セミフォーマルな衣装とは?シーンや季節ごとの着こなしについて解説

結婚式やパーティー、式典などではドレスコードがあることも多く、場合によっては「セミフォーマル」と指定されるケースもあります。セミフォーマルにはさまざまな着こなしのマナーがあるので、基礎をしっかりと押さえておかなければ恥をかいてしまう恐れもあります。そのため、季節やシーンに応じた着こなしができるようにしておきましょう。この記事では、セミフォーマルの特徴や着こなし方などについて解説していきます。

セミフォーマルの基礎知識

ドレスコードで「セミフォーマル」と指定があった場合、マナーを守るためにも基礎知識を把握しておくことが欠かせません。ここでは、セミフォーマルの基本的な知識について紹介していきます。

セミフォーマルとフォーマルとの違い

セミフォーマルと似たドレスコードとして、「フォーマル」と呼ばれるものがあります。これらはしばしば混同されますが、行事によって着こなしを変えることが欠かせません。加えて、どちらも昼夜の時間帯によって装いが異なるので、ドレス選びでは注意が必要です。まず、フォーマルとは正装のことを指しており、最も格が高いものです。そのため、フォーマルと指定がある場合、スカート丈はロングにするという決まりがあります。女性皇族の方々が公式行事の際に着用している装いがフォーマルであるため、比較的イメージしやすい形式といえるでしょう。

一方、セミフォーマルは「準礼装」と呼ばれるものです。セミフォーマルに関しては、フォーマルよりも格式が低いので、フォーマルのときほどかしこまった装いをする必要はありません。しかし、セミフォーマルと指定があるのであれば、「フォーマルに近い服装」と捉える必要があります。たとえば、スカートを選ぶ場合、セミフォーマルならスカート丈は膝丈からミディと、少し短いという特徴があります。このように、フォーマルとセミフォーマルは言葉が似ていますが、時間帯や行事によって装いを変える必要があると把握しておきましょう。

セミフォーマルなシーンとは

「セミフォーマル」というドレスコードがあるシーンとは、一般的な結婚式や披露宴、記念式典、高級レストランでのイベントなどが挙げられます。これらのイベントや行事などは最も格式が高いものとされており、服装にも十分配慮することが求められるのです。

また、謝恩会や同窓会については、場合によってはドレスコードが設けられていないこともあります。ドレスコードがないときには、「どのような服装がふさわしいか」という点で悩む人も多いでしょう。このようなケースでは、会場の雰囲気に合わせた装いをすることも重要です。

たとえば、同窓会をホテルでする場合には、事前にホテルに問い合わせるなどして服装を選ぶ際の参考にしてみるという方法もあります。ほかにも、ディナーショーなどは「フォーマルな場」と捉えることが可能です。そのため、フォーマル感があるしっかりとした格の高い服装を意識することがポイントです。

ドレスコード

昼のセミフォーマル

結婚式やパーティーなどの行事が昼に行われるときで、セミフォーマルのドレスコードがある場合は、セミアフタヌーンドレスを着用してみましょう。たとえば、素材は光沢のないもので、女性なら袖付きのワンピースや、パンツスーツにジャケットを着用したファッションなどが、昼の時間帯には適しています。加えて、昼のセミフォーマルなら、アクセサリーは華美になりすぎないように配慮する必要があるので、パールを合わせてみると良いでしょう。スカート丈は膝丈からミディまでを意識して短すぎないようにし、全体的に上品な印象でまとめることが大切です。

夜のセミフォーマル

夜のセミフォーマルでは、カクテルドレスを着用してみましょう。具体的には、袖がないドレッシーなワンピースなどを選ぶと、より華やかな印象となります。パーティーやイベントなどと格を合わせるために、ビジューがついたドレスを着用して、華やかさを演出してみるのも効果的です。また、夜のセミフォーマルの場合、アクセサリーはキラキラと輝くジュエリーなどを合わせて、全体的に華やかな印象でまとめることがポイントです。

