さです。したがって、より正確に把握しておくことが重要です。

それでは、さっそく自分の足長を測ってみましょう!

測るときは靴下やストッキングなど、靴を履くときによく着用するものを身に着けて測ります。また、足はむくむので1日の後半で測ることが望ましいです。

1.A4用紙を床に敷く

2.A4用紙の上に片足を載せ、両足に均等に体重をかけてまっすぐ立つ。目線はまっすぐ前を見る

3.足の指先で一番長いところと、かかとの後ろに印をつける

4.3でつけた印の長さを測る

まっすぐ立った姿勢で 3.を実施するのがとても難しいので、可能であればだれかにご協力いただきましょう。



②足囲とは?足囲の測り方

足囲とは、ボトムスでいうウエスト、親指の付け根のでっぱった部分と小指の付け根のでっぱった部分を結んだ足の周りの長さのことです。

靴でよく「ワイズ(ウィズ)表記」があるものがありますが、それが足囲のことになります。

なぜ足囲が、靴を選ぶ際に重要なのでしょうか?

つま先立ちをしてみてください。きっと、足が親指の付け根から小指の付け根のラインで曲がっていると思います。

歩くときには必ず足がそのラインで曲がります。足囲が大きすぎる靴だと靴がかかとについてきてくれませんし、小さすぎる靴だと骨を圧迫してしまいます。

足囲が合った靴を履くために、自分の足囲を測ってみましょう。

必要なものは、紙などでできた「やわらかいメジャー」です。こちらはひとりでも測れます。

1.親指と小指の付け根の骨がでっぱったところを通るように、メジャーを一周させる

2.メジャーが重なったところが足囲の長さになります。


自分の足のタイプを知ろう

人の足は、形によって大きく3タイプに分かれます。

注目するのは足の指の長さです。

親指がもっとも長い足は「エジプト型」、人差し指がもっとも長い足は「ギリシャ型」、親指から薬指までの長さがほぼ同じ足は「スクエア型」といわれています。

足のかたちが違うと合いやすい靴のかたちも違ってきます。

ぜひ、ご自身の足のかたちを見てみて、合いやすい靴のかたちをチェックしてみてくださいね。



①エジプト型とは

エジプト型は、親指がもっとも長い足タイプのことで、日本人に一番多いと言われています。

ラウンドトゥが合いやすいと言われています。

親指の部分が一番長く、小指部分にかけて傾斜がつけられているオブリークトゥもおすすめです。



②ギリシャ型とは

ギリシャ型は、人差し指がもっとも長い足タイプのことです。

比較的ポインテッドトゥなどの先がとがっている靴も履きやすいタイプです。

後ほど出てくる「捨て寸(つま先部分につくってあるゆとりの空間)」があまりないタイプの靴は、人差し指がつまってしまう可能性があります。



③スクエア型とは

スクエア型は、親指から薬指までの長さがほぼ同じ足タイプのことです。

スクエアトゥやラウンドトゥが合わせやすいです。

ポインテッドトゥは、指が当たってしまいやすいので避けたほうがベターです。


靴のサイズの選び方:かかと(踵)

靴のサイズを選ぶときに、もうひとつ重要なポイントがあります。それはかかとです。

靴を履いていて、かかとを靴擦れしてしまったことはありませんか?

靴擦れは、靴が足よりも大きすぎて足が靴の中で動いてしまったり、脱げてしまったりすることによって起きることが多いです。

靴を試着する際には、つま先立ちをしてかかとが脱げないかもチェックしてみましょう。

また、足を前方に押し付けてみたときにかかとに指が1本入ってしまう場合は、1サイズ下を試すことをおすすめします。



①かかとの絞り

かかとのフィット感に重要な影響を及ぼ すのが、「絞り」と呼ばれる部分です。

靴をいくつか並べて上から見たときに、かかと部分のカーブのするどさが異なることがわかるかと思います。

これが、「絞り」です。

絞りが強いタイプの靴だと痛くなってしまいそうと感じる方もいらっしゃるかと思いますが、絞りがゆるいとかかとにフィットせず脱げやすくなってしまうのです。



②かかとのカーブ

靴を横から見たときのカーブも、靴選びでは重要なポイントです。

カーブが合っていないと、かかとに履き口が食い込んだりすぽっと脱げやすくなったりしてしまいます。

一般的に、日本人女性のかかとは欧米女性のかかとに比べてカーブが少なく、まっすぐな方が多いと言われています。

海外の靴を履くといつもかかとが痛くなってしまう…という方は、もしかしたらかかとのカーブが合っておらず、かかとの縁が食い込んでしまっているのかもしれません。

試着したときには、食い込みや圧迫がないか、つま先立ちをしたときに靴が脱げてしまわないかを必ずチェックしてみましょう。

また、「かかと部分の生地が硬いのが気になる…」という方もいらっしゃるかもしれません。

靴のかかと部分には、「カウンター(月芯)」と呼ばれるかかとをサポートする芯材が入っています。

歩く際にかかとがずれないようにしっかりサポートするためのものなので、あえて硬くなっています。最初から芯材がやわらかすぎる靴は、サポート機能が弱いので歩きにくさにつながります。

