FEATURE

マタニティにも安心なお呼ばれドレス特集!
妊娠周期別おすすめワンピース紹介

妊婦さん向けのおすすめマタニティウェアを紹介します。
妊娠中のプレママさんは、お腹が大きくてもウエスト周りに締め付けがなく楽に着られるマタニティドレスや
産後に小さなお子様と一緒にご参加されるママさんには、授乳も簡単にできる授乳服がおすすめです。
また不安な方は店舗で試着してから選べるレンタルドレスサービスを選ぶのも良いでしょう。
結婚式のお呼ばれにもおすすめなレンタルできるパーティードレスを妊娠周期別でご紹介します。

お腹が目立ちにくいプリーツ加工ドレス

Recommended Points

全体にプリーツ加工を施し、ゆったりしたシルエットのため、大きなお腹も目立ちにくいドレスです。
裏地にもゆとりがあり、臨月の妊婦さんにもお選びいただくことが多い人気のデザインです。
丈も長めのため、お腹が大きくなってきてもドレスの丈が短くなりすぎてしまうことがなく安心して着用いただけます。

お腹が目立ちにくいプリーツ加工ドレス

【PANORMO】スタンドネックプリーツワンピース 

お腹の大きさがカバーできるAラインドレス

Recommended Points

ゆとりのあるAラインのデザインでお腹に締め付けがなく着用できるドレス。
お腹の大きさを目立たせたくないという方におすすめです。
インナー付きですが、インナーにもゆとりがあるので楽に着用できるデザインです。

お腹の大きさがカバーできるAラインドレス

【kaene】オールレースAラインワンピース

授乳もできるマタニティドレス

Recommended Points

ウエスト周りがゴム仕様になっていて伸縮性があるため、大きなお腹にも対応可能です。
裏地にもゆとりがたっぷりあります。
首の後ろの紐で胸元の空き具合を調節できるデザインで授乳もできるようになっています。

授乳もできるマタニティドレス

【kaene】カシュクールシフォンワンピース
【kaene】カシュクールシフォンワンピース 

【妊娠周期別】
マタニティ向けプレママに
おすすめのレンタルドレス

妊娠初期~中期(腹囲80センチ前後程度)

妊娠初期~中期にドレスを着る際、お腹の大きさを目立たせたくない場合はAラインのドレスがおすすめです。
Aラインでないドレスでも、インナーにゆとりがあるデザインであれば着用可能です。個人差はありますが、つわりが大変な時期でもあるため、胸の辺りもゆったりしているドレスもおすすめです。

妊娠中期~後期(腹囲90センチ前後程度)

妊娠中期~後期は、お腹が大きくなってくるので、ウエストがゴムになっているタイプのドレスやAラインでお腹の締め付けがないドレスがおすすめです。
胸下に切り返しがあるドレスはお腹周りは締め付けがなく楽な場合もあります。いつもよりワンサイズ大きいものを検討するのも良いでしょう。腹囲以外に胸囲の変化が大きいため、バストサイズのチェックも重要です。店舗で試着してから決めるのもおすすめです。
Aラインドレス以外に、エプロンワンピース型のドレスもあります。着脱が楽なデザインを選ぶことも大切なポイントとなります。

臨月期(腹囲100センチ前後程度)

臨月でドレスを着る際には、マタニティ専用ドレスなどを選ぶのも良いでしょう。Aラインドレスを選んでもインナー付きのタイプだとインナーが窮屈になってしまう場合もあります。
裏地付きでどんなにお腹が大きくなっても着られるデザインを選んでおくと安心です。

気になるドレスは見つかりましたか?
DRENiでは有楽町マルイで、ご自宅で、​
試着してからレンタルすることができます!

