ファッション通販マルイウェブチャネル > コラムからさがす > おすすめのバッグインバッグ4選|基本的な使い方や選び方をご紹介
BY マルイ編集部
最終更新日:2022/7/13
外出時に持ち歩く荷物が多くてバッグの中が散らかってしまった経験はありませんか?そんな悩みを解消してくれるアイテムが「バッグインバッグ」。近頃は、荷物が多い女性だけでなく、学生やビジネスマンにもぴったりなデザインもあります。そこで今回は、バッグインバッグの使い方や選び方、おすすめのバッグインバッグをご紹介します。マルイウェブチャネルで購入できるおすすめアイテムもご紹介しますので、ぜひチェックしてみてください♪
「バッグインバッグ」とは、バッグの中を整理するためにバッグの中に入れるバッグのことです。
細かい仕切りがいくつもあり、定位置が決まらずバッグの中でごちゃごちゃになっていたアイテムをきれいに収納できることが魅力。持ち歩くアイテムの定位置を決めてしまえば、必要なものをサッと取り出すこともできます。
また、コーデによってバッグを変える時にも、バッグインバッグのまま中身を移動できるので、必要なものを入れ忘れることなくスムーズにバッグの変更ができます。
バッグインバッグは使用するシーンによって使い方が変わってきます。ここからは、各シーンごとの使い方をご紹介していきます。
バッグインバッグにはリュック用もあり、「リュックインバッグ」と呼ばれています。
リュックインバッグは一般的なバッグインバッグの形とは異なり縦長です。そのため、荷物が下部に溜まってしまいがちなリュックの空間を最大限に活用し上部まで収納ができるのが強み。
たとえば、度々使うスマホやリップ、鍵などを取り出しやすい上部のポケットに入れておけばすぐに使えて便利。A4サイズが収まるアイテムもあり、通勤・通学時にも大活躍します!
営業職など、鞄の中身が多いビジネスマンにはビジネス用のバッグインバッグがおすすめ!
ペン、メモ帳、電卓、スマホ、タブレットなど仕事に必要な色々なアイテムをバッグインバッグにまとめておくことができます。取引先からの急な電話応対で必要になるメモ帳も、バッグインバッグに収納しておくことでサッと取り出して対応でき便利。
バッグの中に入れて使用するバッグインバッグですが、そのままバッグとして持ち歩けるおしゃれなアイテムもあります。
ちょっとそこまでのお出かけや、ワンちゃんのお散歩、職場の休憩時間など、必要最低限の物だけあればいいときにとても便利です。
ショルダーベルトを取り付けられるタイプや、トートバッグのように持てる持ち手が付いているタイプなら持ち歩きも簡単でおすすめ!また、クラッチバッグのように持ち歩けるデザインも単体で使いやすいでしょう。
多種多様な種類があるバッグインバッグ。初めての購入にはどんな商品が自分に合うのか迷いがちです。そこでここからは、失敗しないバッグインバッグの選び方をご紹介します。
バッグインバッグを使用するシーンによって選び方も変わってきます。
選び方の基本として、収納したいものは何か考え、収納するものに合わせたサイズのバッグインバッグを選びましょう。
学校や仕事用のバッグに入れる場合はある程度大きなサイズが必要。タブレットを入れるならB5サイズ、パソコンや書類を持ち歩くならA4サイズがおすすめです。
また、壊れやすいガジェット系を持ち歩く場合は、パソコンやタブレットに対応したクッション性のあるバッグインバッグを選ぶと心配なく持ち運べますね。
バッグインバッグはバッグの中に入れて使用するものなので、使いたいバッグに収まるサイズを選ばなくてはなりません。
リュックや縦長トートバッグなどには縦長、横長のバッグには横型を選び、バッグに収まるサイズかきちんと確認してから購入しましょう。
また、鞄の上部が開いているデザインにはファスナー付きなど、中身が見えにくいデザインのバッグインバッグがおすすめです。バッグを頻繁に変える人は、一番小さいバッグに合わせたサイズのバッグインバッグを選べば他のバッグでも使用できて便利です。