硬さが気になる場合は、縁の部分を手のひらでやさしくもむと多少やわらかくなりますので、ぜひ試してみてください。

強くもみすぎると芯材が壊れてしまいますので、ご注意くださいね。


靴のサイズの選び方:つま先・指

続いてつま先部分のチェックポイントについてみていきましょう。

靴には必ず「捨て寸」というゆとりをあえてつくっています。

この捨て寸が保たれていないと、非常に歩きにくい靴となってしまいます。

詳しくは次の項目からご紹介していきます。



①捨て寸とは

靴をつくるときには、足の長さにプラスして「捨て寸」という空間をつくります。

パンプスを履く方は、つま先まで足がぴったり埋まらない感覚がわかるのではないでしょうか。

実はこの「捨て寸」は、歩きやすくするために非常に重要なポイントなのです。

足はやわらかいので、歩いていると靴のなかでかたちが変化します。体重をかけたときには足が全体的に伸び、中に浮いているときには細くなります。多少靴にゆとりがないと、足の動きを吸収するのが難しくなり歩きにくくなってしまいます。



②立っている状態でのつま先・捨て寸チェック

捨て寸がちゃんと保たれているかは、靴を履いた状態で確認します。

立った状態で、靴のかかと部分に足のかかとをぴったりくっつけるとつま先に空洞ができるはずです。指で押して確かめてみましょう。

この空洞が1cm~1.5cmあると、捨て寸が保たれているといえます。

このとき、指がしっかり伸びていて軽く動かせるか、圧迫されていないかも一緒に確認してくださいね。

また、1点注意しなければいけないのは、「スニーカー」と「パンプス」でサイズ表記に捨て寸を含めているかどうか異なることが多いという点です。

「スニーカーのサイズは少し大きめを選んだほうがいい」という話を聞いたことがある方もいらっしゃるのではないかと思います。それは、スニーカーは「足が何cmの人が履く靴か」ではなく、「靴自体が何cmか」という考え方のサイズ表記が多いからです。つまり「23.5㎝のスニーカー」は、捨て寸を含めて23.5cmという表記になるので、22.0~22.5cmの方向けのサイズになります。

一方、パンプスは「足が何cmの人が履く靴か」という考え方に基づいてサイズ表記されていることが多いです。

こちらのスニーカーとパンプスのサイズ表記も目安と考えていただき、サイズを選んでみてくださいね。



③歩いている状態でのつま先・捨て寸チェック

もう一つ確認しなければならないのが、歩いている状態でも捨て寸が保たれているかというチェックです。

歩行の際に捨て寸に指先が入ってしまうと、細くて狭い空間に足を無理やり押し込めていることになるので痛みにつながってしまいます。

歩いている際に捨て寸に指先が入ってしまう場合は、足長が合っていないか、足囲が合っていないかもしれません。

親指の付け根のでっぱった部分と、小指の付け根のでっぱった部分が、靴の曲がるポイントと合っているか、つま先立ちをして確認してみましょう。


パンプスの選び方のポイント

ここまで、靴全般のサイズの選び方についてお話してきました。

パンプスの場合も、サイズの選び方は基本的に同じです。

パンプスの場合、足長はもちろん、足囲のフィット感とかかとのフィット感がより重要になってきます。

スニーカーとパンプスの大きな違いは、「足の甲が覆われているかどうか」というところです。

足長やかかとが合わなかったり足囲が合っていなかったりすると、足がパンプスの中で前にすべって痛くなってしまう原因になります。

よく「足幅が広い気がするから大きめのサイズを履く」という方がいらっしゃいますが、大きめのサイズを履いているからこそ足囲が合わず、前滑りして痛くなっているのかもしれません。

パンプスは足長が22.5㎝~24.5㎝のサイズ展開が多いので、それよりも小さめの方や大きめの方は特にパンプス選びに苦労されているかと思います。

Kesou Pumpsは19.5cm~27.0cmを展開しております。ほかにも、小さめサイズや大きめサイズに特化したパンプスブランドも少しずつ出てきていますので、ぜひ探してみてくださいね。

パンプスの足囲が合っているかの確認は、履き口部分に指を入れてみて確かめます。

もしどうしても足囲が合わずきついという場合は、1サイズ上げてみるのもよいですが、足長自体が大きくなってしまうことにご注意ください。

インソールで調整したり、かかと用のパッドや脱げ防止のかかとクッションつきのパンプスを選んだりして、脱げにくくする工夫もセットでしていただけるとよいと思います。

また、生地の圧迫感を感じやすい方は、伸縮性のあるやわらかい生地を選ぶこともおすすめです。

本革でできているパンプスは、最初は硬いですが徐々に足のかたちに馴染んでフィットしやすくなります。当たって痛い部分を伸ばすこともできるため、本革のパンプスを履いていて痛い部分がある方は、お近くの靴売り場で相談していただけるとよいと思います。

合成皮革のパンプスでも生地がやわらかいものもありますし、Kesou Pumpsも伸縮性のあるニットでできています。気になる方は試してみてくださいね。

自分に合った靴やパンプスを、長く大切に履くために

いかがでしたか?

自分の足に合った靴を探すのはほんとうに難しいですよね。特にパンプスは、「パンプス難民」という言葉があるくらい探すのが難しいです。

Kesou Pumpsは現状オンラインでの販売のみとなりますが、サイズのご相談などございましたらInstagramなどでいつでもご連絡くださいね。

また、届いたもののサイズが合わないという場合も、返品・交換を無料で承っていますのでお気軽にご利用ください。

※返品・交換の手順については、こちらをご参考ください。

合わない靴を何度も何度も買い替えるのは、ごみにもなるしお金もかかるし罪悪感も生まれると思います。

自分のサイズを知って、自分に合う靴を長く履いていきたいですね。

みなさまにとって参考になればうれしいです。

Share