セミフォーマルに適した服装の種類

正礼装ではアフタヌーンドレスやイブニングドレスが着用されるように、セミフォーマルにも適した服装の種類があります。セミフォーマルではどのような服を着ればよいのか、着用にふさわしい時間帯はあるのかなど、服装ごとの特徴を押さえておくとよいでしょう。セミフォーマルに適した服装としては、セミアフタヌーンドレス、カクテルドレス、セレモニースーツの主に3種類が挙げられます。ここからは、それぞれの特徴について紹介します。

セミアフタヌーンドレス

セミアフタヌーンドレスは清楚で上品なデザインのドレスです。アフタヌーンドレスと同じように、昼に行われる行事で着用するのが適切とされています。基本的には高級感のある上質な素材で作られており、シンプルな無地のデザインのものが多いです。カラーも派手さはなく、総じて上品で落ち着いた印象があるでしょう。

具体的なディテールとしては、袖は長めでスカート丈も膝下といったように露出が抑えられています。レースやドレープでエレガントにデザインされたドレスもあるので、演出したい雰囲気に応じて選ぶとよいでしょう。祝いの場に参加するときは、セミアフタヌーンドレスの中でも露出を抑えた無地のものが適しています。ノースリーブのドレスを着用するときは、ボレロやショールを羽織ることで露出を減らすのが賢明です。

カクテルドレス

カクテルドレスは夜にふさわしい大人っぽいデザインのドレスです。もともとカクテルパーティで着用されていたことが名前の由来となっています。セミアフタヌーンドレスに比べると華やかなデザインで、露出部分も多めになっていることがあります。スカート丈がやや短めのドレスや、光沢感のあるドレスも多いでしょう。

夜の時間帯に行われる行事に参加する場合、このカクテルドレスを着用するのが一般的です。デザインのバリエーションが豊富なので、自分の好みに合わせてドレスを選ぶことができるでしょう。結婚式に参加する場合、主役はあくまでも新郎新婦なので、派手すぎるデザインのドレスは避けるのが賢明です。露出の多すぎる服装もふさわしくないとされています。結婚式のルールから逸脱しない範囲でおしゃれを楽しんでください。

セレモニースーツ

セレモニースーツは式典や儀式などで着られるスーツタイプの衣装です。学校説明会や入学式、卒業式、親同伴の受験面接など、子供関連の行事で着用する機会が多いでしょう。七五三やお宮参りなどでもセレモニースーツがよく選ばれます。

セレモニースーツのデザインの特徴は、ビジネススーツよりも華やかな雰囲気があることです。同時にスーツらしい落ち着いた雰囲気も残されているため、幅広い場面で活用できるでしょう。ただし、ドレスに比べると地味な印象があるので、結婚式などではあまりおすすめできません。

シーン別セミフォーマルの着こなし

服装で悩んだときにはシーンごとのマナーを正しく理解したうえで、それぞれのシーンに応じた着こなしをすることが大切です。ここからは、シーン別のセミフォーマルの着こなしについて紹介していきます。

コーディネート

結婚式

一般的な結婚式でセミフォーマルという指定があった場合、女性はなるべく袖付きのワンピースにするなど、肌の露出を極力控えることがポイントです。もし袖がない服装を選んだ場合は、ジャケットやボレロを羽織るなどの配慮が欠かせません。また、親族として結婚式に出席するのであれば、フォーマル感を演出することが重要です。親族の場合、ネイビーまたはブラックを選ぶと、より改まった装いとなります。

同窓会や二次会

同窓会や二次会の場合、そもそもドレスコードが指定されていないことがほとんどです。そのため、会場の雰囲気や格に応じて、それにふさわしい服装を選ぶことが求められます。ドレスコードがないということは、「スカート丈や袖の有無などのルールがない」という意味と捉えることができるので、ファッションの選択肢は広がり、比較的自由な着こなしが可能になります。ただし、同窓会などを格式あるホテルで行う場合には、セミフォーマルな服装で出席するのが無難です。

