更新日:2023/10/28

結婚式・披露宴の服装は?注意したいマナーや女性にありがちな失敗コーデを紹介!

結婚式披露宴会場

社会人になると、いろいろな場所へ出席する機会が出てきます。20代後半以降、結婚式に招かれる機会が増えた人も多いことでしょう。結婚式は特別な日であり、その場所にふさわしいドレスコードも存在します。ゲストとして出席するときは、それらに注意しながら服装を選ばなければなりません。この記事では、女性にありがちな失敗コーデについて紹介していきます。

結婚式のドレスコードが大事な理由

交友関係が広まるにつれて、友人や知人はもちろん、職場の同僚など(以下「友人」)から結婚式に招待される機会も増えてきます。大事な結婚式に招かれるのは、ぜひとも出席してほしい、新しい門出を祝ってほしいという、新郎新婦の強い希望があるからです。
結婚式に招かれたとき、まず意識すべきなのは「ゲストという自分の立場」です。その立場をわきまえたうえで、主役である新郎新婦を気遣い、盛り上げる役割に徹する必要があります。

結婚式場では、双方の親族が顔合わせをするのは言うまでもないでしょう。そのうえで、新郎新婦の親族は、お互いのゲストを気にしていることが少なくありません。つまり、新郎の親族は新婦の友人を、新婦の親族は新郎の友人を見ているのです。
もし、友人である自分がマナー違反なコーデで出席すると、主役に迷惑を掛けてしまうことになるかもしれません。

そうならないためには、結婚式の服装選びが重要になってきます。招かれた場所の雰囲気を崩さないかどうか、きちんと配慮することも大切です。もちろん、自己中心的な発想で服装を選ばないことは言うまでもありません。
ちなみに、ドレスコードの本来の意味は「場所に応じた服装になること」ですが、「服装の決まり」だと考えるとよいでしょう。ドレスアップが楽しい機会なのは間違いありませんが、おさえるべきポイントをしっかりおさえた上で、安心して華やかな装いを楽しみたいですね。

結婚式の服装において確認すべきこととは?

結婚式に着ていく服装を決めるときは、自分だけで判断するのはおすすめできません。まわりから浮いてしまわないためにも、知っておくべき点があるからです。この段落からは、結婚式の服装において確認すべき点を2つ紹介していきます。

シチュエーション

結婚式に行くときの服装を選ぶときは、結婚式のシチュエーション(場面)が大きく関わってきます。結婚式に招待されたとしても、どのシチュエーションに出席するかによって、ふさわしいドレスコードが変わってくるのです。

新郎新婦が結婚式への出席を口頭で依頼する場合でも、改めて「招待状」の発送が行われます。招待状には、当日のドレスコードも含め、大事な案内が含まれることが多いので、きちんと確認しておきましょう。

招待状に「平服」と案内されている場合を除き、フォーマルなドレスコードが求められることが少なくありません。 特に、挙式から出席する場合は、フォーマルな服装を心掛けることが大切です。
一方、二次会から出席する場合は、服装の自由度も高くなる傾向がみられます。二次会のときは、スーツやパンツスタイルにするのも一案です。

もちろん、どのような服装でも構わないという意味ではありません。ラフな格好は良くないですが、派手すぎる服装も避けましょう。招待してくれた新郎新婦に恥をかかさないためにも、TPOをわきまえた服装を心掛けることが大切です。
ちなみに、結婚式の格式は、高い順に「挙式」「披露宴」「二次会」になるので、知っておくと参考になるでしょう。

時間帯

服装を決めるに際しては、自分が出席する時間帯も大きく関係してきます。こちらは、招待状にも書かれているため、しっかり目を通すことが大切です。ドレスコードが決まっている結婚式では、それに従いましょう。
ちなみに、結婚式のドレスコードには、18時を境にした「ビフォー6」「アフター6」があります。前者は「18時以前」、後者は「18時以降」が該当します。ただし、冬場は17時が基準になっています。