2つの方法で試着できます

展示サンプルを事前に試着できます

スタッフが着用シーンに
ぴったりなドレスをご紹介します

詳しくはこちら

自宅に候補の2着を
お届けします

お届けしたドレス2着を試着
好きな方だけレンタルできます

詳しくはこちら

妊娠中の結婚式のお呼ばれでは体調最優先

妊娠中に結婚式にお呼ばれされたなら、まずは自分の体調を優先し、医師と相談しながら無理せず出席・欠席を判断することが大切です。また、出席が決まったなら、そのときのサイズに合わせる必要があるドレスは購入するよりもレンタルするのがお得といえます。

レンタルドレスなら豊富な種類のドレスのなかから、そのときの自分の体型や好みに合ったものを選べます。羽織ものやバッグも揃っているので、レンタルドレスの色やデザインに合わせて新たに購入する必要もないので家計にも優しく安心です。

お呼ばれしたときの出席の連絡

結婚式に出席することを決めた場合、招待状を受け取ったときは体調に問題がなかったとしても、式の直前に体調が悪くなる可能性もあります。そこで、新郎新婦に妊娠していることと、体調によっては直前にキャンセルする可能性があることを伝えておきましょう。食物アレルギーなどを記載する欄がある場合は、アルコールや生ものは食べられないことを記入しておきます。また、妊娠中はトイレが近くなることもあるため、なるべくお手洗いに近い席にしてほしいなどの希望も伝えておくと安心です。

妊娠中に結婚式に着ていく服装の選び方

ドレス

結婚式に着るドレスはお腹の膨らみ具合に合わせて選ぶ必要があり、妊娠の時期や個人によって膨らみ具合が異なるため結婚式が近づいてから選びます。例えば、妊娠初期はほとんどお腹が目立ちませんが、ウエストを締め付けないものを選ぶと安心です。

妊娠中期以降はアンダーバストやお腹を締め付けないシルエットを選び、その時の自分の正確なサイズやスカートの丈も確認しなければいけません。妊娠するとウエストはもちろん、バストやヒップもサイズアップすることが多く妊娠前と同じサイズが入らなくなってしまうからです。また、お腹が膨らんでくると生地が持ち上げられてスカートの丈が想像以上に短くなることがあります。

そこで、気になるのはサイズを選ぶ際の目安です。自分の正確なサイズを測ったら、バストは+2cm、ウエストは+6~8cm程度を目安に選びます。着丈は記載されている長さより2cm程度は短くなることを考慮しましょう。スカートが短すぎると体を冷やしてしまう可能性があるため、ひざ下など少し長めの丈を意識します。シルエットはお腹にゆとりがあるAラインやバルーンワンピーズがぴったりで、なるべく柔らかい生地を選ぶのがポイントです。

一般的に、結婚式ではヒールを履くのがマナーですが、妊娠中であればヒールを履く必要はなく体調や安全を考慮して靴を選びます。特に、ピンヒールは不安定で履きなれている人でも転倒する危険があるので避けなければいけません。

そこで、無理にヒールを履くのではなく、フォーマルなフラットシューズや安定している太めのローヒールパンプスなどが向いています。ストラップが付いているタイプや滑りにくい素材の靴ならより安心です。おろしたての履きなれていない靴はローヒールでもバランスを崩す可能性があるため、できれば履き慣れた靴にします。

どうしても結婚式に履いていけるような靴がないのであれば、移動中は履きなれた靴を履いて会場に入る前に履き替えるなど工夫してみましょう。また、妊娠中はむくみやすくなるので、普段よりもワンサイズ大きめにすると負担がかかりにくくなります。

小物

ドレスや靴が決まったらそれに合わせて小物もコーディネートしたいものです。まず、袖のあるドレスであってもショールやボレロなど羽織れるものを準備しておき、体を冷やさないようにしましょう。特に、夏は羽織るものをあまり意識しませんが、冷房が効いていることが多いため必須です。冬場の結婚式ならカイロやゆるめの腹巻きを準備しておくと役立ちます。

また、妊娠中は羽織もののほかにもタオルやエチケット袋など荷物が多くなりがちです。大きめのバッグを用意しておけば安心ですし、華やかなデザインのものを選べばコーディネートを引き立てられます。

結婚式当日に注意すること

結婚式当日は、もしも体調が悪くなったときに備えて母子手帳や健康保険証、かかりつけの産婦人科の診察券を忘れないように気を付けます。つわりが心配な人はタオルやエチケット袋を忘れてはいけません。ガムやキャンディーを持っていくと気分をリフレッシュできるはずです。それから、ナプキンを持参しておけば万が一出血したり破水したりしたときに対応できます。