ディナーショー

ディナーショーでセミフォーマルな着こなしをする場合、時間帯を意識した華やかな装いを意識しましょう。たとえば、昼のディナーショーに出かけるなら、上品さを重視することがポイントです。そのうえで、光沢がある生地を選ぶ場合でも、光沢が控えめで柔らかい雰囲気があるものを選ぶと良いでしょう。

一方、夜の場合には、光沢があるきらびやかなドレスで、ノースリーブやひざ上のスカート丈も好まれる傾向にあります。ディナーショーは憧れの人と出会える場であるため、服装も思い切ってインパクトがあるデザイン・色のものを着用するという選択肢もあります。ディナーショーに出かけるときのファッションで悩んだ場合は、開催される会場の雰囲気に合わせて服装を選ぶことも忘れないようにしましょう。

子供の入学式・卒業式

子供の入学式や卒業式でも、セミフォーマルのドレスコードを指定される場合が多いです。学校の行事に参加するときは、ワンピースやスーツ、アンサンブルなどを着ていくとよいでしょう。上品さを何よりも重視して、派手過ぎないコーディネートを心がけてください。そのうえで、祝いの場にふさわしい適度な華やかさも表現するのがおすすめです。

例えば、上品で清楚な印象のピンクベージュのワンピースなどを着てみてはいかがでしょうか。パールネックレスで抑制された華やかさを加え、ネイビーのジャケットで雰囲気を引き締めるとよいでしょう。バッグやパンプスは黒でそろえるのが無難です。セレモニースーツは、ライトベージュやライトグレーなどのニュアンスカラーがおしゃれに見えやすいでしょう。黒のワンピースやアンサンブルを着用する場合は、白やベージュの小物を取り入れて明るさを足してください。

会社の式典

会社の式典に参加するときも、セミフォーマルのコーディネートが主流です。シルクなどの上質な素材の服装で、式典にふさわしい雰囲気を演出してください。着こなしのポイントは、社風に合わせて色合いやデザインを選ぶことです。どのような服を着ていけばよいのかわからないときは、過去の式典の写真などが参考になります。

華やかな着こなしを目指す場合、グレーの総レースワンピースに黒の小物やパールネックレスを合わせるコーディネートがおすすめです。かっちりした印象にしたければ、ベージュのセレモニースーツに同じく黒の小物を合わせるとよいでしょう。

セミフォーマルの季節ごとの装い

マナーを守ったセミフォーマルの着こなしを実現するためには、季節ごとに装いを変えていく必要があります。ここからは、季節に応じたセミフォーマルの着こなしについて見ていきましょう。

春から夏

春から夏にかけては次第に気温が上昇していくため、セミフォーマルの服装を選ぶときにもついつい薄着になってしまいがちです。しかし、真夏で気温が高いときであっても、肌を大胆に見せるようなファッションは控えるべきです。暑さが気になるのであれば、シフォン素材や冷感のある素材など、涼しいと感じるような生地のドレスを選んでみましょう。また、袖と袖口の部分に余裕があるデザインのドレスなら、脇のあたりに熱がこもることもなく、比較的涼しく感じる可能性があります。

秋から冬

秋から冬にかけては寒さが厳しくなるので、セミフォーマルの服装を選ぶ場合は防寒のために着こみすぎないように注意する必要があります。秋冬には、厚手の生地や、熱が逃げにくいベロア素材を選んでおくと保温性が高いので、体が冷えにくいというメリットがあります。また、ボディラインにフィットするようなデザインのファッションなら冷たい風を通しにくいので、あたたかくすごせる可能性が高いでしょう。特に、袖や袖口が肌にフィットしていると、より暖かさが感じられます。