「ビフォー6」は日中の結婚式のことをいい、明るい華やかな色の服装が望まれます。一方「ビフォー6」は夜の結婚式になるため、シックで、きらびやかな色の服装が望まれるのです。
もし、昼間の挙式や披露宴と夜の二次会、それらの両方に出席する場合は小物を変えてもよいでしょう。男性の場合は、ネクタイを変える方法があります。昼間はシルバー、夜はダーク系で光沢のあるものに変えるとよいでしょう。

女性の場合、男性の服装よりも悩むことが少なくありません。そうならないためには、昼と夜、両方の結婚式のドレスコードを把握することが大切です。挙式や昼の披露宴に出席するときは、肌の露出を避ける必要があります。
肩が見えるドレスなど、ドレスのデザインによってはボレロやショールなどを合わすのもよいでしょう。また、写真撮影のときにフラッシュが反射されるため、控え目のアクセサリーを選ぶことが大事なポイントです。

一方、夜の結婚式では、適度に肌見せするのも可能です。さらに、照明に映えるきらびやかなアクセサリーも大丈夫とされています。ちなみに、夜の結婚式では「イブニングドレス」が正装です。こちらはロングドレスですが、昼間の結婚式で着ることも可能になります。
ただし、露出度が高いものや、体のラインが目立つデザインは避ける必要がでてきます。

女性が注意したい結婚式でのNGな服装

結婚式に着ていく服装は、結婚式のシチュエーションや時間帯を意識することが大事だとわかりました。ただ、女性の場合は、男性よりも服装の選択肢が多いため、迷うこともでてくるでしょう。ここでは、女性が注意したい結婚式での良くないコーデについて、その理由も含めて説明していきます。

NGな服装

白いワンピース

まず「白いワンピース」です。これは、絶対に避けるべきコーデだと心得ておきましょう。その理由は「白=花嫁の色」だからです。花嫁が着るドレスの色に関わらず、白を避けるのがゲストの常識です。もし、ゲストが白い服を着て出席すると、常識のない人だと思われても仕方ありません。さらに、花嫁を不快にさせるなど、その場の雰囲気を悪くする可能性が高くなってしまいます。

また、白に近い色も避けたほうが無難です。明るめのクリーム色などを選ぶと、照明の加減によっては白に見えてしまいます。春や夏などの挙式で明るめの色を着たい人は、ピンクや淡いブルーなど、パステルカラーやシルバーがかったグレーなどを選びましょう。

黒づくめ

次に良くないのは「黒づくめ」の服装です。もちろん、黒を着るのが悪いというわけではありません。ただ、目立たないように配慮するあまり、全身黒づくめでまとめてしまうのがよくないのです。黒づくめの服装は慶事には向いていないため、新郎新婦の門出を祝う感じがなくなってしまいます。もちろん、黒いストッキングもお祝いの席ではふさわしくありません。シンプルなベージュ系やラメ入りのストッキングなどを選ぶとよいでしょう。

もし、黒のワンピースを着る場合は、華やかに見えるものを選ぶのがポイントです。光沢のあるサテン素材、レースを取り入れたデザインなどがおすすめです。また、ボレロやバッグをベージュなどの明るい色にするのもよいでしょう。黒の服装を着たいときは、小物でバランスを取ることで、黒づくめになるのを避けることができます。

肩出しやミニ丈

肩出しやミニ丈のドレスも避ける必要があります。挙式や昼の披露宴に出席するとき、肩出しの服装はマナー違反です。もし、ノースリーブのワンピースを着用するなら、ボレロやショールなどの羽織り物を使って、肌の露出を抑えるとよいでしょう。ただし、透ける素材の羽織り物は避けます。

もちろん、露出度の高い服装は「肩出し」だけではありません。膝がむき出しになるミニ丈や、胸が大きく開いたデザインなどのドレスも露出度の大きい服装に含まれます。これらの服装も、結婚式には向いていないと心得ておきましょう。なお、夜の披露宴やカジュアルな二次会などでは、適度な肩出しであれば良い場合もあります。