間違ったバッグインバッグを選んでしまうと「重くて持ち歩きが大変…」なんてことも。バッグインバッグ自体が重いと荷物の総重量が増してしまいます。そこで気をつけたいのがバッグインバッグ自体が軽いかどうか。
特にパソコンやタブレットなどを持ち運ぶとなるとそれだけでも重くなってしまうので、なるべく軽量なバッグインバッグを選ぶようにしましょう。
荷物が軽いと外出時もストレスフリーで負担も軽減できます。
近所へのお出かけやお散歩、オフィスからランチに行くときにバッグインバッグだけで出かけるならトートタイプやショルダータイプがおすすめです。
最近では、ミニトートのように持ち手が付いているタイプや専用ショルダーベルトを付けてショルダーバッグになるタイプなど、持ち歩きに便利なバッグインバッグも多数販売されています。
ちょっとしたお出かけにも必要なものを入れておけるので、うっかり忘れ物なんてこともなくなりますね。
バッグインバッグの選び方がわかったら、あなたに合うバッグインバッグを探してみましょう。
そこでここからは、バッグインバッグ選びに役立つ、軽い・便利・おしゃれなおすすめのバッグインバッグをご紹介します。
リュックにぴったりと収まるサイズが魅力的なリュック用バッグインバッグ。仕切りや内ポケットの少ないリュックだと荷物が散らかりがちですが、このバッグインバッグは縦長デザインでリュック上部まで有効活用できる優れものです。
A4サイズの大きいアイテムやペットボトル、スマホや小物などそれぞれに合うポケットがたっぷり!様々な荷物をすっきり収納できます。
また、リュックだけではなく縦長のトートバッグとしても使用可能です!
この商品の詳細はこちらこのブランド×アイテムの一覧はこちら選べるカラーが6色という豊富なカラー展開が魅力のバッグインバッグ。レディースアイテムですが、オリーブ・グレー・ブラックならメンズでも使用でき、お揃いで持ち歩くこともできます。
ドクターバッグのような形もおしゃれで、しっかりと口が閉まるので貴重品を入れても安心です。ファスナーは左右に大きく開き、取り出しやすく便利!
持ち手も付いているのでそのまま持ち運べ、ちょっとそこまでのお出かけにも役立ちます。
cache cache カシュカシュ / 口枠ファスナーバッグインバッグ/カシュカシュ
この商品の詳細はこちらこのブランド×アイテムの一覧はこちら荷物を必要最低限にコンパクトにまとめられるサコッシュタイプのバッグインバッグ。5色展開のカラーバリエーションで男女問わず使用できるデザインです。
コンパクトながら内外に5つのポケットがあり、iPadや500mlペットボトルも収納可能!取り外し可能なショルダーベルトも付いているので、バッグインバッグとしてだけでなくコーデのポイントとしてもおしゃれに使えるアイテムです。
【オティアス】otias 【日本製】撥水加工 2WAY ipad収納可能 ウェザークロスサコッシュ/オティアス
この商品の詳細はこちらこのブランド×アイテムの一覧はこちらバッグインバッグですが、おしゃれなプリントデザインでそのままミニバッグとして持ち歩いてもサマになるアイテム。
横幅も20cm以上あり、長財布や500mlペットボトルも入ります。
内側の仕切りポケットや外側のポケットなど細かなものをきちんと収納できカバンの中身をきちんと整理できます。
ちょっとした外出時にサッとバッグインバッグだけを持って、手軽に持ち出せるのでおすすめ!
この商品の詳細はこちらこのブランド×アイテムの一覧はこちらバッグインバッグを使えば散らかっていたカバンの中身が格段に整理しやすくなります。
また、バッグを変える時にも必要なものを入れたバッグインバッグを入れ替えるだけでいいので忘れ物をするリスクも減ります。バッグインバッグの種類は多少値が張るアイテムから100円均一のアイテムまで様々です。
バッグの整理に困ったら、バッグインバッグの選び方やおすすめアイテムを参考にバッグインバッグを取り入れ、カバンの中身を整理整頓してみましょう!ぜひ、マルイウェブチャネルでも気になるアイテムをチェックしてみてくださいね♪
この記事で紹介した「バッグインバッグ」の一覧はこちら最後までお読みいただきありがとうございます!
(マルイ編集部)