セミフォーマルにおける小物の選び方

合わせる小物によってコーディネートの雰囲気は大きく変わります。セミフォーマルの上品な印象が崩れないように、小物選びにも十分配慮しましょう。傾向として、小物も清楚で上品なものを選ぶと着こなしがまとまりやすいです。ここからは、セミフォーマルにおける小物の選び方について、アクセサリー、バッグ、ヘアメイクと分けて紹介します。

アクセサリー

フォーマルシーンでは白いパールを使ったアクセサリーが無難です。セミフォーマルスタイルでも、パールアクセサリーを積極的に取り入れるとよいでしょう。

パールは年齢や装いを選ばず身に付けられる万能のアイテムです。まろやかな程よい輝きがコーディネートに上品な佇まいを加えてくれます。結婚式や子供の入学式、会社の式典、パーティーなど、着用できるシーンも幅広いです。パールのイヤリングやネックレスを一式そろえておくと重宝するでしょう。

パールを使った基本のアクセサリーは、パールが1連でつらなったシンプルなネックレスです。外側と内側で異なる大きさのパールを使った2連のネックレスも華やかでおすすめです。個性を演出したいときは、サイドにビジューチャームをあしらったネックレスなどを身に付けてみてはいかがでしょうか。

パール以外のアクセサリーを使うときも、セミフォーマルには輝きを抑えた上品なデザインのものがふさわしいです。落ち着いた雰囲気で上品さが感じられるアクセサリーを選ぶようにしましょう。ゴールドチェーンのペンダントネックレスや、ビジューをあしらったシルバーチョーカーなど、高級感の漂うアクセサリーがおすすめです。

バッグ

バッグについても、ドレスと雰囲気が合うように派手さを抑えたものを選ぶことが大切です。オーソドックスなのは、ベージュやシルバーといった明るいカラーのクラッチバッグやハンドバッグ、またはショルダーバッグです。特に、ダークトーンのドレスを着る場合は華やかな印象のバッグを合わせるとよいでしょう。

バッグの選び方は、昼に使うか夜に使うかで基準が少し変わってきます。基本的に、昼の式ではスパンコールなどの付いたきらびやかなバッグはふさわしくありません。光沢を抑えた、シックで上品なデザインのものを選びましょう。一方、夜の式であれば多少きらびやかな装飾が付いていても問題ありません。時間帯や場面に合わせて、持参するバッグのデザインを選ぶようにしてください。 プリーツ生地のベージュのクラッチバッグは上品でかわいらしく、昼の式にもおすすめです。

夜の式では、シルバーのビジューがあしらわれたバッグなどを合わせてみてください。その他、明るいトーンのドレスにはパールをあしらった黒のバッグなどを合わせるとコーディネートが引き締まります。

ヘアメイク

食事をする場面では髪が邪魔になることがあります。下ろした髪はカジュアルな印象を与えることもあるため、セミフォーマルの装いではまとめ髪にしておくのが賢明です。フラワーモチーフのバレッタなど、ヘアアクセサリーを使って髪を上品にまとめるのもよいでしょう。

髪をまとめるアイテムを選ぶときも、光を反射するようなきらびやかなものは極力避けてください。パールなどを上品にあしらった、ベージュやシルバーのアクセサリーがおすすめです。

セミフォーマルで服を選ぶときの注意点

セミフォーマルで服を選ぶときは、状況に応じて気を付けなければならないことがいくつかあります。特に、結婚式の服装ではNGマナーが多いので、他の参加者に失礼な印象を与えないよう注意しましょう。ここからは、セミフォーマルで服を選ぶときの注意点について解説します。

まず、結婚式に参加するときは白いドレスを避けるようにしてください。 白いドレスは花嫁の衣装であり、ゲストが着ていくのはマナー違反です。昼の挙式でも夜の挙式でも、白いドレスを着用していくのは常識に反しているので気を付けましょう。同様に、花嫁よりも目立ってしまう派手なドレスもふさわしくありません。

次に、生足は避けてストッキングを履くことも基本的なマナーです。生足はカジュアルな印象が強いため、自分の肌色に合ったストッキングを必ず着用してください。ストッキングが破れてしまったときに備えて、サブバッグなどに予備のものを忍ばせておくと安心です。