ファーやアニマル柄

結婚式では「殺生」を感じさせるアイテムもご法度になっています。意外と知らない人もいるので、小物類も含めて、マナー違反になっていないか気を付けましょう。女性の小物には、ヒョウなどのアニマル柄が使われることが少なくないからです。

また、ファーアイテムの使用も避けましょう。冬場では防寒のためにファーボレロを着ていくこともありますが、結婚式の場にはふさわしくないのです。もし、ファーアイテムを着ていったときは、受付で預かってもらいましょう。マナー違反アイテムのなかでも、アニマル柄やファーは目立ちやすいため、くれぐれも注意が必要です。結婚式で同じテーブルにつく人などにも、ハラハラとした居心地の悪さを感じさせてしまうことでしょう。

サンダル

服装を決めるときは、足元まで気を配る必要があります。結婚式では足の指を見せるのはマナー違反です。その代表的なのがサンダルです。サンダルを履くと足の指がむきだしになるだけでなく、カジュアルなテイストが強くなります。また、かかと部分がないため、歩くとペタペタ音がして緊張感がないように感じられます。その姿が失礼にあたるのです。

もちろん、素足が厳禁なのは言うまでもありません。マナーを守るためにも、薄手のストッキングを履きましょう。ただし、夏場の結婚式ではルールが緩和される傾向が見られます。そのため、露出が控えめなオープントゥのパンプスであれば良い場合も増えています。もし、靴選びで悩んだときは、当たり障りのないパンプスにしておくと安心できるでしょう。

パンツスタイル

ワンピースが苦手な人はパンツスタイルという選択肢があります。ただ、結婚式の場において、パンツスーツは男性の正装であり、女性のフォーマルなドレスコードではないのです。特に、格式を求められる親族の場合は避けるのが無難です。しかし、価値観の多様化にともない、カジュアルな式では許容される傾向にあります。もし、パンツスタイルを着ていくときは、マナー違反にならないか把握しておきましょう。

女性がパンツスタイルで出席するときは、ビジネス感の少ないものを選ぶことが大切です。そのうえで、小物で女性らしさを演出しましょう。黒づくめを避けることも大事なポイントです。サテン生地やレースなどの素材、華やかなカラーを選ぶと、ビジネス感が薄くなります。

パンツドレスやオールインワンなど、ドレスアップを意識したデザインを選ぶのも一案です。パンツドレスには、気になる体型をカバーできるデザインも多いため、上品なドレスアップも夢ではありません。上下を揃えない場合は、フリル付きの華やかなブラウスにしてもよいでしょう。また、存在感のあるアクセサリーや、ヒールでのコーデもおすすめです。

パンツスタイル

黒ドレスを華やかにアレンジするポイント

結婚式に黒ドレスを着ていきたいという女性も多いのではないでしょうか。全身を黒で統一するコーディネートはお葬式を連想させるのでNGですが、うまく華やかさをプラスできれば結婚式で黒ドレスを着ても問題ありません。ここでは、黒ドレスを結婚式にふさわしく華やかにアレンジするポイントを紹介します。

まず、上半身にレースやチュールを使った、透け感のある黒ドレスを選ぶとよいでしょう。生地に透け感があると、黒の重厚感が軽減されて明るい印象になります。スタイリッシュな印象も加わるので、結婚式の黒ドレスは透け感にこだわりましょう。また、大ぶりのネックレスなどをコーディネートのアクセントにするのもポイントです。バッグやパンプスはきらびやかなシルバーのものを選ぶと華やかな印象になります。

