婚活パーティー・お見合いパーティーに最適な服装を年代や季節別に解説!

婚活パーティーに最適な服装を年代や季節別に解説!失敗しないためのNGポイントも解説!

婚活パーティーやお見合いパーティーに、どのような服装で参加すればよいのか迷っている人も多いことでしょう。年代や季節によっても好印象を与えられるアイテムや着こなしが異なります。

せっかく参加するのですから、前もって効果的な服装選びのコツを知っておきましょう。この記事では、婚活パーティーやお見合いパーティーに最適な服装や着こなしについて解説します。

婚活パーティー・お見合いパーティーにおすすめな服装とは

第一印象が大切な婚活パーティーやお見合いパーティーの服装で大切なポイントは「清潔感」と「女性らしさ」です。 露出が多い服装は控えながら、女性らしいシルエットの上品で華やかな服装にしましょう。

おすすめの服装のポイント

婚活パーティーやお見合いパーティーの服装は、異性に好印象を与えるものでなければなりません。では、一般的にどのような服装が好まれるのでしょうか。ここからは、婚活パーティーやお見合いパーティーに着ていく服装のポイントについて解説します。

清潔感

男性であれ女性であれ、初対面の相手がどんな人なのかを判断する際には、どうしても見た目の印象に頼らざるを得ません。パーティーでは、最初に良い印象を持った相手と話す機会を持って、さらに深く知っていくという形になるのが一般的です。

最初の印象が悪いと、直接話して自分の魅力をアピールする前に避けられてしまう可能性があります。ですから、見た目の印象を左右する服装はしっかり選ばなければなりません。

婚活パーティーやお見合いパーティーの服装としては、男女ともシンプルで清潔感のある服装に好印象を持つ人が多いようです。特に男性は、清楚な印象を与える清潔感のある服装を好む傾向があります。

逆に派手すぎるファッションは、気合いが入り過ぎているように見えることから、男性から敬遠されがちです。清潔感は、単に清潔であることを意味するわけではありません。

いくらしっかり洗濯してあっても、だらしなく見えると印象が悪くなってしまいます。毛玉やストッキング、タイツの伝線には十分に注意しましょう。

婚活パーティーの服装

上品な肌見せ

パーティーでは、露出が多い服装はあまり良い印象を持ってもらえません。軽そう、遊んでいそうといったマイナスの印象を持たれてしまい、話をする前に避けられてしまう可能性もあります。

肌を見せるならさりげなく、少しだけ見せるようにすることが大事です。上品かつ魅力的に見せるように心がけましょう。

もちろん、夏場も長袖で胸元の詰まった服装が良いという意味ではありません。気にしすぎるとかえって不自然になってしまいます。暑い季節は涼しげな服装が好まれるので、ある程度の露出は必要です。

ほどほどの露出であれば、女性らしさを演出できます。パーティーの服装に関しては、肌見せの度合いをやや抑え気味にして、下品にならないように注意すれば良いでしょう。

トップスの露出の多いデザインを選んだ場合は、ボトムスの露出を控えるようにします。全身でバランスを取るようにすると、部分的には露出が多くても、上品に見せることが可能です

女性らしい服装

婚活パーティーやお見合いパーティーでは、基本的に女性の服装の良し悪しを評価するのが男性の目になるため、女性らしい服装がおすすめです。

そのため、自分の好みを多少抑えてでも、女性らしさを意識した服装選びをしたほうがいいかもしれません。

男性が好む女性らしい服装の代表格は、清楚系女子アナ風ファッションと言われます。

男性人気の高い清楚な雰囲気を持つ女子アナウンサーが好んで着ているファッションのような、具体的にはワンピースとカーディガンやノーカラートップスと膝丈スカートなどの組み合わせです。

かっちりしたアイテムではなく、優しさの感じられるアイテムを組み合わせている点がポイントです。淡い色合いと柔らかい素材を組み合わせることで女性らしさが際立ちます。

服装のNGポイント

パーティー会場にもよりますが、基本的にはカジュアルすぎる服装は婚活パーティーやお見合いパーティーでは浮いてしまう上、TPOをわきまえられない人と見られたり、真剣に婚活していないと思われたりする可能性があります。