なお、黒のストッキングはお葬式を連想させるので好ましくありません。傷を隠したいなど、特別な理由で暗い色のストッキングを履く場合は、柄や装飾が入った華やかなものを選ぶのがおすすめです。また、セミフォーマルの靴はオーソドックスなパンプスを履くのがよいでしょう。ブーツやスニーカーなどはカジュアルすぎるのでセミフォーマルに適しません。つま先やかかとが露わになるサンダルやミュールも避けるのが賢明です。

先述のとおり、セミフォーマルの装いでは品格のあるコーディネートを心がける必要があります。そのため、特に昼間は露出の多い服を避けなくてはなりません。夜にカクテルドレスを着る場合は、ノースリーブなどで適度に露出があっても問題ないでしょう。ただし、体にぴったりと張り付く薄手のドレスや、肩がむき出しになるチューブトップなどは品がないので避けてください。セミフォーマルではあくまでも上品な着こなしを心がけ、露出はほどほどに抑えることが大切です。

最後に、セミフォーマルスタイルではビジネススーツを着ないのが原則です。同様に、リクルートスーツも避けたほうがよいでしょう。こうしたビジネス向けのスーツは装飾が少なく、地味すぎる印象を与える恐れがあります。そのため、セミフォーマルらしい品格を演出するのは難しいのです。会社の式典や子供の卒業式など、セミフォーマルの華やかな装いが求められるときはセレモニースーツを着用して参加するようにしましょう。

セミフォーマルドレスはレンタルと購入どちらが良いのか

セミフォーマルの着こなしで悩んでいる人のなかには、「ドレスを購入しようか、それともレンタルするか」という点で迷っている人もいるでしょう。まず、ドレスをレンタルする場合は、その都度異なるデザインのドレスが着用できるというメリットがあります。女性の場合、妊娠や出産を経験すると、人によっては体形が大きく変化することもあります。そのため、その時々で自身の体形に応じたドレスが着用できるのは、レンタルを利用する際のメリットといえるでしょう。

また、トレンドに敏感な女性の場合、ドレスをレンタルすると流行を考慮したおしゃれを楽しむことができます。レンタルドレス店ではドレスの種類も豊富であるため、流行を意識しながらマナーを守ったドレス選びが実現します。加えて、ドレスを購入するとなると、その都度ある程度の費用がかかる点はデメリットのひとつです。ドレスの場合、なかには1着で数万円するものもあるので、あまりドレスを着ない人は特にレンタルしたほうが費用を抑えることができお得です。

ただし、「知らない誰かが着用したドレスは着たくない」「いつも新品が良い」という人は、費用がかかったとしてもドレスを購入したほうが良いでしょう。自分でドレスを購入する場合は、着用後にクリーニングをして、しっかりとしわを伸ばした状態で保管することが欠かせません。ドレスを購入するといつも新品が着用できるものの、良い状態で保管するためにはある程度のコストや収納場所が必要であるということも理解しておきましょう。

マタニティ向けドレス

セミフォーマルドレスはレンタルがおすすめ

セミフォーマルのドレスはさまざまなシーンで活躍するものですが、毎回同じ着こなしをすることや時間帯・季節によっても装いを変える必要があることに、消極的な意見を持つ人も多いでしょう。レンタルを利用すると、流行を取り入れた着こなしが実現し、毎回違うファッションが楽しめます。マルイが運営するレンタルドレスサービス「DRENI」なら豊富なドレスのなかから好みのものが選べるので、ぜひ利用してみましょう。

ドレスコーディネート

この記事の著者

  • DRENiコラム編集部​

レンタルドレス「DRENi」を運営。公式インスタグラムにてドレス​のコーディネートや結婚式にお呼ばれされた時のドレスアップマナーなどを配信中。

Recommend

Categoryカテゴリー