次に、明るいカラーのボレロなどを羽織るのも一つの方法です。シンプルな黒ドレスだけでは重い印象になってしまうため、白やゴールド、ベージュなどのボレロやショールで目を引く明るさを加えましょう。コーディネートをまとめるポイントは、羽織物と小物の色をそろえることです。羽織物が白なら、バッグやパンプスも白を選んで統一感のある着こなしを実現しましょう。

20代のゲストなら、リトルブラックドレスを着用する方法もおすすめです。膝丈でコンパクトな黒ドレスなら暗い雰囲気にならず、かわいらしくおしゃれを楽しめます。光沢感のある素材などを選び、結婚式らしい特別感を表現しましょう。

結婚式の服装にはレンタルドレスがおすすめ

結婚式に招待される機会は人によって異なります。結婚式ごとにドレスを購入すると費用もかかるでしょう。そのような悩みを解消するためには、レンタルドレスという選択肢があります。この段落では、ドレスをレンタルするメリットについて説明します。

リーズナブルに着用できる

ドレスをレンタルするメリットの一つは、リーズナブルに着用できることです。自分で購入すると数万円になるドレスでも、お手頃価格で借りることが可能です。もちろん、安価なドレスもありますが、結婚式で安いドレスを着ると浮いてしまいます。このような理由から、ある程度の質を確保しながら、お金をかけずにドレスを準備したい人にはレンタルをおすすめします。

毎回違うドレスが着られる

友人が多い人は、今後、結婚式に出席する機会が増えてくるでしょう。それなら、多少高くてもドレスを購入するのも一案です。ただ、結婚式のたびに同じドレスを着ると、自分のなかで新鮮さを感じにくくなるかもしれません。また、招待された結婚式で、共通の友人と同席する可能性もでてきます。もし、以前と同じドレスを着ていたらわかるので、自分が微妙な気持ちになることもあるでしょう。

しかし、レンタルドレスなら、毎回違うドレスが着られる楽しみがでてきます。体型やトレンドの変化に合わせて、そのときに合ったドレスを借りられるメリットもあるでしょう。これらは結婚式だけでなく、会社のイベントや同窓会などでも期待できるメリットです。

メンテナンスの手間がいらない

ドレスを購入すると、着用後のクリーニングはもちろん、保管場所が必要になります。ドレスの生地はデリケートな素材が多いため、手入れや保管に手間がかかることも少なくないでしょう。ドレスを着るときは早めに出して確認しますが、シミなどが付いていたら着ていけなくなるかもしれません。

レンタルドレスの場合は、使用後にそのまま返却できます。そのため、メンテナンスや保管場所などを心配しなくても大丈夫です。このように、必要なときだけ手間をかけずに利用できることがレンタルの大きなメリットと言えるでしょう。

レンタルドレスの注意点

一方、ドレスを借りることはメリットばかりではありません。レンタルドレスを気持ちよく利用するためにも、以下に述べる注意点を知っておくことが大切です。

まず、目の前でドレスを確認できないことです。新品で借りられるケースが少ないため、商品の状態によっては使用感が目立つこともあります。また、返却が遅れると遅延金や追加費用が発生するため、注意しなければなりません。もし、ドレスを破損したり、シミを作ってしまったりすると、賠償金が発生する可能性がでてきます。レンタルドレスは自分の所有物ではないので、取り扱いには細心の注意を払う必要があります。

費用

結婚式の服装マナーを押さえて素敵な結婚式に!

これまで述べたように、結婚式のドレスコードには注意すべき点が少なくありません。もし、マナー違反をすると、自分だけでなく主役の新郎新婦にも迷惑を掛けてしまいます。そうならないためにも、ドレスコードのマナーをしっかり確認しておきましょう。ドレスコードに自信がない場合は「DRENi」でトータルコーデのレンタルを検討してみてはいかがでしょうか。

この記事の著者

  • DRENiコラム編集部​

レンタルドレス「DRENi」を運営。公式インスタグラムにてドレス​のコーディネートや結婚式にお呼ばれされた時のドレスアップマナーなどを配信中。

Categoryカテゴリー