また、会場に着いたら、最初に休憩できるスペースやトイレの場所をチェックしておきましょう。横になるのは難しくてもゆったりとしたソファに座るだけで体調が楽になります。演出で立っている時間が長くなりそうなときは、早めにスタッフに申し出て椅子を準備してもらうなど無理をしないことが大切です。

結婚式場から披露宴会場までやキャンドルサービス中のトイレや具合が悪くなって席を立つときなど、移動する際は転倒しないように気を付けます。気をつかってトイレや体調不良を我慢していると、ゆとりが持てなくなるので我慢せず気持ちにも時間にもゆとりがあると安心です。

食事は食べられるものを食べられる分だけいただきます。結婚式の料理は見た目から食欲をそそられるため、ついつい食べ過ぎてしまいがちですが、体調をみながら食べましょう。それから、妊娠中はアルコールやカフェインを控える必要があります。乾杯の際はグラスに口を付ける程度にするだけでなく、食事中のドリンクも要注意です。特に、ノンアルコールビールはノンアルコールという名前が付いていても、微量のアルコールが含まれています。ドリンクを選ぶ際はこれらを意識することも大切です。

マタニティの方のよくある質問

Q なるべくお腹を目立たせたくないです。おすすめドレスはありますか?

A 胸下に切替しがあるとお腹部分で広がってしまうため、切替しのないドレスをおすすめしています。

Q 妊娠6ヶ月でかなりお腹がおおきくなりました。おすすめのドレスはありますか?

A Aラインタイプのドレスがおすすめです。またお腹部分で生地が持ち上がってしまうので、少し長めの丈のドレスをおすすめしています。

Q おすすめドレスはどのような商品を選んでいるのですか?

A ウエスト部分がゴム仕様になっているドレスや、切替のないタイプのドレスを中心におすすめしています。ゴム仕様のものは妊娠初期の方におすすめです。Aラインのタイプは締め付けがない為、お腹が大きくなった方にもおすすめです。

Q ドレス選びの注意点は?

A お腹が大きく膨らみ始める妊娠中期から後期は想定よりもスカート丈が短くなってしまうケースにも注意が必要です。大きくなったお腹に引っ張られてドレスが全体的に持ち上がり、スカート丈が短くなってしまうことがあるため、お腹に引っ張られる分も含めてスカートがひざ下になるドレスを選びましょう。

また、体調面から注意したいのは、なるべく体が冷えないようなドレスを選ぶと良いでしょう。露出が少ないものを選びましょう。

Q ドレスを選ぶ時期はいつが良いですか?

A できるだけドレスを着用する日の近くで選ぶと良いでしょう。個人差はありますが、ドレスを選んだ時より体のサイズが大きくなっているかもしれません。当日に着用したら苦しいということを防ぐためにも選ぶタイミングは重要です。

Q 妊娠中にドレスを選ぶ時の注意点を教えてください。

A きつかったり無理を感じないサイズを選ぶことが第一です。レンタルドレスのドレニでは、2着お届けして1着を選ぶサービスもございますので、余裕を持ったサイズを選んでみてください。

結婚式のお呼ばれやパーティーでドレスを着る機会がある方に!

お呼ばれされたら買うより賢くレンタルで!

マルイの提案するレンタルドレスDRENi(ドレニ)

年に数回しか着ないドレス。

レンタルなら、その時の季節やシーンに合わせて、毎回好きなドレスが選べます!

保管やクリーニングの手間も不要。

ちょっとお得に、ちょっと環境に優しく、ドレスをレンタルしてみませんか?

DRENiでレンタルするメリット

  • 同じコミュニティの結婚式でも毎回違うドレスが着られる
  • 保管やクリーニングの手間もなし
  • 1着分の料金で、2着ドレスが届くサービスが使えて安心
  • 有楽町に試着可能なショールームあり
  • 今の自分にぴったりなサイズを選べる
  • ご指定の場所に送れてコンビニから簡単返却

マルイ ドレニ

マルイのレンタルドレスDRENi(ドレニ)は試着サービスが充実のネットレンタルサービスです。

​こだわりドレスをたくさんご用意しているので、きっとあなたに似合う1着が見つかります。

​ サイズや色で迷ったときには、試着サービスが使えて安心です。

大切な日のドレスアップをぜひDRENiのレンタルでお楽しみください。