デニムやスニーカーなどでの参加は婚活パーティーやお見合いパーティーにはNGです。一方で高級ブランドの服やバッグのものばかり身に付けると、「お金がかかりそう」「浪費家なのかな」と思われる可能性もあります。

また、胸元が極端に開いた服装や、短すぎるスカートなどもNGです。スカートの場合、膝丈くらいがおすすめ。さりげない肌見せファッションは男性からの好感度も高いですが、婚活パーティーの場では過度な露出は避けましょう。

さらに清潔感のない、だらしない服装は、それだけで第一印象を下げてしまいます。シミやシワにも注意しましょう。

婚活パーティー・お見合いパーティーの服装:年代別

婚活パーティーやお見合いパーティーで好印象を与えられる服装は、年代によっても異なります。違いを理解して、年齢に合う着こなしを意識してみましょう。ここからは年代別の婚活パーティー・お見合いパーティーでの服装について解説します。

【20代】

20代なら、20代のうちにしか出せない若さを、アピールポイントにするのがおすすめです。

他の年代にはなかなか出せない魅力を強いて挙げるなら、かわいらしさや爽やかさかもしれません。それらを意識したカラーやデザインをうまく生かすようにしましょう。かわいらしさをアピールするアイテムと言えば、王道はワンピースです。

柔らかいシフォン素材や短めのスカート丈は20代のかわいらしさを強調してくれます。清潔感や優しさを演出するなら、色はピンクや白などが良いでしょう。

爽やかさをアピールするなら、デザインはできるだけシンプルなものがおすすめです。女性が好むフリルなどの装飾は、あまり多すぎない方が好印象です。

アクセサリーは年齢相応のブランドを選び、付けるポイントも絞りましょう。あまり背伸びをして大人っぽいブランドを選んでしまうと逆効果です。

【30代以上】

30代以上のアピールポイントは、大人の女性らしさです。20代と同じかわいらしさや爽やかさをアピールポイントにしてしまうと、無理して若見せしているように取られてしまうかもしれません。

大人の女性という自覚を持って、年齢にふさわしい上品さと落ち着いた雰囲気をファッションにも取り入れましょう。

大人の上品さを演出するには、色選びも大事です。20代はピンクや白などパステルカラーが中心ですが、30代以上はネイビーやベージュなど落ち着いた色で勝負します。

落ち着きと上品さを演出する色調を選ぶことが大事なポイントです。ワンピースは、スタイルよく見せられるようウエストを絞れるものを選びましょう。

ウエストを絞るアイテムはリボンよりもベルトを使うなど、うまくアイテムを活用すれ落ち着いた大人の魅力を演出できます。



婚活パーティーの風景

婚活パーティー・お見合いパーティーの服装:季節別

婚活パーティーやお見合いパーティーが行われる季節にファッションを合わせることも大事です。季節感を演出することによって、第一印象を鮮明に持ってもらうことができるかもしれません。ここからは、季節別の婚活パーティー・お見合いパーティーでの服装について解説します。

春から夏

春の婚活パーティーやお見合いパーティーに参加するなら、春らしい明るめのパステルカラーがおすすめです。だんだん暖かくなってくる季節なので、花柄や軽いシフォン素材を取り入れて、季節感を出すと良いでしょう。

夏になり、暑くなってきたら、徐々に白やオレンジなどフレッシュな色味に切り替えていくようにします。夏場は、暑苦しくない軽やかなコーディネートを意識することも大事です。フレアスカートなどで爽やかさを演出すると好印象につながります。

暑くても露出し過ぎると下品に見えてしまうので注意が必要です。露出は部分的に、分量も少なめにすることで上品に見せられます。

露出して涼しさを演出するのではなく、素材やデザインで涼しげに見せる工夫をしましょう。透け感のある素材を上手に取り入れて、涼やかな雰囲気を出すことも大切です。

婚活パーティーの風景

秋から冬

秋は、モノトーンで深い色味のファッションを選ぶことで季節感を演出できます。チェック柄でも秋の季節感を出せるので、上手に利用しましょう。

チェック柄は年齢に関係なく似合います。自分にあうチェック柄の大きさや色味を探しましょう。全身がチェック柄になるとくどいので、部分的に取り入れるのがおすすめです。

冬は、ファーやニット、セーターなどをうまく取り入れると、暖かく柔らかい雰囲気を演出できます。ファー付きの洋服に抵抗があるなら、イヤリングやピアスなど、アクセサリーにさりげなくファー素材を取り入れても良いでしょう。

ニットやセーターを着るなら、シルエットがすっきり見えるものがおすすめです。ざっくりと編んだ分厚いものは向きません。網目が細かい1枚で着てもおしゃれに見えるものがベターです。

婚活パーティー・お見合いパーティーの服装:平日・休日

平日のお仕事帰りは、きちんと感の強い服装の方が多い傾向にあります。きちんと感の中に可愛らしさをアピールするためにオフィスでも使えるフェミニンアイテムをプラスするもの良いでしょう。

休日であれば、スカートやワンピースといった女性らしさのある服装がおすすめです。クールで落ち着いた女性を演出したいという方はパンツスタイルも良いでしょう。

休日に開催される婚活パーティーであれば私服で参加している男性も多いので、かっちりしすぎた服装では固い印象を与えてしまうこともあります。

カジュアルな服装が可能な婚活パーティーについて

婚活パーティーやお見合いパーティーの中にはカジュアルな服装でも参加できるものもあります。参加するときの服装は、どの程度のカジュアルさまで許されるのでしょうか。ここからは、カジュアルな服装で参加可能な婚活パーティー解説します。

イベント系の婚活パーティーはカジュアルでも可能

婚活パーティーが行われるのは、屋内だけではありません。屋外で行われることもあります。バーベキューやスポーツ観戦など、屋外で行う活動をメインにした婚活パーティーの会場は当然屋外です。

屋外で開催されるイベント系パーティーの場合、カジュアルな服装で参加できるケースも少なくありません。フォーマルな服装は避け、動きやすい服装での参加が求められることもあります。

屋外での婚活パーティーでなくても、ドレスコードありという記載がない婚活パーティーでは、基本的にカジュアルな服装での参加が可能です。

ただし、そのような場合、周りもカジュアルな服装で参加するとは限りません。羽織物で簡単にテイストを変えられるようにしておくと安心です。

案内の記載だけではカジュアルな服装でも良いのかわかりにくいときは、主催者に直接確認しても良いでしょう。

カジュアルな着こなしについて

カジュアルな服装で参加できる場合でも、婚活パーティーなので、カジュアル過ぎる服装は避けた方が無難です。

Tシャツやジーンズ、サンダルなどあまりカジュアル過ぎる服装で参加してしまうと、実際よりも軽いイメージを持たれてしまうかもしれません。

異性に好印象を持ってもらわなければならないので、清潔感があり、しっかりとした人に見える少しビジネスライクな服装を選びましょう。

たとえば、ベルト付きオールインワンのワイドパンツは落ち着いた大人の女性を演出できるのでおすすめです。だらしなく見えない長さを選び、ヒールのあるパンプスと合わせるようにするとカジュアルになり過ぎるのを防げます。

婚活パーティーの風景

お見合い・婚活パーティーの服装に迷ったらレンタルがおすすめ

婚活パーティーやお見合いパーティーでは、相手に与える第一印象が重要です。着て行く服装はよく考えて選びましょう。手持ちにちょうど良いドレスがないなら、シーンに合わせて選べてメンテナンスも不要なレンタルドレスもおすすめです。

婚活パーティーの服装に関するよくある質問

Q 30代の婚活パーティーの服装は?

A 華やかな服装よりも、落ち着きがありつつも女性らしい印象になるようなアイテムがおすすめです。しかし落ち着きすぎてしまうと地味な印象になってしまうので、顔色を明るく見せてくれる色を選ぶと良いでしょう。

Q カフェ婚活の服装は?

A ホテルで開催されるパーティーよりはカジュアルにしても問題はありません。デートに着ていく服装を選ぶ感覚で服装を考えてみるのもよいでしょう。カフェは照明が暗いところも多いため、色合いは多少鮮やかでも問題ありません。

この記事の著者

  • DRENiコラム編集部​

レンタルドレス「DRENi」を運営。公式インスタグラムにてドレス​のコーディネートや結婚式にお呼ばれされた時のドレスアップマナーなどを配信中。

Categoryカテゴリー